
生産期の体重増加が少なく、赤ちゃんの体重も小さい。分娩予定が2日後ろにずれ、心配しています。同じ経験の方いますか?
生産期の体重増加について
生産期に入ってから体重がほとんど増えません。
妊娠中期より絶対たくさん食べてるのに、あんまり運動もしてないのに……。
同じような方いらっしゃいますか?
赤ちゃんも小さく、昨日時点の推定体重で2500gありませんでした。
身長が低いので大きくなると下から産めないとは言われてるので、大きいよりはいいのですが……。
計画無痛分娩で、本当は今日出産予定だったのですが、
たまたま空いていたので、分娩予定を2日後ろにずらすことになってしまいました。
赤ちゃんがもう少しお腹の中にいたかったんだよ!って言ってもらって、きっとそうだな、って思うのですが、
先生も週数的に問題ないし、赤ちゃんの個性だよ、って言ってくれていますが、
やっぱり心配です。
最後はとりとめなく気持ちを吐き出す感じになってしまいました。
見ていただいてありがとうございました。
- まめうさぎ(4歳10ヶ月)
コメント

しましま
私は2人とも正産期に入って体重落ちましたよ。といっても、1キロ弱ほどですが。
推定体重はけっこう誤差もありますし、本当に赤ちゃんの個性って大きいです。体重よりもずっと、正産期に入っていることこそが重要です。小さくても生まれる準備はできてきているんですよ。

りり
毎日アイス食べて、今日はケーキも食べて、昨日はハンバーガーとなかなかハードな物食べてますが9ヶ月から体重変わってないですー!
むしろ25週から1キロしか増えてません…😅💦
先生はこのまま増えないで行きたいねーって感じです。
私の場合はすでに3200gあるようで、糖分を赤ちゃんに全部持っていかれてるっぽいです。
来週の月曜日まで待って出てこなかったら同じく計画分娩になりそうです💦
正産期2500gなら先生もおっしゃっている通り問題ないと思います!
頑張ってくださいね(^^)
-
まめうさぎ
コメントありがとうございます。
たくさん食べても体重変わらないんですね!
赤ちゃんに糖分持っていかれてる……なるほど。
りりさんのような場合もあるんですね。
2430gだったのですが、ほぼ2500gで、きっと大丈夫ですよね!
ありがとうございます!
ドキドキワクワクですよね。
りりさんも頑張ってください☺️- 7月8日
まめうさぎ
コメントありがとうございます。
体重落ちる方もいらっしゃるんですね。安心しました。
そうですよね。
子宮口は1〜2cm開いてて出産の準備は出来ているようでした。(その後、無痛分娩の前処置でバルーンを入れて、3〜4cmまで開きました)
心配しすぎないようにします!
ありがとうございます😊