
娘がお風呂後に寝なくなりました。同じ経験の方いますか?成長による変化でしょうか?お昼寝や離乳食の情報も共有します。アドバイスをお願いします。
あと1週間位で9ヶ月になる娘がいます。
生まれてからずっとお風呂に入ったら授乳して就寝というリズムを作ってきました。しかしここ2日はお風呂から上がり授乳をしてもお目目パッチリで寝なくなりました。泣きはしません。お布団の上でずっとコロコロしてます。20分位遊んで見るに見かねてまた少し授乳するとウトウトして寝ます。
何で寝なくなってしまったのでしょうか?前までは授乳しながら寝ていたのですが…泣かないのでお腹も空いてないとは思うのですが…
同じような経験をした方いますか?成長と共に色々変わるのでしょうか?
現在は午前と午後にお昼寝をして1日のお昼寝トータル時間は2時間〜3時間です。また離乳食を食べて、絵本を読んで、お風呂に入って、授乳という流れです。
アドバイスなど頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- 柚子(9歳)
コメント

みゅーゆず
体力が付いてきたのでしょうね。小さい頃はほ乳するだけでも疲れて眠ってしまうことが多いと思います。
おしゃぶりを試したことはありますか?

はーくんママ
うちの子も来週で9ヶ月になります💓お風呂の後の授乳でそのまま寝てましたが、うちの子も最近それでは寝なくなってむしろテンション高くなる時もあります(笑)私は遊びに付き合ったらどんどんテンション高くなるだけなのでひたすら寝たふりしてトントンして寝かしつけてます😊
今の方法で特に困ってなければそのままでもいいと思うのですが、改善したいようであればもしかしたらお風呂の後は体温が高くてぽっぽして寝づらいからお風呂は就寝の1時間前には入った方がいいと聞いたことがあるのでお風呂の後は麦茶とかで水分補給して、しばらくしてから授乳するといいのかもしれません✨最近暑いですしお風呂後はなおさら暑いのかもしれませんね😅
新米ママなので偉そうなことは言えませんが😱参考までに(>_<)✨
-
柚子
お返事ありがとうございます!
同じような方がいて安心しました(^-^)
お風呂はいる前は眠そうでグズグズなのにお風呂から上がっておっぱい飲んだら元気みたいな^_^; 暑いのもあるかもしれないですね!少し涼んでから授乳してみたいと思います☆ありがとうございます(^-^)- 6月26日

りんご
うちも同じくらいの時にお風呂後の授乳で寝なくなりました。
体力がついてきたのかなーと思い、そんな時はとりあえず寝室で部屋を暗くして過ごして眠気を誘いました(笑)眠そうになったら、抱っこやトントンで、ダメなら授乳する感じでしたね。今でもかなり眠たい時じゃないとお風呂後の授乳で寝ませんが、静かな環境にしていればいつの間にか眠くなってくれます♪
-
柚子
お返事ありがとうございます!
お話聞けて安心しました☆寝るのに時間はかかりますが泣きはしないのでお布団の上でコロコロさせてみます!体力がついてきて知らない間に成長してるんですね☆一安心です!ありがとうございます(^-^)- 6月26日
柚子
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!体力がついてきて成長してるということで少し安心しました!
おしゃぶりは依存されてしまうのが不安で…お気に入りのタオルを持って寝かせています☆