
実母の言動が気になります、、、😭例えば、実家でお菓子を食べていると「…
実母の言動が気になります、、、😭
実家には結婚してからもかなり、本当にお世話になっていて、たくさん娘たちの洋服やおもちゃを買ってくれて、どこかへ連れて行ってくれて、、とても感謝しているのですが、時々発言が気になります。
例えば、実家でお菓子を食べていると
「いつもお菓子食べさせてもらえないし買ってもらえないもんね。かわいそうに。いっぱい食べなね。」
「ジュースも飲ませない。かわいそう。」
と言っています。でも、買ってないことはないです、、。
ジュースも全然飲ませないことはないです。
でも体のことを考えて少量にしています。
我が家はお金があまりないので、買ってあげていないと思っているようです。
ほかには、娘が何かをして叱っていると
「ママ怒ってばっかりで嫌ね。ママ嫌いね。ママ嫌いは?」と嫌いだと言わせようとします。
嫌い、と言う言葉を普段使わないので意味がわかっていないようですが、そのうち覚えていってきそうです。何故そんな言葉を覚えさせようとするのかわかりません。
最近は実家に頼らないようにしていましたが、今度引っ越しなどがあり実家の近くに越してきます。
仕事のことなどもあり、子供を見ててもらうことが多くなります。
いろいろしてもらっているし、何も言えません。
柔らかく
お菓子を食べさせ過ぎたら体に良くない
と伝えても
そんなの大丈夫だ。毎日ジュースを飲んでお菓子を食べてたけどうちの子たちは大きくなってる。
と言ってきます。
なんだかなあ、、と言う感じです😭
やっぱり出来るだけ距離を取るしかないんでしょうか。
愚痴ですみません。。。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
コメント

Mamy
ねぇあたしがお母さんのこと嫌いって
言ったら悲しくない?
と言ってみたらどうでしょう😨
なんでそんな酷いこと言うのでしょうか😨
行動はありがたいけど言動が……

退会ユーザー
わぁ、うちと同じです.....
たまに見てもらって文句は言えない。
でも甘やかしすぎというか
美味しいものや欲しいものを好きなだけ与えるので
親だから安心、というのはあまりないです😢
一緒にいても目が離せない時もあります💦
お散歩に行くにも一言言ってくれれば良いのに
勝手に散歩に連れ出したりするので
トイレから出たりしていないとびっくりして探し回ります💦
ほんと、親は私。
自分が死ぬまで子供に責任がある。
じじばばとは重みが違う。
だから身体に良くないものは極力与えないでほしいので
それだけは強めに言ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ジュースを1日に何本もあげるので、やめてほしい、一日せめて一本にして欲しいと言ったら、影でこっそりあげるようになりました。
糖尿系の家系なので気をつけたいのですが伝わりません。- 7月9日
-
退会ユーザー
子供に何かあっても
じじばばは何もしてくれません、何もできません、責任取ってくれません。
うちの親もですが
子供にとって良くないってなんでわからないのでしょうね?
糖尿家系なら尚更気をつけないといけないのに...
可愛がること、好きなことだけさせること、喜ぶことだけを与えるのは優しさじゃないのに🥺
そもそも、ジュースって子供だけじゃなくて
年齢問わず身体に悪いですよ!
保育園のおやつの時間にでも出るのならその時だけは仕方ないですが
親がジュース飲まないのに子供に飲ませる必要ない!と言って良いと思います😰- 7月9日

親切第一
子供に悪影響なのでそのお母さんにはなるべく預けたくないですね。
私なら保育園など利用してできる限り頼らないようにします。
-
はじめてのママリ🔰
来年から幼稚園ですが、下の子は保育園に入れるかどうか、と言うところで、入れなければ週に何日か見ててもらわないといけません。
入れることを祈ります。。。- 7月9日
-
親切第一
そうなんですね😖
コロナを理由に距離をとりつつ、保活頑張りましょう!!- 7月9日

退会ユーザー
失礼ですが…すみません。
私、絶対イヤです⤵️
実家ジュースやお菓子なんでも与えるので目が離せません。
義実家は、生物(お刺身とか)を与えるのでそれも目が離せません。
どちらとも距離をとってます。
-
はじめてのママリ🔰
義実家はまだそこまでではないのですが、家が汚くて行くと蕁麻疹ができること、わたしがあまり好かれてないことから頼れず、、、
どちらもほどほどの距離感が大切ですよね。。。- 7月9日

pico
私も嫌ですね…
実母ならはっきりやめてと言うと思います!
以前歯医者で働いていましたか、ジュースやお菓子を頻繁に食べると虫歯になるリスクがかなり高くなってしまいます💦
あげるなら時間を決めてそれ以外は水やお茶にしてもらった方がいいと思います。
痛い思いをしてかわいそうなのはお子さんですし、守ってあげられるのはお母さんだと思うので😢
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、、
なんでそんなこと言うのか本当に理解できません、、😢