
保育士の仕事がしんどい。人間関係は良いが、子どもが好きか不安。向いているか悩む。人間関係が良いと仕事は続けるべきか。
保育士の仕事をしてます。
仕事が本当にしんどくて、保育士なのに、子どもを好きじゃないかも?と思う瞬間があります。
しかし、どんなに大変な状況でも、職場の人間関係がとても良く、こんなに良い方たちと仕事出来ているから仕事が大変でしんどくてもまだ頑張れるかも、、、と思えてここまできました。
しかし、子どもが好きじゃないかも?と思いながら日々淡々と仕事をこなす自分はこの仕事が向いてないんじゃないかと思い、辞めた方がいいのか悩みます。
たとえ転職したとしても、こんなに良い人たちに恵まれて働けるかは分からないし後悔するかもしれないです。
自分がフラフラしてる状態で本当に嫌になります。
皆さんなら仕事がどんなにしんどくても職場環境(人間関係)がよかったら仕事は続けるべきだと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳, 10歳)

退会ユーザー
個人的な考えですが、やりがい、人間関係、給料、の三本柱のうちどれか2本崩れたら転職することにしてます!
コメント