
子供2人目を出産した34歳女性が、3人目の子供を欲しいと思うが悩んでいる。夫は焦らず様子を見るようアドバイス。里帰り中で母に助けられながら過ごしている。
子供が産まれる前は子供3人欲しいと思っていました。
息子が産まれ、子育ての大変さを知りました。
2人目も年が開くと嫌で、早めに妊活を開始。嬉しいことに一周期目で妊娠し、6月に無事出産しました。
今里帰り中で母に手伝ってもらいながら、日々マッタリ過ごしています。
3人目は3〜4歳差がいいと思うけど、私が今年34歳。3〜4年後には37〜8歳…そこからまた一から子育てはキツいかな〜と思いつつ、母には3人目はもう手伝えない!しんどい!と言われ、やっぱ2人かな〜って。でもあと1人…
旦那はまだ先のことだし、その時に欲しいと思えば頑張ろう!今はそんな考えなくていいんじゃない?と言われてます。今考えなくてもいいのは分かるんですが、悩んじゃいます😔
- まいこん(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは主人が10個上なので、勢いで3人立て続けに産みました😂
なんとかなってます!笑

怪獣ママ
3,4歳差がいい理由は?
うちも前の方と同じで夫13差上なので
1歳4ヶ月差と1歳2ヶ月差で年子3人産みました。(上2人は2学年差)
4人目が末子で3歳差ですが、2歳差くらいにしておけばよかったな…と感じています。
-
まいこん
上の子と下の子が2学年差の1歳半違いです。1人目が産まれる前は流産したりなかなか授からなかったりしたので早めに妊活しましたが、こんなに早く授かると思わなくて…もう少し年齢差が出るかな?っと思ってました。なのでもし3人目…となると、もう少し年齢差があると楽かな?と、思って3〜4歳差を希望しています。
3歳差より2歳差のがいいと思ったのは何故ですか?- 7月7日

はじめてのママリ
うちはいきおいで、3人目2歳差でいくつもりです!
-
まいこん
勢い、大切ですよね😊
私はウダウダ悩んで諦めそうな予感しかしません😅- 7月7日

ぽよんぽよん
うちは1人目はなんとでもなり
2人目は里帰りして母様々になり
3人目は恥ずかしながら100%母に手伝いが頼める前提の考えなので(笑)しんどいと言われたら考えることはないです(゜ロ゜)
無理!!50すぎての子守りはしんどい!!笑って言われたし
自力でやれる気がしたときに考えたらいいかなぁと😄✨
-
まいこん
事情が変わって母が兄の子2人の面倒もみてるので、余計に無理って言われちゃうんですよね😣
そして義父母には意地でも頼みたくない!!ってのもあるので…
そうですね‼︎自力でやれる気がしたら考えようと思います!ありがとうございました!- 7月7日

かんち
まいこんさんと同じで
子供が産まれる前までは
3人欲しいねって夫と話してました。
私はその思いに
変わりがないですが
夫が「今はもう考えられない」
て言われてしまいました。
ご縁があれば3人目ねって
今はなっていますが…
私はもうすぐ38歳。
時間がないですよね。
旦那さんの考えが
変わることもあるので
まいこんさんには
後悔のないようにしてほしい
と思いました。
-
まいこん
旦那さんはどうして今はもう考えられないって考えになったのですか?やっぱり大変だからなのかなー?
自分が3〜4年後、ワンオペでまた一から子育てって全く想像つかなくて…旦那は2人目が産まれる直前に上の子のオムツ替えをするようにはなりましたが、やっぱり頼りなく。
後悔しないように旦那と話し合ってみます!
ありがとうございます!- 7月7日

たか
私今年で34歳です。
1人目も2人目も同じですね😊
そして、3人目も3~4年あけるつもりでいます。
年齢を考えると1からできるか不安はあります💦
これから先なにが起こるかわからないので、まだ深刻に悩まなくてもいいと思いますよ☺️
まずは、2人の子育てを楽しみましょう😊✨
-
まいこん
何もかも同じですね‼︎親近感😊
3〜4年開けると上の子が5〜6歳、下の子が3〜4歳。いい感じの年の差ですよね。けど自分が30代後半になり子育てもですが、妊娠中も色々リスクも上がってくるし本当に何が起こるか分からないですよね。
ありがとうございます!気持ちが少し楽になりました!とりあえず今は2人の子にたっぷり愛情注いで子育て頑張ろうと思います😄- 7月7日

あき
私も最初から子どもは3人欲しいと思っていました。上の子と下の子は2学年差です。2人目と3人目の差は2か3学年差でと思って妊活をしていましたが、なかなかできず…。2人目の時に私も一周期目でできたので油断してました。年齢は今35歳。やっぱり加齢に伴い卵子が衰えているからでしょうか。一般的に35歳を過ぎると妊娠しにくくなると言われていますし、欲しい時に妊娠できるとも限りません。学年差にこだわらずに本当に欲しいなら妊娠できた時が赤ちゃんが選んだベストなタイミングと腹をくくっても良いかなと思いました。ちなみに私は1人目の時も2人目の時も里帰りしておらず、親が仕事が休みのタイミングにたまに来てもらうだけでした。3人目も里帰りはしない予定です!もしお母さんがしんどいとおっしゃるなら、2~3日に1回来てもらうでもいいかも知れませんね。
-
まいこん
私は1人目産まれるまで流産したり…長くかかりました。不妊治療は人工授精を2回して諦めましたが😥なので自分的に2人目すぐ授かったのは奇跡みたいなもので。なので3人目は欲しくても授かるのかも分かりません。
旦那としっかり話し合って3人目頑張るのかどうするのか早めに決めます!35歳以上だと卵子が衰えるのですね…それまでに答えを出してみようと思います!アドバイスありがとうございました!- 7月7日
まいこん
何とかなりますか😳⁈
2人でも上の子の赤ちゃん返りであたふたしてるので…全く想像出来ないです。