![みと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じ月齢の子供の食事の様子について相談です。自分で食べる練習は必要でしょうか?
娘が今生後10ヶ月で、今月で11ヶ月になります。
この前インスタを見ていて同じ月齢の子がめちゃくちゃ上手にご飯を食べていてびっくりしました😳
その子はテーブルに置いてあるお皿から手掴みで食べたり、スプーンで食べたり(掬うのはママが手伝ってました)してて、ひっくり返したりはしなくて、、
うちの子は目の前にお皿を置いたらまずひっくり返しちゃうので😂手づかみ食べ用のもの(おにぎりとかおやきとか)をお皿からひとつ取らせて、そしたらお皿は手の届かないとこに下げちゃってます🤣
手に持ってるやつが無くなったらまたお皿を差し出して1個取らせて、みたいな感じです。
シチューとかのどろどろ系のやつはスプーンにわたしが掬ったのを手に持たせるくらいで、それも振り回したりします。笑
このくらいの月齢の方、みんなどんな感じですかー?😳
自分で掬ったりの練習もさせた方がいいでしょうか?
- みと(5歳5ヶ月)
![おもち(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち(27)
うちは好きなものが乗っていればひっくり返すことはありません😂
でもひっくり返せないように吸盤付きのものにしています!
私がスプーンによそってテーブルに置いておくか手渡しすれば自分でスプーン持って食べられますが、すくうのはまだです。
そのうち興味が出てくるので練習はしなくていいと思います😌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子もお皿はひっくり返そうとするし、掴んだものは振り回して落っことすし、そもそも上手に食べるなんて期待していません😂
遅かれ早かれいつかは自分で食べられるようになるので、今は特に練習もさせていません😇
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
10ヶ月になったばかりです。
お皿はひっくり返しませんが目の前に置いとくと何個でも口に詰め込んでしまうので😂うちも1個とったらお皿下げて、、の繰り返しです!
自分でスプーンを持って食べたい感じはなく、掴んで食べたいみたいなのでスプーンの練習はまだまだ先かなと思ってます😊
コメント