※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お仕事

熊本の洪水被害が深刻で、介護施設の夜勤スタッフ不足や困難な状況について心配しています。仕事を続けるのが難しいかもしれないと悩んでいます。

熊本の洪水すごいですね
私は介護施設で働いてますが、夜勤はグループホームだと夜勤は9人に対してスタッフ1人、どんな施設でも夜勤スタッフって最低限です
特養のスタッフさん、可能な人は2階に、車イスの人は椅子の上に上げていたって報道されてましたね
特養だとベッドで寝たきりの人もいるし、抱えるだけで精一杯の人もたくさんいます
ほんとにつらい中、亡くなった人もいる中、落ち着いたら当時の状況の説明をしなくちゃいけないんですよね、きっと

誰も責めないと思うし、もしかしたら「精一杯やったよ」って言われるかもしれない
けど、もし私だったら仕事続けられないかもしれない
介護大好きだし、利用者さんも大好きだけど、顔見るの辛くなるかなぁ

コメント

deleted user

気の毒ですよね😢
私も祖母がグループホームに入っていたので、なんとなくですが様子は知っています。
どうしてもバリアフリー&車必須だから、ある程度開けた土地が必要なんですよね。
祖母が入居していたところも川が近かったです。

近隣の方も協力なさったみたいで…
本当に悲しいです。
誰も責められません。
夜中に一気に降ったら、逃げられないですよ。

  • まる

    まる

    急な出来事って後からたくさんのたらればが出てくるんですよね。私の場合、利用者さんが急変で亡くなられた場合でしたが。今回はきっと職員さんはたくさんのたらればで苦しまれるのでしょうか
    なんか、つらい

    • 7月6日
あり※

ほんと辛いですね。
どんなに怖かったか、うちの施設は平家でしかも隣大きな川。。こんなの増水したらと思うと恐ろしい。
寝たきりの人はきっとどうする事もできなかったんだろうなぁと。テレビ見てて涙が出ました。自分だったらどうしたんだろうって考えます。

  • まる

    まる

    こんなニュースの度に思いますよね
    今の施設は3階まであり、どうにかしたら階段の登り降りは可能な方ばかりです。それでも少し前までグループホーム併設で、寝たきりの方やトイレ誘導で抱えるのさえ大変な人もいました
    その時だったらきついなぁ

    • 7月6日
deleted user

本当に痛ましい出来事ですよね。
災害でこう言った話を聞く度に、どうすれば良いのかなと考えさせられます。

私は前職が特養の介護士でした。
私の場合、東日本大震災で被災した時に職場にいたのですが、東北の山あいで津波被害は無いものの、建物がいつ崩れるか分からない事と、150人超の大規模な施設の利用者が避難する場所もなく、次に大きな揺れが来たら『連れていける利用者は外へ誘導。動けない利用者はテーブルの下に避難させ、職員は外に避難する。』と指示があった時は、とてもそんなこと出来ないと思いました。

誰を外に連れていく?
連れていけなかった人はどうなる?
自分の選択で人の生死が決まることがあるなんて、想像もしていなかったので、本当に怖くて辛い経験でした。

今回被害を受けた施設の職員の方々も、利用者のことだけでなく、自分の家族や家もどうなってるか分からない中で、最善を尽くされたと思うので、どうか誰も責めないでほしいなと思います。

  • まる

    まる

    私も東日本大震災の時に勤めてた先は海が徒歩5分でした。当時は管理者が最悪だったから、津波が来たら利用者さん置いて逃げるとか言ってたけど、今は無理だなぁ。
    連れていける人は外とか避難所って言うけど、認知症の人が歩き出したらどうするのでしょうか。いつ他のスタッフと変われるのでしょうか。
    いくら会議しても解決しないと感じます

    • 7月6日
deleted user

本当に本当に辛いと思います…介護職から少し離れてしまっている私でも、ニュースを見てとても苦しくなりました。

私が働いていた介護病院では8割が寝たきり、1割が車椅子、残りの1割が自力で歩けるけど意志疎通の出来ない方…という感じでした。全員で72人…
南海トラフで被災する可能性が高い場所なので、避難しなきゃいけなくなった場合の事を考えて、その時その時のレベルに合わせて何度も何度も会議がありました。
言い方が悪いですが、誰を優先して避難させるか…の順番がありました。ほとんどの施設がそういったマニュアルがあると思います。
会議をするだけでも辛かったのに、実際被災されてしまった職員は本当に本当に辛いと思います。職員が責められる事のないように祈っています。

  • まる

    まる

    うちは小規模多機能なので、完全入所じゃないです。なので、んー、どうなるんだろ。それぞれのお宅を訪問?けど、大きな川を渡らないと行けない家もあります。

    悪意がないとは言え、利用者さんの家族に利用者さんの安否を聞かれるのすらきついですよね

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    病院の次に働いていたデイサービスですら被災時(避難時)のマニュアルはありましたが、まるさんの職場にはそのようなマニュアルは全くないのでしょうか…。どうするつもりなんでしょうね(>_<)

    ちゃんとした窓口があれば良いけど、個人的に責められることがないといいですね…

    • 7月6日
  • まる

    まる

    マニュアル自体はありますし、実際に火災時の避難訓練もしました。(その前のデイサービスは避難訓練したことないですが)けど、3階建てなので、豪雨とか洪水の時のマニュアルはあるか分かりません。むしろ近所の人を受け入れなきゃいけないと聞きました(垂直避難のため)

    • 7月6日