※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
産婦人科・小児科

出産した子の家行くのに子供連れて行く?6月に出産した子がいますお盆に…

出産した子の家行くのに子供連れて行く?

6月に出産した子がいます
お盆に会いに行きます

行くうち私ともう1人は子供がいて
その子は2歳、うちは一歳2ヶ月です!

まだ少ししか歩けないけど動きたがりでガサゴソするので
最初から置いて行こうと思ってました

でも2歳の子が連れて行くと思ってるみたいです
まだ言うこともわかってない一歳ちょっとを連れて行くと話できませんよね?

その子はえー!みんなの子で写真撮りたい!て感じなんですがどう思います?

連れて行きますか?
(産んだ子はどっちでもいいって感じです。現にたくさん訪問してくれてるの載せてるけど子持ちもいっぱいいた)

コメント

はじめてのママリ🔰

出産してから会いに来てくれた子みんな子連れでした!!(上の子のお友達や親戚で0歳〜3歳くらいです)
預けるって子は一人もいませんでしたよー!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!じゃあ連れて行ってもいいのかな?嫌じゃなかったですか?!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気を遣ってくれて、2〜3時間の短時間滞在にしてくれて、特に気にならなかったです🤣✨

    • 2時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    多分もっと短時間です🤣1人目やったら色々気にするかなーとおもって😂気にしすぎですかね😂

    • 2時間前
はじめてのマリリン

自分がゆっくり話したり、ゆっくり赤ちゃんに会いたいなら連れて行かないです!
1〜2歳の子連れてたら、まずゆっくりは難しいと思うので。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですよー😂でももう1人は連れて行く気満々だったのでどうしようか迷ってます、、

    • 2時間前
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    わたしならその友達に、ゆっくり赤ちゃんと友達に会って話したいから連れて行かないよーとだけ伝えますかね🤔
    明らかに自分がゆっくり出来ないと分かってるなら、自分は連れて行かない、で良いと思います。また次に会うときに連れて行っても良いわけですし!

    • 1時間前
ママリ

おめでとう〜!→お祝い渡す→写真撮る→話す、の流れ

子供が飽き始めたらすぐ帰るつもりでいったことあります。

ちょうど同じくらいの月齢の時でした。

案の定わりとすぐ飽きていろんなもの触りだすし、膝に座らせたら解放しろー!と怒り出すし

1時間半で帰りました

ゆっくりしたいなら連れて行かない方が良いかもです

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そもそも午前中の1時間くらいの話なので短時間なのですが人の家だし気をつかうしなーと思って😂やはりそうですよね、、じっとは無理ですもんね😂

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

出産した子がどっちでも良さそうであれば、ママリ🔰さんが連れて行くと大変かな、ゆっくり話したいなと思ったら連れて行かなくて良いと思います🙆‍♀️!