![わら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビースイミングについての質問です。水着や参加者、更衣室について知りたいそうです。
ベビースイミングについて教えてください!
コロナの影響でで始められなかったベビースイミングにもう少ししたら行きたいなーと思ってます。
いくつか質問があるのですが、
①女の子はワンピースタイプの水着の子が多いですか?
また、まだつかまり立ち出来ない子で足から履く水着だと着せにくそうだなーとか思うのですが、女の子ママさんどのようにしてますか?
②夫が行きたいと言っているのですが、日曜日などはパパが参加してる方も多いですか?
パパが参加してるよーって方!
娘さんもパパと同じ男性更衣室で着替える感じですか?
③HPを見てる感じだと採暖室などは無さそうなのですが、一緒に更衣室で着替える時どのようにしてますか?
娘は好奇心旺盛の活発女子で高速ハイハイでどこまでも行ってしまうタイプで1人だととても自分が着替える時間が無さそうです😅
④ママはどんな水着の方が多いですか?
あとママも水に顔つけたり泳いだりしますか?
1つでも良いのでお答え頂ける方よろしくお願いします!
- わら(5歳5ヶ月)
コメント
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
こんばんは。
息子も今月から入会して明後日初日です。
私が契約したところは男女ともベビーはワンピース、色違い。キッズから男の子は短パンです。
他社は指定の水着があるのはキッズからというところもありました。
息子はお座りすら安定しませんのでズボン履かせるみたいに着せてます。
土曜のクラスはお父さん同伴が多いと聞きました。
クラブによると思います。
水着だったら、行きは自宅で来て脱ぐだけにする。
帰りは子供を着替えさせて遊んでいてもらって急いで着替えるのがいいと思います。
私は将来海に行くことも考えて中はタンキニ、長袖ラッシュガードと10分丈レギンスのラッシュガード買いました。
体験の時に上着のラッシュガードが邪魔だったのでやめちゃうかもです😅
他のママさんは普通のセパレートのフィットネス水着でしたよ。
親がどこまでやるかははクラスの内容によると思います。私のところは潜りたかったら潜っていい雰囲気はありますね。
![まき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まき
スイミングスクールによって違うみたいですが
うちの子が行ってるところは
①ワンピースタイプが多いですよ🙌他にビキニとかてことですよね?あんまりいなかったです!
②土曜日で行ってますが基本はパパが行ってます!うちのスイミングスクールは土曜は半分以上パパですね😊
女の子はパパと一緒に更衣室で着替えてます🙌
③うちのスイミングはベビーやキッズコースの親子しか使わない更衣室があるんですが結構暖かくしてくれてるので寒いと感じたことはありません
本当はシャワー浴びてから着替えて
てなってますがわたしが行く時は、家出る前にさっとシャワー浴びて自分は着て行ってました!
なので更衣室ついたら先にわたしが服脱いで水着になってから、息子を着替えさせてました😊
④うちは、ラッシュガード禁。競泳用水着で。て規定があったのでフィットネス水着を着て行ってました!
あと、顔つけたりするためメイクも禁止だったのでノーメイクで行ってましたよ🙌
ブクブクとか手本する時に顔つけるくらいですが、激しい遊びの時とか結構顔にかかるのでメイクしてたらプールの水に溶けてるやろなぁと思います!
-
わら
ノーメイク私的には楽で良いです☺️笑
参考になりました!
ありがとうございます😊- 7月10日
わら
初日ドキドキしますね💓
たくさん答えていただきありがとうございます😊
1つだけまた質問したいのですが、
ワンピースの水着はやっぱり寝っ転がってもらって足から履かせる感じですか?
ます
そうですね、パンツオムツと一緒のやり方です。
立てる子は立って帰られると思います🤔
わら
そうですよね🤔
ありがとうございました😊