

退会ユーザー
1歳〜一歳半は、
そこらへんの、なんでも口に入れてた
赤ちゃんが、自分の身を守るための自己防衛で偏食になるみたいです!
うちのこも、酷くて悩んでました!
今も悩んでますが、、、
バナナなら栄養価も高いので
いいと思います!
うちは、白米も食べず
納豆ご飯だけとかでした!!
今も偏食すごいので、ご飯は
玄米とか、雑穀米にしてます
卵焼き好きなら
卵焼きにいろいろ入れるのもいいですよ!
ホットケーキも、人参やほうれん草
いれたりしてました!
カレー好きなら、カレーも野菜多めで
お肉は挽肉!とかにしてました!
うちも、離乳食きさん唐揚げとか
旦那のご飯つまみ食いして
隠すと泣いて怒ってました!
急に、食べなくなって
今は、少し増えたかなーってかんじですが
やっぱり食べません、、、

はら
うちも離乳食の時はとにかくなんでもパクパク食べてくれましたが、1歳過ぎてからはなんでもとはいかなくなり緑系の野菜は全部ダメになり、同じメニューでも食べる日と食べない日があります。お菓子のみしか食べないなど、著しく偏っていなければ心配しすぎなくていいと保育園の先生からは言われました😚が、心配ですよね💦私も上の方と同じように、好きなものに混ぜるやり方してました⭐️うちはハンバーグやカレーなどは食いつきが良かったので、野菜をたくさんみじん切りにして入れたり🙂野菜入りパンケーキとかですかね。あとは諦めているところもあります😂頑張って作っても残されたり嫌いなものだけポイっとされると悲しいので好きな野菜やおかずばっかりな日が続いても食べないよりは全然いいからどんどん食べなさーい☺️と切り替えてます。牛乳飲めますか?バナナ好きなら野菜と混ぜたスムージーとかパウンドケーキとかどうですかね😅🙂

えす
はじめてのママリさん🔰
はらさん
まとめてのお返事で申し訳ございません😢
とても参考になりました😢😢
カレーに入れる、パンケーキに入れる
その手があったか!って感じです😭
さっそくやってみたいと思います☺️
お忙しい中回答してくださりありがとうございました!
コメント