
電気を暗くすると泣くようになった子どもを寝かしつける方法について相談中。無理やり寝かしつけるのは悪いか、他の方はどうしているか。2人目育児が心配。夜勤のパパがいないとすんなり寝れる。
いつも電気暗くしたら寝てたこが
先週から電気暗くすると泣くようになりました😭
今日もですが、寝る前に絵本読むようにして
あと、寝る時間だよ!おやすみ!電気消すね!
と伝えて、電気を暗くしました!
そしたら、泣きました。
寝る時間だからもお、絵本終わりだよ。
と伝えてアグラかいて膝の上でねました。
最近膝の上で寝るようになりました。
先週は抱っこだったり
あっちーあっちー!とリビングに行こうと
誘って泣いたりしたので、余程マシですが💦
無理やり寝かしつけるのも悪いんですかね?😭
皆さんはどう寝かしつけしてますか?
これから2人目育児が恐ろしいです😭
あと、先週はパパいました!
今週は、パパ夜勤なのでいないから逆にすんなり寝れてるのかな?💦
来週からはパパ日勤なるので、いいようで悪いです😭
- nana(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも寝るときは絵本ですが、小さいスタンドライトでひたすら読んで寝たら消してますよ( ﹡・ᴗ・ )
nana
どのくらい読みますか?
寝る時間きまってますか?
ずっと読んでると、寝る時間も遅くなりそうで😭
退会ユーザー
寝る時間は8時なので、7時半くらいからお布団に行って絵本開始します!
5冊までと決めていて、最後の1冊のとき「これで最後ね〜これ読んだらねんねしようね!」って言ってます。読み終わっても起きてる時は、はいまた明日読もうねーおやすみー。で寝たふりしてると寝ます。