![しん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳11ヶ月からのイヤイヤ期が落ち着き、2歳1ヶ月からは言うことを聞いてくれるようになった。イヤイヤ期が終わったのか、休息期間なのか心配。
1歳11ヶ月の5月頭くらいからイヤイヤ期で、何を言っても全てイヤと否定されて、納得してくれないので無理矢理押さえつける日々だったんですが、
2歳1ヶ月になって、最近オムツ替えるよーっていうだけで替えてくれる、 お風呂だよーって言うと言ってくれる、ご飯とかはまだ食べない!とたまに言われることもありますが、凄く言うことを聞いてくれることが増えました。
イヤイヤ期が終わったのか?!
それとも、ただの休息期間でまだすごいピークがくるのでしょうか?
- しん。(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰みー
うちは3歳過ぎましたが、言葉がちょっとずつ分かるようになってきていて、少し良くなってきた感じがあります。4歳くらいになると本当に楽になるっていいますよね。酷な話かもしれませんが、まだ油断は禁物かと思います。
しん。
油断禁物なんですね😭
がんばります点