
旦那が2人目いらないと話しているが、私は2人目欲しい。いつ話すべきか、どう説得するか相談。
2人目について
旦那が、妊娠中の私の態度が嫌すぎて、2人目いらないと話しているのを人づてに聞きました。私は直接聞いていませんが、産後すぐに、2人目は考えられないなーってちらっと言ったのを聞いたことはあります。
妊娠中はたしかに、喧嘩も増えたし、ちょっとのことでイライラしてしまうことも多かったです。
私は2人目欲しいと思っています。旦那とも、もともと2人欲しいと話していました。旦那のことなので、時間と共に気が変わることも考えられます。
こんなとき、2人目の話はいつするのがベストだと思いますか?
また、どんな風に説得したら、2人が欲しいと思ってくれると思いますが?
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那は逆に産まれる前は1人でいいとか言いながら産後は2人目欲しい!がすごいです😅
でも育児に協力的でもないし妊娠出産するのも私なので私のタイミングかなと💦💦

ちゃんちー
毎日の家事育児お疲れ様です😊
家事や育児、旦那さまは協力的ですか?もしそうなのであれば、些細な事にもありがとう!助かるよ!
ってこまめに伝えて行くと良いと思います😊
これを続けて行って、妊娠中はイライラして当たってしまってごめんね。今更だけど妊娠中支えてくれてありがとう!
みたいに伝えてみたら、少しは気持ち変わらないですかね🤔?
2人目はあえて切り出さずに、しばらくしてそろそろ欲しいなのタイミングで切り出してみてはどうでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭💓
「家事育児お疲れ様です」なんて、言われたことなかったから、それだけでうるっときちゃいました🥺💓
旦那は進んでなんでも協力的にやってくれてます!たしかに、ありがたいと思いつつも伝えれてないことあるかもです!
そうですよね…!
今は、2人目どうのこうのは抜きにして、旦那に感謝の気持ちもって接するのを1番に過ごすのが効果的かもですね😊✨
2人目作る気ないんだ…💦っていうショックが大きくて忘れてたんですけど、感謝の気持ちっていう大事なこと思い出せました😌💓
ほんとにありがとうございます😆💓- 7月7日
-
ちゃんちー
全てにお世話が必要ですから、とても大変な時ですもん👶🏻
お疲れ様ですよ🥰
旦那さま積極的にやってくれるんですね!
それなら感謝を伝えて行けば、また欲しいと思うんじゃないですかね😊
主婦も家事当たり前って思われるよりありがとうって言ってくれた方が気持ちよく家事出来ますしね😊
感謝の気持ちを伝えられて嫌な気持ちになる人はいませんし💞
元々2人欲しいと思ってたなら尚更気持ちは変わると思います❤️- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭❤️
ほんとに嬉しかったです😭❤️
たしかにそうですよね!ありがとうの一言でこっちの気持ちもだいぶ変わりますもんね😌💕
無理やり話して説得させるより、気持ちよく過ごしてもらった方が、気持ちも変わるかもしれないですもんね👍✨
ありがとうございます😊🙏
まずは大事なところ、忘れないように過ごしていきたいと思います🙏💕- 7月7日

RIR
今直ぐに欲しいと思っていないならそろそろ欲しいと思った時に話すのはどうでしょう🤔
私も妊娠中イライラすること多かったし今も多いです。
ホルモンの関係で仕方ないことだと男の人に言っても言い訳と思われたりあまり理解されないですよね💦
もし反対されたら1人目の時はごめんと謝ってホルモンの関係とはいえ当たりすぎていた。授かったら今回はそんなことがないように気をつけると伝えたらいいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…!
やっぱり、話すのは今すぐじゃなくて欲しいなと思ったタイミングの方がいいですよね🤔✨
そうなんですよね😢どれだけ説明してもわかってもらえないし…💦
今もってことなので、いろいろしんどい時だと思いますが、無理せず気楽に過ごしてくださいね😊💕
その時がきたら、上手に伝えてみます!ありがとうございます☺️- 7月7日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!羨ましい✨
でも協力的じゃないのにそうやっていうのはちょっと…ってなりますね🤣💦