泣いてしまう我が子に怒鳴り、毎回落ち着いた後にこの子の母親でいいの…
泣いてしまう我が子に怒鳴り、毎回落ち着いた後にこの子の母親でいいのか‥等自己嫌悪になります。
赤ちゃんに怒鳴る影響も教えていただけたら幸いです。
自分で言うのは変ですが、普段は穏やかそうと言われる位優しい声色です。
そんな私ですが完ミで育てており、用意したミルク完食から新しいミルクを用意して我が子を待たせている際、泣かせてしまうというのが恒例になっています。
(一様哺乳瓶2本で対応してますが、間に合わないことも多々あり‥💦)
我が子が泣いた際、自分に余裕がないと普段の雰囲気から一変し、二重人格かと思うぐらいな大声で「うるさい!!!」と怒鳴ってしまいます。
怒鳴ったあとは大抵我に返り、「ごめんね‥」と我が子に泣いて謝るのが恒例になっており‥本当に恥ずかしい次第です。
子は元気づけてくれているのか‥いつも私が泣いた時はニコッとした表情をしてくれ本当に申し訳なく思います。
母
- のの(生後4ヶ月)
いしころ
私もギャン泣きさせちゃいます🥲
待っててねー!!そんなに泣かなくてもあげるからー!!あげないって言ってないじゃーん!!って、軽やかに言ってる風を装って大きい声出してスッキリするようにしてます笑笑
結局大きい声だから怒鳴ってるのと変わらないけど笑笑
息子さんは大きな声のママでも大好きでいてくれるはずですよ💞
育児お疲れ様です😌
はじめてのママリ🔰
焦っちゃうんですね😭
毎日お疲れ様です。疲れてるんだと思います。
この時期の赤ちゃんは泣くことしかできないので、泣くのが当たり前だし、泣いてるからといって自分を責めることないですよ!
怒ってるよりニコニコしてるほうがお互いハッピーだと思うので、今日は少しでも笑って過ごせるといいですね。
赤ちゃんは泣いて当たり前なので、泣くものだと思って接してみましょ💕
コメント