
保育園からの要請に悩んでいます。皆さんならどうしますか?
批判や厳しいご意見など
ご遠慮頂けるとありがたいです…😭💦
娘が去年から保育園に通っていて、
今年やっとの思いで家の近くの保育園に転園出来ました。
ただ、4、5月が登園自粛の為
仕事もお休みをもらって自粛していました。
6月から自粛解除にはなったものの、
会社自体がかなり大きい会社ではないので
経費削減のために職場内で出勤日数を減らしたり
時短勤務をしたりしています。
わたしも週4〜5日から週2〜3日に減ってしまい、
日曜日の出勤もあるため
保育園に行くのが週2日になってしまいました。
さすがに家計的にも厳しく
ダブルワークを考えているので
ちょくちょく面接に行ってはいるのですが
倍率が高くてなかなか決まりません。
そんな時に保育園から
仕事がない日は必ずお休みしてください、
と言われてしまいました。
保育料の減免もなく遊びに行っている訳ではないのに
週2日のみの預かりで、
出勤日も前もって聞かれるようになりました。
特にこれまで仕事と面接日以外で
預けたことがないので、正直なんでそこまで
登園控えなきゃなんだろうなあ、と思ってしまいます。
先生から言われたので仕方ないかあ、とも考えたのですが
旦那に相談すると「高い保育料払ってんだから預けるだろ普通。」と言われてしまいました。
長くなってしまいましたが、
みなさんだったら登園するのをやめますか?💦
それとも預けますか?
どうしたらいいのかわからないので
経験談などあったらお聞きしたいです😣💦
- ぽち(7歳)
コメント

n.m.sママ♡♡
近くの保育園に
決まってよかったですね!
遠いと何かと不便ですよね😅
面接に行く日は
全然預けて大丈夫だと
思いますよ。
先生にWワークするために
今仕事探して
面接などいかないと
いけないのでと
お願いしてみたら
預かってくれるはずですよ😊
高いお金払ってるのに~って
なりますよね😅
保育園によって
母親が休みでも
連絡帳や、先生に
直接休みなので、
なんかあれば携帯に電話して
くださいと言えば、
大丈夫なとこもありますが!!
でも、正直
仕事探しや、なんか
理由がある時は
保育園に預けてOKに
なってるはずです!
1度先生とお話しされるのが
1番だと思います(*´ω`*)

退会ユーザー
そもそも 保育園は「家庭保育が出来るのなら家庭保育を…」というところが多いですし、それプラス コロナの影響で「仕事が無い日は休んでください」と言われるのは今は仕方ないことかな…と思います。感染者が多いところにお住まいなんですかね??(>_<)
「高い保育料払ってるんだから!」と思う気持ちも凄く分かりますが、コロナ関係なしに、高い保育料払ってくれるから預かってくれるというのはイコールにはならないです(^_^;)
保育園も保育園で密にならないように…子供たちが感染しないように…考えてくれているからこそ、人数を減らせるなら減らしたいという感じではないですかね。
コロナの影響で、そういう方針なら従ったほうがいいと思います(>_<)私だったら仕事と面接の日以外はお休みさせます(>_<)
-
ぽち
コメントありがとうございます❣️
なるほどですね…!
幸い感染者はあまりいない地域に住んでおります😭✨
そうですよね!
旦那に同じような感じで伝えてみます😂✨
確かにそうですね…!
感染者少ないとは言えど
子供たちのことを考えての事ですよね😣✨
面接の日も預かりお願いできないか
相談してみます☺️!
アドバイスありがとうございました🌞- 7月7日

みずいろBEAR
私なら登園するのをやめて、休みの日は子どもと一緒に過ごします。
保育園の決まりなのかなとも思うので、そう言われたら仕方ない気もします。
私の娘が通ってる保育園は、認可外ですが、仕事の日しか預けれなくて
毎月シフトを提出しています💦
結構、厳しい方だと思います。
妹の娘は認可保育園ですが、やはり休みの日は保育園を休ませてほしいと言われてるみたいです。
なので、そうゆう保育園も多いのかな?と思います。
そして、私も今コロナの影響で勤務時間がだいぶ減りました💦
今まで1日に6〜7時間働いてたのが、3〜4時間になりました😓
転職するかパートを掛け持ちするか、このまま様子をみるか悩んでます。
-
ぽち
コメントありがとうございます✨
完全に休みの日は
一切預けていないんです…😭💦
面接に行くのがあまりよく思われていないみたいで…💧
認可外の方がシフト提出とかないのかなって
思ったんですけど
逆に厳しいんですね😱💦
そうなんですね!
どこも同じなんですね😔💧
時間半分になるってしんどいですね…😨
転職するか掛け持ちか
すっごい悩みますよね😣- 7月7日
-
みずいろBEAR
面接の時は預かってほしいですね。
じゃないと落ち着いて、面接出来ないですよね💦
子どもと一緒だと移動も大変だし、面接中に大人しくさせる事も難しいのでとお伝えして、先生にわかってもらうしかないですよね>* ))))><
いつもより早く迎えに行くと言ったら預かってくれそうな気がするんですがʕ•ᴥ•ʔどうですかね?
私は去年、人間ドックの日は仕事は休みでしたが、お願いして預かってもらいました。
子どもいたら無理だし、何時間もかかるし💦
先生も理解してくれ、預かってくれました^_^
なかなか言いづらいとは思いますが、言ってみてもいいんじゃないかなと思います🌼
仕事はすごく悩みます。どうしようか。ほんとコロナさえなければ、今までのように暮らせたのに。
考えるのも疲れちゃいますよね。
お互い頑張りましょー(*´꒳`*)- 7月7日

coco
全くおなじ内容の手紙が今日はいってました😱
保育料は変わらないのに…って私も思っちゃいます😤
しかも、慣らし保育でせっかく慣れてきた所でおうち時間を挟むのも可哀想かなとおもったり…
面接や仕事探しの場合は預けていいと思います。
わたしは妊婦なので、見とけよって思われているかもです😢
-
ぽち
コメントありがとうございます❣️
やはりどこも同じなんですね😭💦
それもそうですよね…💧
慣らし保育途中で今ちょくちょく
行って毎回この世の終わりくらい
泣かれるとうわあ、、って
ちょっと思っちゃいます…😂💧
面接の日も預かりお願いできないか
相談してみます!
産休中ですか?🥰💓- 7月7日

ゆき
週2日でも預かってもらえる保育園なら良心的かなって思います💡
普通なら退園の対象になってもおかしくないですし。
保育料の免除がないのは当たり前だし、コロナのせいで出来るだけ自宅保育をお願いされるのも仕方ないことかな…とも思います💦
ウチの子の園もお休みの日は自宅保育が当たり前ですし、勤務表は提出が義務付けられてます💡
旦那様に相談するより保育園に相談してみてはどうですか?
求職活動も保育園に預ける理由にはなるはずなので、信頼できる先生に相談するのはアリだと思いますよ🍀
このご時世ですから、いい求人は少ないだろうし、あっても高倍率ですよね😰
保育園は敵ではなく、ちゃんと相談さえすれば味方になってくれる場所です。
保育料払ってるんだから当たり前って気持ちも多少は分かりますが、きっとぽちさんだけでなく他のご家庭にも同じ対応はされてると思います💡
-
ぽち
コメントありがとうございます❣️
今年度はコロナの影響で
時短勤務や出勤減らされてる方が割といるそうなので
退園対象などには当たらないそうなんです…🤔💦
みなさんの保育園は
割と勤務表の提出が当たり前なんですね😭💦
保育園によって対応全然違うんですね🤔
何度か面接の日もお願いしていて、
仕事の日以外はやめて、という
形なのでぶっちゃけ先生達にも相談しづらいんですよね…😭💧
求職中で預けてて
これから探そうかなあレベルな
ママが毎日預けてるのに
なぜうちだけ面接の日もダメなのか…とは思っちゃうんですよね😔💧- 7月7日

はじめてのママリ🔰
ごくごく普通の保育園の対応かなと思いました😊💦シフトまで聞かれるのは、コロナだからではないですかね。保護者の良心任せでは何かあったとき他の方に説明できないという園のスタンスがあるのかなと思いました。間違ってないと思います。
うちも旦那が平日休みがあるので、私は週5働いてますが保育園は週2〜4預かりです。保育料はそのままです。でも特に不満はないです…というか子供のことを考えたら2歳ならなるべく親といたいかなと思うので、登園より旦那と過ごすほうが子供のためになってると思ってます!うちは共働きなので保育料も2歳1人で4万以上払ってるのもあり、正直他の方よりだいぶ単価で見ると割高な通わせ方です。でも保育園が必要だし、週3程度でも子供にとって家庭ではさせられないかけがえのない経験をさせてもらってると思ってます!
面接などのときは、話せば預かってもらえると思います😊私なら仕事や面接のない日は預けないですね。
-
ぽち
はじめてのママリ🔰さん
コメントありがとうございます!
やはりシフト聞かれるのはコロナだからですかね?
新しい保育園になってまだ3ヶ月くらいなので
普段はどういった保育園なのかわからず…😂💧
旦那さんもはじめてのママリ🔰さんも
正社員さんですか?😳✨
子供のことを考えたらあまり家にいても
良い影響がないのでダブルワーク考えてる感じです…😭💧
ただ逆にポジティブに考えて
ママと一緒にいられる時間増えたって
思った方がいいですよね🥺✨!
面接の日も預かりは
ちょっと…って遠回しにいわれてしまいましたが
めげずにしっかりお話してみます😂✨- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
うちはふたりとも正社員です!ダブルワーク自体は全然良いと思います😊保育園が毎日でもお子さん楽しんでたらそれが1番ですよね😃そこは良いと思うのですが、仕事がないなら、ママといられて幸せなはずって思うほうが前向きになれます★保育園はまず子供のことを第一に考えてると感じるので、親が休みなら預からないという対応は、基本その考えだと思いますね。多分ですが3歳以上なら、自粛要請がなければ仕事休みでも幼稚園みたいに短時間預かってくれると思います😊3歳以上は毎日通うことが子供の成長に良いからということみたいです。うちの園はそうです!
シフトはコロナだからな気がしますね😊💦うちもコロナ以降、未満児は折に触れてお休みの日は預かれませんみたいな注意書きを目にします。
面接の日は預かってほしいですよね。せめて面接の時間だけでも…そこはコロナで家計が苦しくてって相談してみたらいいと思います!保育園と信頼関係ができるといいですね😃- 7月7日
ぽち
コメントありがとうございます🥺✨
遠いと朝早かったりお迎え遅くなったりで
大変ですよね…😭💦
面接に行く日は
大丈夫ですかね…!✨
ダブルワークの話をしてみて
預かりお願いしたい日を伝えてみます☺️
そんな保育園があるんですね!😳
前のところもそういう感じじゃなかったので
初耳です🤔💦
一度先生に相談してみます☺️❤️