
母乳で育てていたが、搾乳や吸いづらさでストレスを感じ、完ミに切り替えようか悩んでいる。完ミにするとおっぱいが張らなくなるか、毎回搾乳が必要かどうか知りたい。
混合&完母から完ミにした方
いつぐらいからどうしてですか?
今生後10日の子を完ミよりの混合で
育ててます。
最初は搾乳した母乳を哺乳瓶であげてました。
乳首が陥没乳頭という事もあり
最近、母乳はニップルで吸わせていますが
この頃口に入れてもすぐ押し出したりし
飲ませてあげられず、ミルクのみにしました。
それでもおっぱいは張るので
勿体無いですが搾乳だけして流してます(><)
母乳に関して吸いづらさと痛みで
ストレスにもなり
完ミにしようか悩んでます。
完ミにした場合
おっぱいが張らなく(母乳が出なく)
なるように出来ますか?
毎回搾乳しないとだめですか?
- j(8歳)
コメント

アムリタタターン
友達が白血病??の遺伝子を持ってるだとかで2ヶ月くらいで完母よりの混合から完ミに変えましたよー。
おっぱいを吸わせなかったらだんだん出なくなるらしく、友達は2ヶ月くらいしたらもう出なかったって言ってました。
あと、搾乳もあまりしない方がいいとか。
搾乳することでおっぱいが足りないと体が判断してたくさんおっぱい作ってしまうんだそうです。

Duffy*❀٭
私は、2ヶ月から完ミです!
乳腺炎になるぐらい
母乳が出過ぎていたのですが
私の乳首のせいで中々吸えなく
私自身がそれでストレスになってしまい
これでは娘にも悪いと思って
思い切って完ミにしました。
笑顔で母乳をあげられなくなってしまい
娘にも辛い思いをさせてしまってると感じたからです。
完ミにしてからは、ストレスも
睡眠不足も解消したおかげで
笑顔で娘に話しかけられながら
ミルクをあげられてます。
娘もそれに笑顔で応えてくれています。
なので、完ミにして良かったなと思っています✧‧˚
一ヶ月頃から乳首が張らなくなってきて
今ではもう全く張らないです!
おっぱいが張らなくなる程度に搾乳し
脇の下を冷やすと良いと聞きました♪
-
j
ストレスになりますよね。
私もこんな乳首だから…って
ちゃんと吸えず泣きながら怒る息子をみて
ちょっと病んでました。
少しずつ完ミにしたいです。- 6月26日

退会ユーザー
私も陥没乳頭で完ミにしました。私は搾乳はしてなかったんですが、最初の頃は張って痛かったですが、2週間ぐらいで全然張らなくなりました。
-
j
そうなんですね!
私も現在パンパンに張ります(><)
柔らかくなるまで搾乳してます(><)
そのうち治まりますかね(´・-・`)- 6月26日

あいあい( *ˊᵕˋ)ノ
ストレスになるなら、そちらがいいかもですが、これから先おっぱいがあると便利ですよー。
添い寝してそのまま寝かせつけれるし、夜中ミルクをつくりに起きなくてすみます。外出先でも泣くと乳があると楽ですよー!6ヶ月頃になると夜泣きがはじまるので、母乳がでると安心してなきやみます( ´͈ ᵕ `͈ )
私も最初の一ヶ月は乳首がきれたり、ニップルつけたりそうとう大変でしたが、いまは頑張って良かったと思ってます。2ヶ月くらいになると吸う力もでてくるので 上手に飲んでくれるようになりますよ( *ˊᵕˋ)ノ
栄養があるので赤ちゃんの為にもう少し頑張ってみてはいかがでしょうか( ´͈ ᵕ `͈ )お母さんの体が第一なので 無理しない程度にね(๑•ᴗ•๑)
-
j
ありがとうございます!
そうですよね…(´・-・`)
もう少し搾乳しながら頑張ってみます!- 6月26日

ポンちゃん
混合から1ヶ月半に完ミにしました。
変えたのは、
☆元々母乳の出が悪くミルク寄りの混合だった。
☆ニップルでも上手に飲めない
☆出が悪いのに乳腺炎に4回なった
☆母乳10分ずつ➡️ミルク➡️ゲップ➡️寝かしつけで時間がかかって寝不足
☆ストレスたまる
のような事が原因です‼️
初めは、搾乳したものとミルクをあげてて、搾乳回数を減らしていき、今では勝手に母乳は止まりました🎵
ストレスもなく楽しく笑顔で子どもに接することことができるので、周りからどう思われようと、私は完ミにして良かったと思ってます*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*
-
j
そうなんですね!
ありがとうございます(><)
私も笑顔で接しられる方がいいので
完ミにしたいと思ってます(><)- 6月26日
アムリタタターン
あと、これは私の意見ですが
母乳は2ヶ月くらいは搾乳したの冷凍させて飲ませた方がよいのかと思います。
ミルクも栄養たっぷりですが、やはり免疫がつきますし、沢山でてるなら捨てるだけなんてもったいないかなーと思っちゃいました。(^^;
j
そうなんですね(´・-・`)
母乳のせいで黄疸が酷くなり
入院にもなりました。
母乳をあげると少し発疹みたいな
赤いプツプツが出てあげないほうがいいかなと思いました(><)
少し搾乳した母乳またあげてみます!
アムリタタターン
そうなんですか(^^;
すみません、もったいないなんて言ってしまって(;>_<;)
赤ちゃんに影響がないならあげてください(;>_<;)
j
いえいえ!説明不足でごめんなさい(><)
半分母乳半分ミルク
あげてみます(^-^)
ありがとうございます♡♡