
旦那の給料が下がり、家計が厳しい状況。現在20万の手取りで、ローンや保育料支払いが重荷。転職は難しく、1年後に状況を再評価する考え。ストレスがたまる中、どうすべきか悩んでいる。
旦那がコロナの影響で12万程給料が下がりました。現在手取りで20万です。製造業なんですが会社の経営がよくないようで夜勤と残業がなくなり、夜勤は今後復活することはないようです。そのため、コロナが終息したとしても給料が戻ることはありません。
月に10万のローンを払っているため、今までは普通に貯金できてボーナスも合わせると去年は1年で200万程貯金できてました。ボーナスは年2回、合計100万ちょっとでした。
私は去年は専業主婦でしたが今月からパートで働き始め、パート代は月々10万くらいです。単純に考えるとプラマイゼロに見えますが、子供の保育料があるため確実にマイナスです。
それにもう見直すところはないくらいの生活をしてるので、家計の見直しは無意味だと思ってます。
とりあえず今はそれでもいいかもですが、今後ずっと夜勤と残業がないと家計が本気でやばいです。ただ貯金はあるため旦那は特に何も考えてません。私だけ不安を抱えてます。
ほんとは真剣に話し合いたいのですが、給料のことを言うと拗ねるので中々言い出せません。
「転職すすめれば?」と友人には言われますが、高卒ですし今の会社がかなり大きいので転職はすすめられずにいます。(取り扱うものは違いますが、「トヨタ自動車」くらいの大きい会社です)
皆さんならどうしますか?
私は半年から1年様子を見て1年後も給料が変わらなければその時に真剣に相談しようかなーと思ってますが、毎日気が焦ってお金のこと考えるのがストレスです。
- PON(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママり🔰
はじめまして。年齢も同じくらいで、子供も二人で専業主婦の者です。
私の主人がもし高卒だとしたら、今のままの会社にいてもらって自分が頑張って働くかなとおもいました!!
もしくは、もっと給料等良い会社にいけるとか、やりたいことがあるのであれば応援します。
コロナの影響で厳しくなってるところが多いと思うのでとりあえず2-3年は苦しいかもしれないですがきっと明るい未来が待ってると私は思います。今が踏ん張りどきですね。

ママリ🔰
生活水準もこれ以上落とせない、また旦那さんが転職に前向きじゃないなら自分が頑張るしかないですよね。
私だったらパートではなく正社員でガンガン働くと思います。
支え合うのが夫婦なので。
-
PON
コメントありがとうございます。
外食も旅行もしているので特にこの生活が苦ではないのですが、服や美容は我慢してるので、、、この生活が10年とか続くのは厳しいです。
正社員で働きたいのですが、上の子が保育園ではなくこども園のため、18時までの預かりしかなく、、、地域的にも正社員は厳しいので諦めていました。今のパート先は時給1200円で融通もきくし、そのこども園にはどうしても入れたかったので、今の会社でゆくゆくは正社員を、、と考えていました。
でも1年後もこのままなら転職も考えないといけませんね。- 7月7日

らら
高卒でそこ以上にいい所への転職は正直難しいと思います
特に今はこんなご時世なので無理に等しいかと...
保育園に入れられているのであればパートではなく正社員で考えてみてはいかがでしょうか?💦
-
PON
ありがとうございます。
会社は三菱重工で大きい会社なので、私もこれ以上いいところは厳しいと思ってます。
しかも製造業なんてどこも派遣切りなどしている最中ですよね。
正社員で働きたいのですが、上の子が保育園ではなくこども園のため、18時までの預かりしかなく、、、親にも頼れないためパートを選びました。入園が決まったのがコロナ前だったので、お金のことでこんなに悩むとも思っておらず、、、。今のパート先は時給1200円で融通もきくし、そのこども園にはどうしても入れたかったので、今の会社でゆくゆくは正社員を、、と考えていました。
でも1年後もこのままなら転職も考えないといけませんね。- 7月7日

ママリ
大手企業であれば潰れることはないだろうと思うので、今のタイミングでの転職はやはり勧められないですね。
旦那さんに夜勤と残業がないなら、家事育児も参加できるでしょうし、正社員で共働きの道がいいと思います。
転職するより奥さまが正社員になるのが優先だと思います!
-
PON
ありがとうございます。
会社は三菱重工です。よっぽと潰れることはないと思っています。
今は定時帰宅なので家事育児かなりやってもらっています。
私も正社員で働きたいのですが、上の子が保育園ではなくこども園のため、18時までの預かりしかなく、、、。正社員の面接も受けましたが、一切残業できないため全て不採用でした。今のパート先は時給1200円で融通もきくし、そのこども園にはどうしても入れたかったので、今の会社でゆくゆくは正社員を、、と考えていました。
でも1年後もこのままなら転職も考えないといけませんね。- 7月7日
-
ママリ
三菱重工!?
仕事が嫌ではないのなら、絶対やめない方がいいですよ!
高卒で入れる最高峰の企業ではないでしょうか…難関大卒でも三菱重工なんてなかなか入れないですよ!
なるほど…そうなんですね。
貯金も十分あるようなので、今いるところで正社員を目指せるのであればそこまで焦る必要はないかもですね😣
長期的にみて、転職も視野に入れておくのはいいと思います。頑張ってください!- 7月8日

退会ユーザー
転職は今は勧められません😫旦那さんの会社、副業は禁止ですか?定時上がりなら、アルバイトなど副業して収入を上げてほしい…
主さんもパートで10万稼ぐのは立派です。せっかく保育園に入れたので、収入アップを狙って派遣社員や契約社員にチャレンジするのはいかがでしょうか?正社員よりハードルは下がると思います🤔
-
PON
ありがとうございます。
旦那の会社は考えが古く、未だに年功序列だし副業なんてもっての他で、、、バレたらクビです💦
私もこんな状況なので正社員で働きたいのですが、上の子が保育園ではなくこども園のため、18時までの預かりしかなく、、、4月に就活してましたが残業はできないため全て不採用でした。今のパート先は時給1200円で融通もきくし、そのこども園にはどうしても入れたかったので、今の会社でゆくゆくは正社員を、、と考えていました。
でも1年後もこのままなら転職も考えないといけませんね。- 7月7日
-
退会ユーザー
そしたら、大変ですが、主さんが今のパートと掛け持ちして、夜間早朝や土日にもうひとつバイトするかですかね🤔そうすれば上の子はこども園に通い続けられるし、収入も増やせる。一番は二人とも同じ保育園に入れてフルタイムで働くのが親の負担は少ないと思います。
- 7月7日
-
PON
ありがとうございます。そうですね、、
私が他の仕事をして月に2,3万稼げると生活も楽になります!
下の子は2歳児までしか入れない小規模保育園しか受からなかったので、年少さんからどこに入れるか迷ってます。保育園に入れるのかお姉ちゃんと同じこども園に入れるのか、、、1番はその頃には景気回復しててほしいのですが😅😅- 7月7日

タマ子
ご主人様の会社が厳しいように、他の会社もどこも厳しいです。これからどんどんもっと冷え込むのは確実。
なので今の転職は絶対に勧められない。
残業がなくなったら定時上がりですよね。
ということは主さんがもっとガッツリ稼ぐ方法を模索した方が早いと思います。
それかご主人様がバイトをするか。
-
PON
ありがとうございます。
皆さんが仰る通り、このご時世での転職は浅はかだと分かりました。実際旦那の会社も解雇されてる人もいるようで、、、解雇されてないだけでもヨシと思うようにします。
4月から就活していましたが、上の子がこども園で預かり時間が短いため残業ができないことで正社員は全て不採用でした。契約社員も探しましたが、お迎え時間を考えると難しく、、、結局パートになりました。時給1200円とまあまあ高いため、今はたくさんシフト入れてもらって今後も状況が変わらなければ転職を考えないといけまけんね。- 7月7日

のん
元々、働き方改革で残業はなくなるものですよね。
そして、今はどの企業も厳しいので転職は勧められません。
収入が足りない分は妻の収入でカバーするよう、派遣社員のフルで働くのはどうでしょうか?
-
PON
ありがとうございます。
今の時期の転職は得策ではないと分かりました。
4月に就活をしており、派遣社員、正社員など色々受けましたが、子供のお迎え時間の都合で全て不採用でした。上の子が保育園ではなくこども園で預かり時間が短いためですが、、どうしても通わせたかったため、転園は考えられずにいます。- 7月7日
-
のん
そう思えるならまだ余裕があるのだと思います。
本当に生きていくお金を捻出しなくてはならないと思ってきてるなら、そこは捨てられるところだと思いますので💦
下の子が小学生になるまで貯金使いつつ…も一つの方法でどの方法も正解でも間違いでもないです!- 7月7日
-
PON
ありがとうございます。
幸い貯金はしてきたので、その日暮らしになるほど切迫した状態ではなく、、、そのため私の悩みも贅沢な悩みになっています。
上の子はこども園に通わせたい。でも収入は増やしたい、、、では選択肢は増えませんよね。
1,2年ではそこまで貯金が減ることもないかと思いますので、その間に働き方を考えたいと思います。- 7月7日

さっちん
もう解決されてる?みたいですが、コメントさせて下さい。うちと状況似てます!
夫も夜勤が無くなって手取り同じくらい減りました😭
でも大手なので給料で決めず潰れない事を重視して転職は全く考えていません。
こんな世の中なので、いかに生き残れるか?が大事だと思います。
貯金もかなりありますし、まだまだお若いですし大丈夫です。しっかりされてて感心です。
我が家は40歳同士で、夫は手取り20万円に減額。貯金は500万しかないですよ。
子供はまだ4歳と0歳。
個人年金、子供貯金を合わせて1500万くらいかな?です。
これ聞くと安心しませんか?😅
私が手取り23万あるので、私の収入と家のローンがあと8年なのでそれだけが救いです。
PONさんの年齢と貯金見て焦りました😭
-
PON
夜勤ってほんとに大事ですよね、、、大手なのも同じです😭!!確かに潰れない会社を辞めるのも早まった行動ですよね。
さっちんさんも正社員でしっかり働いていらっしゃるので安心ですね。私もパートとはいえこのコロナのタイミングで仕事を始められたことに安堵してます。5月までは専業主婦だったので、、、。
ローンが8年というのも素晴らしいです!繰上げ返済されてきたのですか?我が家は2年前に購入しましたが、35年ローンなので先が長いです、、
。- 7月8日
-
さっちん
夜勤の大事さ痛感しました。
今の生活勿論大事ですけど、何とかやれてるなら辞めるの勿体ないです。この先まだまだ長いです。私はリーマンショックも経験していてその時も夜勤なくなり、給料が激減しました。
でも潰れなくて安心しました。
PONさん、勤務先が見つかって良かったですね!
家のローンですが、うちはリフォームなんです。新築も考えましたがリーマンショックの経験で怖くて古い家をリフォームしました。なのでローンは15年なんです。- 7月8日
PON
ありがとうございます。
同じくらいですね!お互い毎日2人育児お疲れ様です😊
主人は環境の変化を嫌うので転職なんて断固反対だと思います。それもあってすすめたことがありません。
2,3年後には業績回復してくれれば貯金に手を出すこともなく乗り越えられると思っています。そうですね、世界中の人みんな「今が頑張り時」だと思って過ごしてらっしゃいますよね。なんとか夫婦でこの苦境を乗り越えたいです。