![まんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在の保育料は高いが無償化対象で返金予定。2人目を預けると出費増。早めの復帰検討中。兄妹割あり。現園が給食費込みで実質出費少ない。下の子の保証あり。出費が心配。
2人育児のワーママさん!
保育料っていくらかかってますか??
そして、産後復帰はいつからしましたか??
現在上の息子が認可外で東京都の認証保育所に通ってます。
保育料が高い(55,000円)ですが、認証保育で無償化の対象になっており、4〜7月分が9月に全額返ってくる予定です。
ですが、一度お金が出ていくことがきつく、、また、2人目預けて働くとなるとさらに出費が大きくなります……
育休手当だとフルでもらえないので、4月入園を検討していますが、もう少し早めに保育園に入れるなら早く復帰した方がいいのでしょうか??
2人目を同じ園に預ければ兄妹割があるらしいですが、具体的にいくらかはまだ聞けていません。
2人目を認可に預けてもいいですが、いい立地に保育園がなく、違う園に入れてしまうと、2人を送り迎えする時間のロスがかなり厳しいです。
しかも今の園は給食費込の保育料なので、実質認可より出費少ないらしいです!
下の子も一回出ていく金額は大きいですが、市の保証があり、数ヶ月に一回補償があります。(全額ではないですが……)
お金的には今の園でいいのですが……とりあえず一回出ていく額が大きすぎて、怖いです😭😭
- まんま(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
今下2人の保育料が5万円と半額の2万5千円で、7万5千円払っています。
10月になったら安くなるのと、来年4月からは上の子が無償化になるので、それまでの辛抱です。
![to.ri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
to.ri
2人とも同じ地方の認可のこども園です。
上の子は給食費のみで6000円くらい、下の子は2歳児で保育料半額で2万円くらいです。
2人とも1歳で途中入園してます。
-
まんま
コメントありがとうございます!
やっぱり認可に預ければ出費は少なくて済みますよね……😢- 7月7日
![るな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るな
二人とも同じ保育園に預けいます😊
三歳未満なので、二人で66000円払ってます🙀
下の子を七ヶ月で保育園に入れました😊
フルタイムで働いていたのですが、二人みるのは体がきついので8月から時短で働きます😀
-
まんま
コメントありがとうございます!
やっぱり2人育児のフルタイムはキツイですよね。。
でも時短にしたら給料は減るのに、保育料が増えるという現象が起きるのが怖いです😱
同じ園に入れたとして、下の子半額で計算したら月に9万近い出費だということが判明しました😇- 7月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
フルタイム勤務で認可保育園、8万です!
同じ保育園には預けられずお迎えしんどいです😭
2人とも生後3ヶ月くらいで預けてます🙆♀️
-
まんま
コメントありがとうございます!
生後3か月!!!
やっぱり入れるなら同じ園がいいですね😭😭- 7月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子1人の時は7.5万払ってましたよ😂
下の子が入園するときには上の子は無償化の対象だし、さらに2人目半額なので、当時は7000+3.8万くらいでした!
-
まんま
コメントありがとうございます!
なるほど!
参考になります!!
そのくらいなら、今まで上の子だけで毎月60,000円だったので、行けそうですが、とにかく次回の戻り分を大事に取っておくことにします😂- 7月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
二人とも23区内の同じ認可保育園です。
上が同学年だと思いますが無償化で0円、下は2人目なので半額で26000円くらいです。
23区内の認可保育園は、けっこうな率で給食費無料と聞きました。うちの区も無料なので、上の子はほんとに何もかかってません。
-
まんま
コメントありがとうございます!
無償化の認可って、一度払ってから後から全額戻ってくるシステムですか??
それとも最初から全く何も支払わないですか??
場合によっては同じ園に入れるなら4月認可も考え中です😭- 7月7日
-
ママリ
最初から全く払いません。
下の子の分だけです😊- 7月7日
-
まんま
そうなんですね!
やはり認可に入れた方が良さそうですね😭😭
ありがとうございます!- 7月7日
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
うちも今認証預けてて、毎月88000円払ってます。
補助があるので、実質は15000円ですが。うちも認可よりも安く済んでます。
確かに出ていくお金は大きいですよね。
でも、3ヶ月にドンと返ってくるので、それまで強制的にお金を貯めてると思って払ってます😂
私なら同じ園に通わせます!
2箇所は厳しいです!
-
まんま
コメントありがとうございます!
とても参考になります!!
わかります。強制的にお金貯めてる。。
今のところ、戻ってくるタイミングで引っ越しなどで支出があって😢貯められてないのですが、前回分から取っておけてるので、産休中はその分でなんとかするか……
でもやっぱり自分の給与からははみ出ないように調整したいですね…!!
ものすごく頑張って貯金してると思って!!- 7月8日
-
くま
私のパート代がほぼ全額支払いに充てる感じなので、家計的には問題はないのですが、私の給料…ってなります笑
ただ、年に4回返ってくるタイミングがあるので、ちょっとしたボーナスだと思ってモチベーションを保っています!
結局は返ってくるので!頑張りましょう!😂- 7月8日
-
まんま
そうですね😂ボーナス😂
しばらく贅沢は我慢して、働きます😭😭- 7月8日
まんま
コメントありがとうございます!!!
しんどいですよね💦
フルタイムで働かれてますか??