※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫が子供と一緒に寝ることを拒否し、自分の時間を大切にするため、子供の寝かしつけに協力しないことに悩んでいます。生活リズムを整えたいが、夫との子育ての価値観の違いに困惑しています。夫がいると子供が寝付かないため、寝かしつけの方法についてアドバイスを求めています。

先日、寝かしつけの間の、パパについて質問させていただきました。半分愚痴です。
4歳の長女は、パパ大好きで、パパがリビングでテレビを見てたら、気になってパパのところにいってなかなか寝ません。
夫は21時からみたいテレビがあったら見るので、こどもも寝れず。
お風呂は、18時頃私がふたりのこどもをいれます。19時にはごはん食べれるように準備もしてます。
夫に「パパが一緒にねたら、すんなり寝るので協力してほしい。こどもを早く寝かせたい」と相談しましたが「仕事から疲れて帰ってきて、大事な自分の時間を過ごしている」というので「こどもが遅く寝てもいいと思うのか」きくと「いいと思う」だそうです。
今日は帰ってからも、イライラした様子でビール飲みながらテレビ見て笑うばかり。こどもが話しかけても、「今テレビ見てるから」と。
私は、このあとも、たくさん家事が残っている。それでも、先にこどもを寝かしつけたい。特に長女は、てんかん持ちなので、生活リズム大事なんです。
なんか、すべてが自分軸な夫にあきれました…。
こどもの将来より、今の自分が大事なのかと😭
私も、育休だけど、1日、赤ちゃんの寝てるすきに最低限の家事をして、自分の時間も、ごはんをゆっくり食べる時間すらないのに、私は、楽だと思っているのかもしれません。なんか、悲しいです。

と、ここまでは愚痴です。

しかし、こどもは早く寝かせたい‼️
どうしたらいいでしょうか。
いっそのこと、寝かしつけの時間、夫がいないほうがいいんですが、だいたい19時頃に帰るので。
パパがいたら、寝ない‼️
小さい頃は、私やないとだめだったので、なんとかなったのですが、今やパパっこ。私も、赤ちゃんもいて、ついイライラしてしまうので、あんまりイライラしないよくいうと優しい?パパがいいんだろうなと思います。
夫婦で子育ての価値観が違う場合が、なかなか難しい。自分が一番正しいと思う人なので、話をしても難しいです(>_<)
他にも、ほしいと言ったものはパパはすぐに買ったりと、私とは価値観があわず話をしましたが、パパは絶対まげない人なので、難しい。

長文になり失礼しました。
ひとまず、生活リズムはととのえたいので、寝かしつけでいい方法あれば教えていただけるとありがたいです。(朝は6時半には起こしていますし、日中は保育園なので、比較的疲れています。夜、寝る体制になればすぐ寝ますが、パパがテレビ見てたら、寝る体制になるのが遅くなります)

コメント

ぴーちゃん

私なら子どもにパパが何してようと、寝る時間だから!と寝室に連れて行って寝かせます😅

そして、そんな子育てに非協力的なパパはいりません!
もっと遅く帰ってくるか、寝かしつけさせて!ってなりますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に、正直いない方がリズムととのいます…。
    ひとりの時間ほしかったら、実家帰って、ゆっくりしてきなって言ったことはありますが。
    寝室につれてきても、すぐリビングいっちゃいます。。私も、イライラしてしまって、眠れるものも眠れないのかも…。あとは、赤ちゃんが授乳中やったりして、私が動けないのもありますかね。
    どうにか先に赤ちゃん寝させて、お姉ちゃん寝かせれるようにがんばってみます!
    共感していただき、気持ち楽になりました😄ありがとうございます🙏
    22時頃こども寝ました😭
    家事がんばります。

    • 7月7日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    うちは寝かしつけの間に食器洗いと洗濯干し、風呂洗いやっておいてもらってます😅

    授乳の時間ずらして、下の子を見ててもらったらダメですか??

    育児参加しない男はなぜ子作りするのか…
    うちは子ども中心、家事育児も同じくらいやってもらってます😅

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいパパですね✨うらやましい‼️産休前の働いていた時、寝かしつけ中、残った家事が気になり、テレビみてる夫にイライラしたものです💦

    下の子を、パパにみてもらってもいいんですが、それはそれで上の子が気になるので、上の子と一緒に寝てくれるのが一番なんですけどね😅
    みたいテレビは録画しとくか、21時までに長女寝かせて、21時からテレビみるとか提案したけど、無理でした。どうしたらいいんだ😱

    話をするしかないですね。
    下の子をみてもらっているあいだに、私が、長女がリビングにいく間がないように絵本読んだりイチャイチャしながら寝かしつけすることも検討してみますね😊✨

    • 7月7日