※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サクサク
お金・保険

社会保険料の標準報酬月額の選択について、低い方を選ぶと支払金額は減りますが、厚生年金や健康保険の受給額が減少します。高い方を選ぶとその逆です。出産手当金も影響し、月々の金額は3千円ほど変わるとのこと。生活に支障がないなら高い方が良いかもしれません。

社会保険料の標準報酬月額の選択について

等級が低い方にするか、高い方にするか会社から選ぶように言われています。
恥ずかしながらこういうことに無知で・・・どっちが良いのでしょうか。

低い方のメリット:
月々の支払金額が減となる


デメリット:
支払った厚生年金が減となるため厚生年金の受給額に影響が出る。
健康保険の傷病手当金等の受給額の減となる。

高い方は上記と逆になる。
と担当者から説明受けました。

調べてみると低い方を選ぶと出産手当金も減額になると出てきました。あと2~3年後には三人目も考えています。
月々の金額は3千円ぐらい変わるらしいです。
生活が苦しくなるレベルではないので高い方を選んでいたほうが良いかな。と思っているのですがどうでしょうか。
詳しい方いましたら教えてください。

コメント

mama

基本は選択できず収入で自動的に決まるのですが…

標準報酬額は毎年4年~6月の給与で決まります。
なので来年まで特に傷病手当金を使わなさそう、出産手当金ももらわなさそう。ならあとは、年金の額で決めたらいいと思いますよ😊

  • サクサク

    サクサク

    普通は自動的に決まるものなんですね🤔
    出産手当金は貰う予定ないけど傷病手当金はいつ何があるかわからないし、年金もなるべく多く貰いたいので等級高い方にしようかと思います🙋‍♀️
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月7日
n073

最近育休から復帰されたんですかね?
普通、上の方が言われているように4ー6月の給与の平均で決まりますが、育休復帰後に改定のタイミングがあります。

厚生年金については、下のお子さんが3歳になるまで養育特例というのがあります。
復帰後に給与が減って社会保険料が低くなっても、産休前の標準報酬月額を納めているのものとして年金を計算してくれて、年金支給額は減りません。
ちなみに旦那さんも養育特例申請できますし、給与が減った理由も特に育児と関係なくても大丈夫です。
例えばコロナで給料減ったとか、引っ越して通勤手当が減ったとかでもOKです。
ただ、申請しないと適用されないので手続きは職場の総務の人に聞いてみてください。

傷病手当は今年度中にとる可能性があれば確かに支給額変わりますけど、2-3年後の出産時にはどちらにせよ来年4ー6月の給料で計算されているので、私なら毎月の社会保険料が安い方にしますねー。

  • サクサク

    サクサク

    復帰は去年の11月中旬で、時短は去年の12月末まででした🙋‍♀️
    給与明細みてみたけど、減ったのは復帰してから最初の1ヶ月分だけでした💦時短も1ヶ月半だけだったのでこの場合は養育特例は当てはまらないということになりますかね?
    こういうこと全然わからないので勉強していかないと損してしまいますね💦

    • 7月7日
  • n073

    n073


    給料(総支給)変わらないなら標準報酬月額も変わらなさそうですけど、謎ですね🤔
    手当とか残業代は変わりました?
    等級って普通は自分で選ぶものじゃないんですけど、すみませんがよく分からないです。

    養育特例はとりあえず申請しとけば標準報酬月額が下がった時から適用されるので、気が向いたら申請されればと思います。

    • 7月7日