子供のお風呂タイミングに悩んでいます。夜中しか帰らない旦那さんのため、遅くなってしまうことが多いです。1人でお風呂に入れることも考えると不安です。アドバイスをお願いします。
こんにちは!
みなさんは子供を何時頃お風呂に入れてますか?
2か月の娘と今一緒に湯船に入っているのですが、
旦那さんが仕事で、夜中しか帰ってきません(*_*)
いつも、寝かしつけてから先にわたしがお風呂に入り、起こして入れてってしてますが、娘の寝るタイミングで、結局、10時半過ぎなどになってしまう時が多いです(;_;)
1人になったのがわかると泣き出してしまうので、
寝かしつけてからしかわたしはお風呂に入れません(*_*)
まだ、寝返りしないからいいのですが、
これからも
1人でお風呂に入れてあげなきゃいけないので、
みなさんのアドバイス下さい(;_;)
お願いします!
- ayumiY(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
退会ユーザー
まだ明るいうち16〜17時台に入れてます!
2ヶ月なら、脱衣所にタオルを敷いて寝かせておき、今の季節ならドアを開けたまま声をかけながらお母さんが先に洗って、そのあと赤ちゃんを入れてドアを閉めて洗ってあげ、一緒に湯船に浸かるといいですよd(^_^o)
純菜*
私は18〜19時くらいにいれてます!
子供の1日の流れとしては
朝6時 起床
授乳
9時 寝る
13時 起きる
授乳
16時 寝る
18時 起きる
お風呂
授乳
21時 就寝
って感じです!
-
ayumiY
生活リズム素敵ですね!
21時に就寝してから、6時まで起きないですか!?
赤ちゃんもこの流れなら負担少なそうですね!- 6月27日
-
純菜*
起きますよ〜!
でも添い乳しながら寝てるのでお互い気付いたら寝てます!笑
因みに旦那が休みの日以外は私が子供の面倒を見てます(o^^o)
そして、私の子も近くに居ないのが分かるとギャン泣きする子なので、お風呂場にバウンサー置いて、そこに置いといて先に自分を、洗ってから、子供を洗い、湯船に少し使って、あがったらまたバウンサーに置いて、自分の体拭いたりしてから、子供の体を拭いたりって流れで毎日いれてます!- 6月27日
-
ayumiY
わかりやすく流れ説明くださってありがとうございます♡
さすがですね(^^)!
段取りがいい!!
添い乳もいいですね!
昼寝の時くらいしかしたことなかったので、夜もしてみます!
気付いたらお互い寝てる姿、可愛い♡目に浮かびます♡- 6月28日
こぶーた
一人でお風呂、大変ですよね(;´∀`)うちも、夫の帰りが遅い時は一人でお風呂入れるんですが、うちの娘はメリーをつけるとそれをじっとみて一人で遊んでくれますよ!その間に自分のお風呂を済ませちゃいます(^^)
-
こぶーた
すいません、追加で!
ちなみにうちはお風呂は基本、主人が入れるのでいつも10時過ぎになってしまいます。帰りがそれより遅くなる時だけ私一人でお風呂に入れています!- 6月25日
-
ayumiY
メリーで遊んでてくれるのうらやましい♡
そうなんです!
帰りが早くて2時くらいなので、手伝ってもらうこと出来なくて、泣かせないためには寝かせるしか…と思ってました(*_*)
わたしもメリーやってみます!- 6月27日
ゆか
私の旦那も夜遅いです(*_*)
なので19時頃に一緒に入っちゃってます!
脱衣場でバウンサーなどに寝かせておいて、お風呂のドア開けておいたり、時々様子見ながらパパッと先に洗って
そのあと娘を洗って湯船に浸かる。
って感じでやってます¨̮♡
娘が2ヵ月の頃はどーしても泣かれちゃってましたが、
とにかくハイスピードで洗って
その間は泣いててもらいました😵
その後ごめんね〜💦って声かけてます(^-^)
着替えやら色々終わって、寝る前の授乳が大体20時頃になるので
20時半には寝かし終わってます😎
-
ayumiY
20時半には寝かし終わってるってすごい♡自分時間も出来て、素敵です!
今、抱っこちゃんで抱っこしないと寝ないし、グズるしなんです(;_;)でも、子供のためにも少しは泣いててもらって早く寝かせてあげるの大事ですね!参考にさせていただきます!!- 6月27日
みっきー✴︎
だいたい18時ごろに入れてます(^o^)
うちも旦那が帰りが深夜なのでひとりで入れてます。
私もできれば寝かしつけてから入りたいと思っているのですが、なかなかうまくいかないので、最近はちょっとぐらいなら泣いてても気にせず、先におふろ入ります( ̄▽ ̄)
その代わりマッハで洗って迎えに行きますけど。。笑
-
ayumiY
旦那さん深夜しか帰ってこないと少し心細いですよね(;_;)
さすがです!割り切って自分でなんとかするしかないですもんね!- 6月27日
退会ユーザー
旦那の帰りが深夜なので、毎日一人です(;´д`)
一緒に入ってます。
まだ、どーやって入るか研究中ですが、ここ数日は、
沐浴で使ってたビニールのベビーバスに赤ちゃん入れて、その間に自分が洗って、次に赤ちゃん洗って、またベビーバスに入れて、自分が体拭いて、次に赤ちゃんの体拭いて。。。
て、流れで入れてます。
-
ayumiY
1ヶ月ですごいですね!
沐浴で入れてる時は良かったのですが、あまりに重くて手首ダメになりそうだったので、1ヶ月検診終わってから一緒に入るようにしてます!が!なかなか入れ方が、確立しなくて…(*_*)
ベビーバスをお風呂で利用するのもいい手ですね!- 6月27日
黄色い木馬
こんばんは!
うちは決まって夕方の6時に入浴します😊💕
もちろん、私と一緒です❤️
パパは当てにしてません😭
大変ですよね〜❗️2人だけの入浴❗️誰かドアの向こうでタオル広げて待っててくれたら、どんだけ楽だよ❗️💢ッていつも思っています笑
寝かしつけてから
ご自分の入浴を済ませ
寝てる所を起こすのですか❓
せっかく寝てくれたのに😭
苦労が水の泡ですよ😭
ママが先に洗ってから、迎えに行けばどうですか?
うちは、私が洗っている間、
脱衣所でちょこんとバウンサーに乗って待っててくれてます😋✨
心配な時は扉を開けて
泣いたら声かけて!みたいな感じです👌
-
ayumiY
やはり、 バウンサーっていいですか!?買おうか悩んで結局まだ買ってないのですが…(*_*)
パパは当てにしてないとか、めちゃたくましくてかっこいい♡
その方法、やってみます!ありがとうございます!- 6月27日
-
黄色い木馬
バウンサーは長時間だと飽きて泣いてしまいますが、
自分で体を動かすことで、バウンサーが揺れてくれるのが楽しいみたいです。
お風呂イコールバウンサーと、
娘の中ではわかっているようで、
どんなに泣いていても、大好きなお風呂に入れる!とピタリと泣き止みます!笑
不思議ですよね。こんなに小さいのに、毎日同じことをしていると、生活の流れがわかるようです!笑- 6月27日
-
ayumiY
そうなんですね!!
娘ちゃん、可愛いですね♡
わたしもしっかり生活リズムつけてあげられるように、やってみます!参考になります!ありがとうございます♡(^^)- 6月28日
ピーコ
うちもずっと1人ですよー(^ ^)私の周りもママ1人で入れてる方がほとんどです!
お子さんを寝かしつけてお風呂はいってまた起こすって時間もかかるし大変じゃないですか?
皆さん言うように脱衣所でタオルを引いて待っててもらい泣いたりしたらドアを開けたりしてご自身が洗ってお子さん一緒に入るのがこれからも一番楽なんじゃないか?と思われます(^ ^)
子供も脱衣所で待ってて最初は泣いたりあるかもしれませんが何でも慣れるので続けてれば慣れてきますよ(^ ^)
うちは21時には寝かしつけしてます(^ ^)
お風呂は18時位です!
主人が帰って来るのが22時くらいなので子供寝てるしゆっくり2人の時間を楽しんでます(^ ^)
-
ayumiY
そうですね!子供にも慣れてもらって、最初は何でも大変ですもんね!勉強になります!!
夫婦2人時間…♡
めちゃ素敵です♡
ありがとうございます(^^)!- 6月27日
ayumiY
その時間帯に入れてあげられるとラクそうですね!
ドア開けて入ったことないですが、やってみます!
ありがとうございます(^^)!!