

ママリ
今の自分の暮らしを楽しむことだと思います!!
うらやましいな、みたいな気持ちってゼロの人は居ないと思ってて、
いいな。があるから行動してることもたくさんあります!
例えば、素敵なお家を見て、いいな、と思ってアイディアを真似させてもらうとか、
誰かが旅行に行ったときいて、いいなと思って計画を立てるとか!
多分、いいな、と思ったことに対して現実がそれに伴わないからもやもやするのでは??
その都度解消していけばそんなに重く捉えないようになりますよ!

ママリ
こういうのって性格だと思いますが
私は羨んでも手に入るものでもないし
嫉妬しても何も生まれないって思ってるからと
親が人と比較ばかりしてきたので
自分は人と比較しない!って感じです!
自分のこと好きになることはどうですか?
結局でも私は私が好きだから
他の誰にもなりたくないな!って思います🙌🏻

空色のーと
他の方も言ってますが、持って生まれた性格だと思います😊
私は「置かれた場所で咲きなさい」って考えなので、今の自分にできることを精一杯楽しむ。これがいい人生の歩み方って思えるんです。
人を羨んだところで何も変わる訳ではないし、自分の大切なものはちゃんと周りにあるものだし、それが変わらずにあることに感謝ですよ!

あんず
継続は力なり、だと考えるようにしています。自分が羨むような豊かな暮らしをしていている人や、芸能人、アーティストも、そこまでの地位につくまでに並々ならぬ努力を重ねています。本人が努力とは思わなくても、そこに辿り着くまでに尋常ではない情熱と時間をかけてきたはずです。
誰かを羨み自分はダメだと落ち込んだ時、じゃあ自分は何か継続してきたことがあるのか?胸を張ってこれを積み重ねてきた、といえるものがあるのか?と考えます。そういう風に考えると、上記の実績を得た人たちには敵わないので、憧れたとしても羨みません😌

はじめてのママリ🔰
歳とってからですが、
「それを考えたところで有益ではない」
という損得勘定ができるようになってきて、嫉妬や羨ましさがなくなってきました!

はじめてのママリ🔰
私は他人の幸せに興味が無いので気になりません!自分と自分の子供さえ幸せだったらそれでいいってスタンスなんで他人のインスタも一切見ないです✨
幸せアピールしないと寂しい人達なんだなぁって思うのはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰
どん底を見てから、感謝できるようになり、羨んだり嫉妬したりがなくなりました。
ボロくても家があって、大切な子供と暮らせてて、食べることに困らず、子供も自分もお腹いっぱい食べれて、いつもニコニコ笑っている。
こんな当たり前なことを失いかけました。
当たり前じゃないと痛感させられ、心の底から感謝するようになりました。
コメント