※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

里帰り中で2ヶ月の赤ちゃんと3歳の子のお風呂がワンオペで困っています。アドバイスをお願いします。

もうすぐ生後2ヶ月になります!
里帰り中で、お風呂、シンクで沐浴してます。

もうすぐ、自宅に帰るのですが、
上の子3歳と生後2ヶ月の子の
お風呂の入れ方に困ってます。

ワンオペでひとりで入れてる方、
アドバイスください!

コメント

deleted user

私は一緒に3人で入ってました🙆‍♀️

マットに赤ちゃん置いて沐浴ガーゼかける、上の子は浅めにはった浴室で日替わりのおもちゃで遊ばせる、私はその間にダッシュで洗う👏

赤ちゃん、上の子で洗って、その間にお湯を出した湯船にちょっと浸かる🙆‍♀️

脱衣所に用意したバスタオルに赤ちゃん置いて包んで私テキトーに拭くき、上の子も拭かせおむつだけ履かせる!

赤ちゃんそのまま抱っこしてみんなでリビングへいき予め用意した着替えを赤ちゃん、上の子、私でやっていく!

一緒だと泣かないことが多く焦ることもなかったので私は楽でした🙆‍♀️

ちい

うちは私1人で入れないといけない時はオスロの外に座布団ひいてそこに服着せたままかおむつでバスタオルに包んで下の子おく
上の子洗う
上の子湯船入れてその間下の子洗う
一緒に湯船
下の子出して拭いて服着せる
自分ふく 
上の子出して服
自分服着る
で寝かしてから入るか旦那帰ってからもう一度入って洗ってました!
下の子調子よく泣かずにねんねしてくれてたら上の子洗って自分も洗います!
泣いたら後でもう一度入るって感じです

ゆんたん

1歳8ヶ月と生後2ヶ月
それぞれ別で入れてます😂

一緒に入ろうと試みましたが
1歳8ヶ月がまだまだ
ツルンッと滑ったり
バシャバシャと遊んで下の子に
水掛けたりしちゃうので、諦めました…笑

下の子が寝てくれている間か
メリーなどでご機嫌なうちに
上の子と自分のお風呂を済ませ
上の子をお風呂から出して服を着せる。
(私は裸のまま軽く拭いてバスタオル巻いた状態)
そのまま下の子を脱がせてお風呂へ!
下の子を洗って湯船で2、3分浸かり
あがって服を着せる!


二度手間ですが
それぞれ丁寧に入れられるので
今はこの方法に落ち着いてます(^^)