※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

友達の子供と遊んでいると、自分の子供がグズグズしたりお友達と仲良くできなかったり癇癪を起こします。その場では怒れず、帰りの車で爆発。こんな親に育てられてどんな子に…

友達の子供と遊んでいるとうちの子だけよくグズグズしたりお友達と仲良くできなかったり癇癪を起こしたりします。
その場ではイライラしても友達の前でガツンと怒れないので注意程度にしますが、帰ろうと車に乗った途端怒りと疲れが爆発してしまい、たかが1歳の子に当たり散らしてしまいました。
こんな親に育てられてどんな子になってしまうんだろう…

コメント

ママリ

私の娘も、他の子が楽しそうに遊んでいる中でいつも1人だけグズグズして常に抱っこじゃなきゃダメで、なんでこの子だけって思ってすごいイライラしますし、帰ったらドッと疲れます。。
なので、ママミさんのお気持ちよく分かります😭

子供は子供が好きってよく聞きますけど、うちの子は子供がいると機嫌が悪くなります😂笑
検診の時に相談したのですが、きっと繊細なタイプで周りをよく見ているし、子供は予測不能なことをしてくるから怖いって気持ちがあるのではと言われました。。
就園したら慣れる子もいるしもしかしたらそれまではこんな感じかもしれないけど、お母さんの無理の無い範囲で経験積ませてあげたり子供のペースで見守ってあげてと言われ気が遠くなりましたが笑、最近はコロナで他の子と遊ぶ機会も無くなり、他の子と比べる機会が無ければこちらもイライラしないんだなと思ったら、今はのんびり親子の時間を楽しもうかなと思ってます。
きっと成長と共にこういうことも無くなって、お友達と楽しく遊べる様になるんだろうなと信じて、ゆったり構えようと思ってます💦
お互いに大変ですが、頑張りましょう‼️😊💕

  • ママリ

    ママリ

    すごく気持ちがホッとしました😭
    厳しい言葉の意見も覚悟していたので、そう言ってもらえると心強いです!😭
    うちも、少し前はだっこだっこでいつの間にか抱っこは無くなってました…😢
    わたしも成長を見守る気持ちで頑張ります😢🧡
    ありがとうございます😭💕

    • 7月6日