※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

専業主婦の女性が、子どもたちの保育園や幼稚園、小学校入学のタイミングで仕事を始めるべきか迷っています。送迎の負担や小1の壁についても考慮しています。どのタイミングが良いか意見を求めています。

専業主婦で仕事を始めるタイミングを迷っています。
4歳(現在幼稚園年少)、1歳の3歳差兄弟育ててます。
下の子保育園に入れてから、下の子が上の子と同じ幼稚園の満3クラスに入ってから(上の子その時は年長)、下の子が年少に入ってから(上の子は小1)、子ども二人とも小学校入ってから…
どのパターンがいいのかな…
現実的に求職中で下の子保育園受かるのか?てこともあるし、受かっても上の子幼稚園、下の子保育園って送迎時大変なのかな?とか…、上の子小学校入ったら小1の壁は厄介?だからそれまでに働いておいたほうがいいのか?

永遠迷ってます。
どう思いますか?よければなんでもいいのでご意見ください!

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ焦らなくてもいいのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー。なんか金持ちでもなくてタイミング的に専業主婦でいるって感じなので元気なのに働いていない罪悪感もあってソワソワしてしまって。。ほんと焦りは禁物ですよね。

    • 4時間前
はじめてのママリ

私なら下の子が満3はいってからにしますー!

なぜなら送迎大変すぎて時間の無駄になる可能性があるからです!
あと仕事もとなると、考えたくはないですがワンチャン置き去りとか私はしそうなので、、、。
同じ園にいる方が助かります。

ただ、上の子が一年生になってからはなかなかしんどいと思います。1時間でも学童入れればいいのですが、、、。ファイトです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ送迎大変ですよね、、

    やっぱ小学校入ったらたいへんなんですよね🥹学童も地域によって?いろいろ時間とかルール違いますもんね。それもおいおい調べてみます!今みんなが頑張って働いてる時に私はゆったりしちゃってるんだから私はこの時に踏ん張る時なんだなと覚悟は決めてるんですが…😣頑張ります!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1人でも大変です!!😂
    例えば、幼稚園まで車、帰ってから自転車で駅、駅から職場まで電車、みたいな意味のわからんことになったりします、、、、。駅近の駐車場の高いこと高いこと、、、。
    パート行かない方がいいレベルです😂
    まぁなのでうちはバス利用です。

    預かりとかないですからね〜。放課後デイサービスに入れるとか(割高)おばあおじいに見ててもらうとかそういう感じです。
    ちなみに、「パート+親の介護」みたいなプラスアルファの理由あれば無理言って入れてもらうことできたりします、、、。

    みんなが頑張って働いてるときに〜と言われたら私はもうどうなっちゃうんだって感じです😂
    先週まで20数年間無職でした😂
    焦る気持ちは分かりますが、子どもを産んだのですからまずは子どものケアに徹してください!
    働くのは他の人々がやってくれているので、今は子どもから目を心を離さないことが大切です。上から目線ですみません。お互い気張らず毎日乗り越えましょうね!☺️✨✨

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のイメージしてたものは甘っちょろかったです🤣文面見ただけで大変そうで目が回ります😵‍💫😵‍💫
    後半の言葉がすごく刺さりました!子どもといれる時間があることに感謝しながら大切に過ごさなきゃ駄目ですね!素敵な言葉をありがとうございます✨

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家から近いところに良い求人があればいいのですが、、、子どもが幼稚園に行っている間だけとなると求人の数がガクッと減ります😂
    9時17時とかが大半でして😔
    色々壁とも言えぬ壁があると思いますが、できるだけ前向きに、明日もきっとなんとかなると唱えながらいきましょう☺️
    また何かありましたらお気軽にコメントください♫

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー。求人チラホラ見てるけど、まさにそんな感じです😅
    働きたいって思った時に衝動的に考え始めるのもいいのかもですね!
    ありがとうございます!また前向きになりたい時にコメントさせてもらっちゃうかもです🫣あたたかいコメントありがとうございました🩷

    • 4時間前
ちびママ💫

経済的に早く働く必要がないとかなら
下のお子さんが幼稚園に入園してからが
いいかな?と私は思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余裕あるとは決して言い切れないんですが、今でも幼稚園入れてからでもまあ誤差かなとはおもいつつ、それでいいのかな〜と悩んでしまったり…😂

    • 4時間前
  • ちびママ💫

    ちびママ💫

    専業主婦さんが苦じゃなければ焦らなくていいと思いますよ☺️

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話聞いていただきありがとうございます!参考にさせていただきます!🥹

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

経済的に困ってるわけでないなら下の子が幼稚園に入ってからがいいかなぁと思います!
仕事してたほうが息抜きになるなら下の子保育園目指してもいいかも。

私は上の子幼稚園(現在年少)、下の子妊娠中ですが1歳くらいで保育園入れてパート復帰するつもりです☺️
2人別の園の場合送迎が大変かどうかは自宅と幼稚園と保育園と職場の位置関係が大事かも、、 うちは職場への通り道でかつ園が近所なのでそんなに負担にならないかなーと思っています。
小学生になったばかりだとむしろ大変そうだから幼稚園のうちか、少し落ち着いてからがいいのかも。午前で帰ってくる日も意外と多かったり学童入れるかも分からないので💦