
生後3ヶ月の子どもがいます。近々、旦那と共通の友人が自宅に子どもを見…
生後3ヶ月の子どもがいます。
近々、旦那と共通の友人が自宅に子どもを見に遊びにきてくれるのですが、少しずつコロナ感染者が増えてきているので不安です。
特に友人は大阪在住であり、気にせず飲みに行ったりしているから余計に不安です。
自宅に子供を見にきて、抱っこさせてほしいと言われたら断りづらいですし、正直、もう少し後に会うのでもいいのでは?と思い旦那に相談しますが、大丈夫大丈夫と楽観的に返事をされ、再度、思いを伝えますが、「そんなに言うなら、飲みに行ってるならこないでほしいって自分で伝えたら?」と無愛想に返事されました。
両親や義両親は孫に会いたいがために感染予防対策はしっかりしており、不要な外出もしていないため会ってはいるのですが、旦那からすると、両親たちと会うのとなにが違うのだと思っているようです。
わたしからすれば、不要な外出をしてる人としてない人ではリスクが違うと思っているのですが、、、。
わたしがコロナに敏感に考えすぎなのでしょうか?
旦那がこんな考えなので子どもを守れるのはわたししかいないと思っており、友人との面会について、今回はお断りしようと思うのですがどのように断ろうかも悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

こじろう
私ならお断りです✋
理由も直接「最近コロナ患者がまた増えてきて外出とか面会は極力控えようかと思ってる〜また落ち着いたら遊ぼう😌」と言います!
良識のある方なら不快にならず十分理解してもらえるかと思います😅

はじめてのママリ
私だったらお断りしたいですね💦
両親や義両親はある程度、どんな生活リズムなのか分かってるけど
友人では昨日の夜キャバクラ行ってても分からないですよね😓
後から「やっぱり断れば良かった」と悔やむくらいなら、断るのが正解だと思います。
断り方は…私の友人相手なら「心配性なのは重々承知だけどコロナが心配なので延期したい。ごめんね」と伝えます😊
-
はじめてのママリ🔰
悔やむくらいなら断ったほうがいいですよね😢
後悔しないように行動しようと思います!
回答ありがとうございました!- 7月6日

ママリ
え!!私なら嫌です!!
旦那が延期してくれないなら、普通に自分で延期のお願いをします!!!
「またコロナ増えてきてるから何かあったら怖いし、赤ちゃんもまだ小さいし少し延期して!」って当たり前のように言いますよ。
旦那も仕事行ってるからうちも保菌してるかもしれないし。って感じで。
それでも気にしないよーとか言って来られたら変な空気になってでも中止にしてしばらく距離置きます。
何も変な事言ってませんし、産後3ヶ月しか経ってないならまだママも免疫力低いはずです。
子供や自分に何かあってからじゃ遅いし。
-
はじめてのママリ🔰
なにかあってからでは遅いですよね💦
旦那とはそこらへんの考え方に少しズレがあって、わたしが考えすぎなのかと悩んでいましたが、変なこと言ってないという一言ですごく安心しました😭
回答ありがとうございました!- 7月6日

あい
コロナ感染が怖いので、落ち着いてからきて欲しいとはっきり伝えるのがいいと思います。
旦那さんと意見が合わないのは今後も何かと大変かと思いますが、、うちも似てます😅
もし感染して辛い思いされるのはお子さんとお母さんです💦後悔のないように😊
大事な我が子を守っていきましょう!
-
はじめてのママリ🔰
もしものことを考えると後悔しないようにしたほうがいいですよね😢
似ているときいて、我が家だけじゃないんだと安心しました!
回答ありがとうございました!- 7月6日

はじめてのママリ🔰
こんにちは❣️9ヶ月の子どもがいます。コロナ感染者が増え始めてきた今年の3月に同じようなことがありました。友人は外出が好きでよく出かけており、コロナで暇をしているから外でランチをしようと言われてよく誘われていました。何回かは友人の家に子供を連れて遊びに行っていましたが、日に日に感染者が増え始めたニュースをみてコロナがこわくなり。。外出したくなくなりました。そのことを伝えても、ずっと家にいるのもストレスでしょう。。と誘ってきたので、面と向かってばっさり断りを入れるのはどうかなと思い『本当はランチに行きたいんですが、今月に入ってから最近忙しくて、ちょっと疲れ気味で、なるべく身体を休めたいので、今月は遠慮しても良いですか』と連絡しました。それから誘いもなくなりましたよ❣️
-
はじめてのママリ🔰
具体的なエピソードまで教えていただきありがとうございます!
わたしも今第二波がくるんじゃないかと思うと怖くて💦
友人もきっとわかってくれると信じて断りの連絡をいれようと思います!
回答ありがとうございました!- 7月6日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
わたしが神経質で考えすぎかと思っていましたが、回答をみて、安心しました。
回答ありがとうございました!