きら
今年8月までの保育料→令和5年(一昨年)の収入を元に計算
今年9月から来年8月までの保育料→令和6年の収入を元に計算
となるため、令和5年分より令和6年分の世帯収入の方が少なければ今年9月以降安くなる可能性が高いです🙆♀️
はじめてのママリ🔰
保育料は住民税によって決まるので、休んでた期間や復職のタイミングによっても変わってきますかね💡
今年4月に復職されたなら、9月に安くなるかもしれません!
きら
今年8月までの保育料→令和5年(一昨年)の収入を元に計算
今年9月から来年8月までの保育料→令和6年の収入を元に計算
となるため、令和5年分より令和6年分の世帯収入の方が少なければ今年9月以降安くなる可能性が高いです🙆♀️
はじめてのママリ🔰
保育料は住民税によって決まるので、休んでた期間や復職のタイミングによっても変わってきますかね💡
今年4月に復職されたなら、9月に安くなるかもしれません!
「貯金」に関する質問
みなさんのご家庭の貯金っていくらぐらいですか? うちは、私が3人目妊娠してから仕事を辞めて旦那さんだけの収入です😇毎月マイナスです😇😇給料から貯金口座に勝手に引かれるのとニーサはしてるけど、手元にある貯金は70万…
海外旅行行きたくてしかたないです🥺 皆さんはどのくらい貯金あれば、海外旅行行こ!ってなりますか? 独身時代は海外旅行好きでよく行っていましたが、コロナから全く外に出て行く事ができていなくて、パスポートも切れ…
貯金について ネットでしかお金の話をすることができないので 投稿しました! 31歳連続育休中の母です 現在月に14万円ずつ振り込まれています ファミリーカー一台に 35年ローンで分譲マンションに住んでいます 個人資産…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント