※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんたさん
子育て・グッズ

ミルクを作る際、お湯は計量カップで計るか哺乳瓶のメモリに合わせるか、また、残った粉は捨てるかどうか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

ミルクについての素朴な疑問なのですが、皆さんはミルクを作るときお湯を計量カップなどで計りますか?それとも哺乳瓶のメモリに合わせてお湯を入れていますか?

それとミルクを使いきる時にミルク缶の底や側面にくっついたミルクの粉がなかなか上手くすくえずいつもイライラします(笑)
多少の粉が残っていてもそのまま捨てますか?皆さんどうしていますか?

コメント

純菜*

私は哺乳瓶のメモリに合わせてお湯をいれてますよ!

そして、ある程度底や側面が取れたら少し残っててもなげてしまいます(^_^;)

  • ぱんたさん

    ぱんたさん

    コメントありがとうございます!
    哺乳瓶のメモリに合わせてるんですね。
    私計量カップで計って入れてました、それが普通だと思ってたんですよね。
    さっき母に聞いたら「なんで計量カップ使ってるんだろ」ってずっと思ってた。って言われました(笑)

    湿気が強かったりするとけっこう粉が残ってて、取りたい、でも取れない。
    イラっとして私も捨てちゃうんですけど皆さんどうしてるのかなと思って(^^)

    • 6月26日
☆ALOHA☆

哺乳瓶の目盛りに合わせて直接入れてますよ☆
ほんの少しの残りが缶に付いてるなら見なかったことにして捨てます。

  • ぱんたさん

    ぱんたさん

    コメントありがとうございます!
    やはり哺乳瓶に合わせて入れてるんですね。
    私は計量カップ使うのが普通だと思ってたので、これでスッキリしました!
    計量カップ卒業します(笑)

    そして缶に残るミルクの粉、
    これも見なかったことにします!!

    • 6月26日