
急な義家族の訪問でペースが乱れて疲れる。無理をしてしまい、変な態度を取ってしまうことがある。
助けてくれるのはとてもありがたいけど、ワンオペのペースでやってるタイミングだと急な義家族の訪問はペースが崩れて変に疲れる。。。
お礼より先に「無理に大丈夫だったのに」って言ってしまった⤵️ダメな嫁だと思われてるな。。。
さっきも上の子の幼稚園のバスまで行くのに準備してて、もう下の子を抱っこして、最後の仕上げのタイミングだったから、娘の準備をしなくなるしバタバタでした⤵️
これが実の親ならまた違うんだろうな。。。わかっているんだけど、つい変な態度を取ってしまうことがあるな。。。
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

えり
わかります、というか急に来られると迷惑でしかないです💦
実母とかだったら、今これやっとるし待っとってーとか、良くも悪くも雑に(笑)出来ちゃいますけど、義両親とかこっちが気疲れするだけで助からない…😅

みく
なんで義両親って前日に連絡したり、「行っていい?」っておうかがい立てたりしてくれないんですかね…笑
よく言えば、息子の嫁は娘も同然!くらい気を許してくれているんでしょうが😂
うちの義両親も突然行動するタイプなので悩まされてきましたが、その度にこちらから「お茶くらい出したいので、今度来るときは連絡ください!」「◯◯(息子)もばあばとゆっくり遊びたかったよねー」と言いまくってたら、少しずつ連絡してくれるようになりました😏
いい意味で鈍感で細かいことを気にしない義両親なので、こちらがくどくど言っても嫌な意味では捉えられていないようです😂
ただ連絡くれるって言っても、早くて前日の夜、遅いと30分前くらいに「今から行きますけど家にいますか?」なので急ではあるんですけどね🤤
道のりは長いです笑
-
はじめてのママリ
ほんと義家族との関係性って道のりが長いですよね。。。
みくさんは頑張ってますね✨
わたしはちょっと前に少し揉めて、わたしとしては必要最低限の付き合いにして、お互いにどうしても大変なときは助け合うくらいでいいかなって思ってるので、連絡がなければ大丈夫って思ってくれてていいんですが、うまく伝えられなくて。。。感謝が足りない嫁だと思われてると思います⤵️- 7月6日
-
みく
ちょっとでも揉めてしまうような義両親相手だと尚更気を遣いますね💦
その点うちは鈍感力を持った義両親なので、まだやり過ごせているんだと思います😂
なにもなければ数十年の付き合いになりますもんね💦
旦那様は間に入ってくれそうにないですか?- 7月6日
-
はじめてのママリ
義両親と揉めたというより、義姉とうちら夫婦が揉めて、そのときにわたしは謝らされたけど、義姉が悪い部分はまったく謝罪なしで、その言い分に従っていた両親に不快感がでてしまって、それから少し心の距離を置いているんです😅
旦那さんは味方なんですが、屁理屈がすごくて癇癪もちの姉に手を焼いています。結婚してなくて、子供がいないのもあって、将来的に不安なのか、最近こっちへの依存が強くて。。。それもあって、義姉寄りの両親は苦手なのもあります⤵️- 7月6日
はじめてのママリ
わたしの実家が側にないし、孫のことを思ってだとは思うんですが、来ないものだとこっちは動いてるから、せめて「これから行くから下の子みてるよ」とLINEをくれれば助かるんですが😅
あと5~10分くらいで家を出るのに準備してるタイミングにピンポンがなると、「え?」って思っちゃいます⤵️
えり
すごーくわかります…😭
明日の朝行ってもいいか?の連絡を、何故しないのかと…😥
最初からくるとわかっていれば心の準備も出来るのに、なんでいきなり来るんだ!って何度も思いました💦
昔1年ぶりに会う友人と遊んでいるときに突然訪問されたときは、流石に旦那に電話してブチギレました(笑)
それからは前日に旦那に行ってもいいかと連絡が入るようになりました😅
はじめてのママリ
嫁ならどんな状況でもニコニコして相手に嫌な気持ちをさせちゃダメなんだろうけど、なかなかそこまで人間が出来てなくて😅急なことだと余計に取り繕えないです💦
義実家がとても近くにあるから、気軽に来やすいんだろうけどな。
少し違いますが、わたしも友達が遊びにきてて、その友達と娘と近くのスーパーに一緒に行っていたら、たまたまだけどじいじと出くわしたんですが、ずーっと一緒についてきて、「空気を読んでほしい」と思ったのを思い出しました。
えり
(´・д・`=´・д・`)ィヤィヤ
そんなん無理です😂
というか訪問するなら事前連絡ぐらい当たり前だろ💢って思ってるので、ニコニコなんかしてらんないですよ😅
腹が立ってもニコニコしてられるのなんて、我が子限定です😂
我が子ですら出来ない事あるのに、義両親とかほぼ他人に出来ませんよ😂
ずっと付いてくる…もはやホラーですね💦
逃げます(笑)
親しき中にも礼儀ありっていうので、そちらが気楽でもこちらは気楽じゃないとわかってほしいですね💦
はじめてのママリ
ニコニコ、難しいですよね😭
二人目の産後すぐに旦那さんの実家に親戚がお祝いを届けにくるから10時にきてと言われて「授乳のタイミングがあるからきっちりは無理だけど」と伝えたら、あとから「そーゆーときは分かりました」とだけ言えばいいと言われました。。。上の子の赤ちゃん返りもひどくてヘロヘロだったのに、なにも分かってくれなくてがっかりしたんです。結局嫁は嫁なんだなって悲しくなりました。。。
えり
そんな事言われたら、じゃーいらねっす。とか言ってしまいそう…。
意見の一つも許されない間柄ならいりません。って。
というか産後すぐに呼びつけられたら、無理なんで旦那君いかせまーす。のガチャぎりでいいと思います…💦
お優しいんですね😭