
育休明けて週30時間働いているが給料が低い。旦那の知り合いが正社員が良いと言っており、失業手当も考慮。自分の意見が通りにくく、悩んでいる。
育休明けて5月から週30時間の契約で正社員として働いてます。しかし子ども熱で欠勤が多いし祝日も休んでるので給料がものすごく低いです。それなら旦那の扶養に入ったほうがいいと思い、旦那に相談したら、旦那の知り合いが今は正社員のほうがいいんじゃないって言ってるそうで、旦那もその意見に同感してます。失業手当がもらえるから正社員の方がいいんじゃない?とのことです。でも今の状況なら年間の収入が130万もないと思うし、自分で保険をかけてるのはもったいないのかなと思います。どうなんでしょう。旦那は自分の知り合いから言われたことは絶対正しいという感じで、そうなったら私側の意見はあまり聞いてくれません。ちょっとイラってします😂
- ママリ(1歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
保育園通い出しの年は子どもの体調不良で休みが多くなるのは仕方ないと思います
有給がとれるようになって、お子さんの体調も安定してくれば正社員のがいいとは思います。
扶養内でほとんど給与が保育料に消えるとかなら、正社員で続けたほうがいいかなと個人的には思います

ちょこ
断然正社員の方がいいと思います💭
私も上の子は3ヶ月で就職してるので、月5万なんてこともありました!
けど有給もボーナスもあるのと無いのでは全然違いますし、コロナみたいなことがあればパートの方が不安があると思います。
正社員とパートで比べたら、得なのは断然正社員ですよ😶
家庭優先なら、パートでも全然いいと思います😌!

はじめてのママリ
正社員でいると社会保険加入は必須になりますよね🤔
扶養に入るとなると、子供の体調がどんなに良くても、パートとかにして週20時間未満、10万くらいしか稼いではいけないとかになってしまいますが、それは大丈夫なのでしょうか?
一度その契約にしてしまうと正社員に絶対戻れるって保証無くなってしまいますし、だんだんとお子さんも体調安定してくるんじゃないかなと思います😊
失業保険ってのはなんか違うと思いますが…今後のためには正社員でのほうがいいのかなぁと思いました✨

ママリ
皆さまご意見ありがとうございます😊
コメント