![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼間は寝ぐずりが激しくて困っています。ベッドで寝かしつけたいけど泣き止まず、添い寝も試しています。経験のある方、アドバイスをお願いします。
生後3ヶ月の息子がいます。
夜はミルク後に寝室に連れていくとセルフで寝れるのですが昼間は寝ぐずりが酷いです。
今までは抱っこで寝かし付け→暴れる→寝る流れで眠りが浅いのかベッドに下ろすと起きる事が多く、寝たりないのかまた寝ぐずりがはじまります。
ずっと抱っこのままだと私が動かなければ寝るのですが私のちょっとした動きでモロー反射をお越し起きます。
さすがに2時間とか微動だに出来ないのは難しいのでベッドで寝つけるようになってほしく、最近は添い寝で寝つけるように試してます。
ただネントレなどを調べるとギャン泣きしたら泣き止むまで一度抱っこ…とありますが抱っこしてもギャン泣きのままです(TT)
泣かせるのは可哀相だし見てて辛いけど長く寝れないと本人も辛いだろうし…と悩んでおります。
寝ぐずりが激しいお子さんをベッドで寝てくれるようになった経験がある方、よければアドバイス下さい(+_+)
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント
![あちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちこ
うちの子は半年頃に昼も寝室で添い寝で手をつなぐと寝てくれるようになりました。
それまではひたすらだっこで、4ヶ月くらいから眠くなったらとりあえず添い寝トントンを練習していた覚えがあります😁
下は昼も夜も寝ぐずりすごいので抱っこマンです。
足だけおくるみするとおちつくようで、なんとかそれで一回は布団で寝てます😂
![ふみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみ
夜はセルフで寝れるのであれば、お昼寝も、
就寝前と同じルーティンをしてあげる
就寝時と同じ環境(暗さ)を作ってあげる
など、睡眠環境を就寝と同じ状況にしてみることをおすすめします。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
夜はスワドルを使っているのでお昼用にも購入を検討してみます!- 7月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。今日も添い寝を試してみて昼寝で寝かし付けに一時間程かかってしまいましたがその後三時間くらい寝ました!😳やはり練習するしかないですね🥰