
上の子への関わり方に悩んでいます。ストレスが溜まり、構ってあげられない自分に苛立ちや悲しみを感じています。他の方はどうしているのか気になります。アドバイスをお願いします。
2人以上お子さんがいるままさん
どうか助けてください😣🥺
下の子の妊娠中期後半ごろから産後のいま(産後23日です)まで、上の子への関わり方がよくわからず、苛々も結構してしまいます。
余裕がないのだとおもいます。まさに妊娠中期ごろからはコロナが大流行し、外出できない中、お腹も大きくてしんどく、ずっとお家生活にわたし自身ストレスが溜まりまくりでした😭
お家で遊ぶことにも限界もあり、本人も飽きてしまい、ぐずることも多く。もーなにがしたいのよーと、よくため息でした。
出産後はたくさん構ってあげようだっこしてあげよう、そう意気込んでいた入院中でしたが、退院してからは下の子の夜中の授乳や寝られないことで自分も寝不足に加え、昼間はお昼寝でいっしょに眠れない日もあり、正直クタクタで全く構ってあげられません。
1人遊びばっかりさせてしまってます( ; ; )
もちろん余裕があるときは絵本をいっしょに読んだり、たくさん愛情を伝えたり、スキンシップもとってます。
が、他のままさんはどうしているのだろう😭
と、すごいきになってます。
皆さんどうされてるのでしょうか??
わかってはいても、娘にうまく接せられない自分にも苛立ちや悲しみもあり。うまく愛情が伝わっていたいのでは、寂しい思いをさせてるのではと不安です。
みなさんアドバイスをいただけたらと思います😣
すごく悩んでるので、
厳しいご意見や嫌味ぽいのはやめてください。
- meee(生後11ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

絆
仕方ないです😭
寝不足って本当に余裕なくなりますよね〜。
余裕があって元気な時に
ギューってしてあげて
大好きだよ、いつも我慢させて
ごめんねって伝えてあげましょう♥️♥️
娘ちゃんもお母さんが頑張ってること
きっと見ています✨

おはぎ
私も三人目産んでから同じ感じでした😭
これが上の子かわいくない症候群かっ‼️って思ってめっちゃ調べました。
長女にどうしてもイライラしちゃって。
絵本読んであげるのも投げやりになってしまったり。
次女に対しては平気だったんですけど。
このまま長女をかわいいと思えなくなってしまったらどうしよう、と本気で自分が怖かったです。
どうしようもないときは夫に長女の世話任せて距離置きました💦二人で出掛けてきてもらったり。
けど、結局日々の忙しさに追われてるうちに自分のホルモンバランスやら体調が安定して生活リズムもできて落ち着きました☺️
寝不足に子どもの泣き声ってつらいですよね😭
自分の不甲斐なさを突き付けられてるようで💦
どうかご自身を責めないでください。まだママの体もホルモンバランスもボロボロですから💦💦完璧になんてできるわけないです。
なんとか2ヶ月くらいやり過ごしてみてください。きっと時が解決してくれます!
-
meee
コメントありがとうございます😭
同じような方がいて、安心しました( ; ; )♡ 優しいお言葉もありがとうございます、、、
上の子かわいくない症候群なのですかね😣!よくわかります、、自分に余裕がないときにお昼寝なかなかしないとか、ぐずられるともういい。好きにして。ってなっちゃって😭
本当にこのまんま上の子に対してこんな感じでずっと接してる自分がいるのかと思うとこれからがほんとに怖かったです( ; ; )結構旦那も出かけてきてくれたりはするのですが、普段の日常に戻るとまた同じことの繰り返しで😔
少しずつ下の子が寝てくれたりだとか、慣れてきたらこの気持ち戻りますかね😭?本当に娘がかわいそうで、いたたまれないです、、、
愛しているのにこんな態度をとってしまう自分にほんとに憎くて仕方ないです( ; ; )
少しずつ時間とともにもなくなっていきますように😭♡
ほんとにお優しいお言葉の数々に、救われました。おはぎさん、ありがとうございます🥺💗- 7月7日
-
おはぎ
うぅぅぅ😭めっちゃわかります😣
しかもちょうど早いとイヤイヤ期が始まったり、わざと嫌がることしてみたりでさらにこっちもイライラしちゃうんですよね···
「もういい!好きにして!うるさい!」って。
こんなこと言っちゃダメだと思いつつ口から出てしまって。
私も夫に長女を連れ出してもらってリフレッシュしたつもりでもすぐいつも通りに戻って怒鳴ってしまって自己嫌悪の繰り返しでした。
夫には正直に言いました。
「長女の泣き声がつらい。どうにも神経を逆撫でされる。できるだけ長女と遊んであげてほしい。」と。
そしたら夫は
「俺は長女は大丈夫なんだけど次女の泣き声と行動の方がしんどい。あと長男(赤ちゃん)の泣き声も。」と😥
なので私は次女と長男と多く触れあうようにしてなんとかしのぎました。
今は夫も私も精神的に落ち着いたのか大丈夫になりました。
たしか2ヶ月ちょっとはそんな感じだったと思います。
meeeさんも上の子が嫌いなわけじゃなくて、優しくしたいのにうまくいかない時期なだけでしょうし、まずは自分を休めることを優先してください❤️絶対戻ると思います‼️
長くなりましたが応援しています☺️- 7月7日
meee
コメントありがとうございます😭
そして優しいお言葉の数々にうるうるしてしまいました、、
睡眠ってほんと大事だなぁと、娘の時のことを思い出して痛感してます🥺💭
そうですね( ・ ・̥ )!
余裕がある時はいっぱい甘えさせてあげたいなと思います😔😌
怒ってばっかり下の子に取られちゃっただと可哀想すぎますもんね、、なるべく上の子優先にしてあげたいと思います😭
本当有難うございます( ; ; )♡