
週3のシフトで月給は扶養内を超えるか不安。働き方について相談中。就労証明書の内容も気になる。
週5で9時~15時などで働いてる方って扶養内の103万以内なのでしょうか?
私はすっかりそんな感じかな?と思って応募の時の希望もそう言っていたのですが(保育園のママ友さんが週5の似たような時間勤務)、採用されてシフトの話になったら週3で9時半~3時半(今月のシフトです)になりました😓
5.5時間×3日 16.5時間
16.5×4週 66時間
66×940 62040
でざっくりとした計算でシフト組まれたのですが、週5で100円時給低くても絶対扶養内の月計算越えますよね?😵
皆さんどのような感じで働いてるのか分からなくなりました😥
多分8万以内での計算にしてくれるようなシフトにしてくれるよう考えてはいるみたいなのですが😞💦
就労証明書を書いてもらうのをお願いしてますが、どのように書いてくるのか不安になりました😰
- やっぱりしょうが好き(6歳, 9歳)
コメント

めちょ
時給によりますよね( ;∀;)

ゆま
面接の際に103万以内の扶養内で働きたいと伝えているんですよね??
その辺しっかりやってくれる会社なら、任せておけば安心だと思いますよ😊
週5で9時~15時勤務だと年収103万は超えそうなので、130万までで働いてらっしゃるのかなと思います🙌
130万まででしたら、パート先の会社の規模や月収にもよりますが、自身では社会保険に入らず、旦那さんの社会保険の扶養でいられるので✨
103万以下
▶所得税がかからない
▶社会保険代がかからない
(旦那さんの扶養に入れる)
▶38万の税金控除が受けられる
130万以下
▶所得税がかかる
▶社会保険代がかからない
(旦那さんの扶養に入れる)
▶38万の税金控除が受けられる
月収88000円を超えると自分で社会保険に加入しなければ行けなくなる場合があるので、それを超えなければ、「所得税を取られるか取られないか」だけの違いになります!
年収100万以下なら住民税もかからないので、ローストビーフ丼さんが提示のシフトのまま働けばすべてまるまる収入になりますよ😊
-
やっぱりしょうが好き
103万とは伝えてないんですがその計算でやってると思います😣
かなり勤務時間や残業など一分単位で管理する会社なのでしっかりしてるとは思います💦
その方は休憩なしで10時から2時半までと言ってました😣
私の場合先方から言われるということは規模や会社の規定によりダメなんでしょうね😰
8万前後の計算で出してるのはみました💦
店長も配属されて新規オープンなので分からないことだらけらしく😵
週20時間を越えると保険に入らないといけないとなると、そこの会社は保険と所得税かかるということですよね😓?- 7月6日
-
ゆま
週20時間を超えると社会保険に入らなければいけませんが、所得税は月収88000円行かなければかからないですよ!
もし超えて所得税がかかっても、年末調整か確定申告をすれば戻ってきます😊
お友達は、1日4時間半を週5で働いてらっしゃるということですかね?だと、103万以下に調整することも可能そうなので、職場にお願いしているのかもしれませんね!
会社がきっちり管理してくれるなら安心ですね。範囲ギリギリまで働くのは危険だったりするので、提案通り働くか、でも今の条件だと年収75万くらいなので、収入を増やしたいようなら「もう少し働きたいです」と交渉しても良さそうですね🤗✨- 7月6日
-
やっぱりしょうが好き
年末調整や確定申告は旦那の会社のでいいのですか?
たまに残業もあるとのことでしたが四時間半を週5と言ってました😣
103万以下に出来るのですか😲⁉️
年収その計算になりますよね😰
とりあえず週末の勤務は9時半~16時までとなってます😣
ただ保育園の兼ね合いで3時半までの勤務を3時までにして貰うことにしたので、もしかしたら日数が増えると思います😌- 7月6日
-
ゆま
ローストビーフ丼さんの年末調整は旦那さんの会社では出来ないので、パート先の会社になりますが、扶養内だとやってくれないところもあるので、そうすると自分で確定申告する必要があります!
ただ、88000円超えることもなく、所得税を1度も取られなければ、年末調整や確定申告の必要はありませんよ✨
旦那さんの年末調整の紙にローストビーフ丼さんの年収を書いて提出すれば、旦那さんの方で配偶者控除を受けられます🍀
時給が同じ940円だとすると、年収102万くらいで、きっとお盆休みとかGWとか年末年始とか少し多めに休んでないですかね??そうすると少なく収めることも出来そうです💡
日数増えたら、一日の時間が減っても給料は増えそうですね✨
一番合う働き方が見つかるといいですね!- 7月6日
-
やっぱりしょうが好き
多分越えないようにやらないとって店長が言ってたのでやると思います😣
旦那の年末調整のところに書けば私自身はやらなくてもいいなら助かります💦
飲食なのでどうか分からないですが、長期休みの時とかって休まされたりするんですか?😲
1日30分削って15.6日だったような気がするので日数と時間の計算しながらシフト入れてくれると思います💦
週4くらいがベストかな?とか思ってたので拍子抜けしてしまったところはありますが、次は土日祝休みの仕事が出来ればなと少し仕事しながらも探そうかとは思ってます😣- 7月6日
-
ゆま
いや逆ですよ!
土日祝や長期休みはお店的には出て欲しいです。でもお母さんが出勤すると旦那さんか他の誰かに子どもを見てもらわなきゃいけなくなることがほとんどなので、休みたい方が多いんです。
私もサービス業で土日祝など年中無休で出勤なので、土日祝休みの方がいい気持ちわかります😆
頑張ってください!!- 7月6日
-
やっぱりしょうが好き
サービス業なんですね😣
旦那にしか見て貰えないので私が出勤の時は見て貰わないとなんですが、旦那が日曜に一人で見ただけで弱音吐いたので💧
ご飯や子どもたちの相手など疲れたと…
てかご飯もほとんど残ってたものや作って置いたものがあるのに初日から張り切って作ったりしたみたいで💔
外に一歩も出ずテレビばかり見せてたみたいで😥
体調悪いとかなら仕方ないとしても、スマホいじってたりしたからだろうと見当ついたので本当に預けるの嫌で仕方ないです😖
娘は昼寝したいのに出来ずで私が帰ってきたらべったりで抱っこで寝てしまったので😵- 7月7日

ママ
時間帯は違います(10~16時)が、6時間×週5日ですが扶養外です。時給が1130円なので💭
103万の扶養内の時は6時間×週3でしか働けなかったです💦
週4で130万以内でした。
-
やっぱりしょうが好き
いまいち130万以内が分からないんですよね😥
時給高いとやはり少ない日数になりますよね😭- 7月6日
やっぱりしょうが好き
多分最低賃金が835円なのでそれ以下はないです😣
めちょ
でも、103万以内は週五だと超えますね…
私は130万以内にしてます
やっぱりしょうが好き
130万以内と103万以内の差がいまいち分かりません😰💦
めちょ
私もよくわかってないんですけど(^^;笑っ
国保の場合は
103万~150万まで
収入が増えるたびに
控除額が減ってくってかんじみたいですよ!
今年入ってから、社会保険の扶養になってからは
社会保険の仕組みはいまいちわかってないけど
とりあえず130超えなきゃいいやってかんじで、はたらいてます笑っ
やっぱりしょうが好き
社保なのですが、扶養範囲内でと希望を伝えたら週の勤務時間が一定を越えると社保に加入しないといけなくなると言われました💦
なんか扶養範囲内とかの説明を色々ネットなどで見ても良く分からなくて😱💔
めちょ
月88000円以上
週20時間超えたら
社保にはいる条件が整うみたいですねぇ~
でも、強制なのかなぁ…
それは書いてなかったです…
ネットの説明難しいですよね( ;∀;)
やっぱりしょうが好き
なんか私が入ったところは物凄くホワイト中のホワイトでかなり1分でもうるさいところらしく😥
強制的なことを言われました💦
ネットのはどれ読んでもちんぷんかんぷんでした😭