
義理の父から借りた10万円を返す余裕がない状況で、返済を求められて困っています。相手は給付金を使えばいいと言いますが、困難な状況を理解してもらえないことに不満を感じています。
だいぶ前に生活が苦しくて
旦那と相談して
義理の父から
10万円借りました!
子供が一人いてお金が使う事もあり
なかなか返せませんでした、
コロナの影響で国が一人10万円の
給付金を頂いて、
それが入ったら10万円返すプラス
その10万もほしいと言い出しました!
確かに返さないとダメなのは
わかります
給付金も別なのはわかります!
でも、まだそんな余裕があるわけでは
ありません
義理の父のお弁当も作り、
夕食も作り
食費、高熱費一切払わず
アパートの家賃だけ払っていると
偉そうな態度され
孫のために何一つ帰ってくれた事もありません
孫のために給付金は使えばいいぞ
くらいの気持ちはないのでそうか
どう思いますか??
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)

退会ユーザー
貸してくれたことに対しては
有難いですが
プラス1〜2万なら分かりますが
プラス10万って…闇金か!
っておもいました😢
渡さなくていいと思いますよ😊
きっちり返して
いつの日か困った時のために
残しておいてもうお義父さんから借りない方が
いいと思います💦

はじめてのママリ
ちょっと意味が分かりませんね、、
何故プラス10万なのか謎すぎます😵😵
-
はじめてのママリ🔰
たぶん.給付金と
借りてるお金は
別という考え方だと思います- 7月5日

はじめてのママリ
10万を返すのは当然として、給付金の10万も欲しいというのは義父さんの分の給付金ということでしょうか?
であれば、それは個人のものなので、不本意かとは思いますが、渡すのがすじかなと。
こんなにしてあげてるのに!という思いはわからなくはないのですが、同居なのは誰の希望なのでしょうか?
義父さんの希望なら、確かにもうちょっと感謝があってもいいんじゃないのと思う気持ちも分かります。
-
はじめてのママリ🔰
誰の希望とかではなく
自然の流れ?で
そうなりました😅- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
自分の分のことです!
確かに自分の分なので
欲しいそれはわかります
けど、それにプラス借りてる
10万も返せと言うのは
意味がわかりません
10万が入ったからと言って
余裕があるわけではありません- 7月5日
-
はじめてのママリ
自然の流れなんですね💡
誰も特に望んでないなら別居した方が精神的にはいいと思いますが、お金がないとのことですから結果的に同居で家賃がかからない分助かってはいるということなんでしょうか?
本人分の給付金はとりあえず渡して、借りてる分はまだ厳しいから待って欲しいとお願いするしかないですね💦
感情的なタイプでなければ、家計簿等数字を見せれば説得できないでしょうか?- 7月5日

はじめてのママリ🔰
借りた分だけ返しプラスであげなくて良いですよ‼️
それでも欲しいと言うなら10万あげる代わりにこれからずっとお弁当代ご飯代光熱費の半額のお金払ってと言ってみたらどうですか🤔

退会ユーザー
とりあえず10万円の給付金は渡しましょう🥺返済の分は、余裕がないので。。と交渉していいと思います!
家の家賃はいくらなんでしょうか。家賃が高いのであれば、食費や光熱費は主さん夫婦が払ってもいいのかなぁとは思いますが🤭

退会ユーザー
義理のお父さまの分の給付金を渡すのは当たり前として、給付金が入ったらプラスになる分すぐに返してほしいと思うのも当たり前かなと思います💦
日々の生活の不満はまた別の話なので、それはそれとして話し合ったらいいと思います😌

ぴーまん
10万円は返すとして、プラス10万はあげる必要ないと思いましたが…
他のかたへの返事を見るとプラス10万の10万は義父のぶんの10万ってことですか?😳
個人個人への給付なので、義父のぶんだとしたら渡すべきなのかなと思いました😅
義父のぶんじゃないのならプラスは渡さないです!

yuyu
間違えてたらすみません。
同居しているみたいですね
同居しているなら給付金10万は世帯別にしてない限り
お義父さんに渡すべきだと思いますよ。
借りたお金に関してはまた別の話だと私は思うので
本当に生活が厳しいのならお義父さんの10万円は渡して
借りてるお金は少しずつ返すと言うのはいけませんかね?
アパート代以外の家計簿を付けて見せてみて
苦しいので生活費➕でせめて自分の食べてる食費、光熱費は出してくれないと10万円は返せないですと伝えてもいいかと思いますよ。
毎日育児に家事にお疲れ様です。
少しでも分かってくださるといいですね。

退会ユーザー
義理のお父さんの分の給付金は渡した方がいいのかなと思います。
借りていた分についても、可能であればこの機に返してしまった方がいちいち言われたりしなくて済むと思うと返した方がめんどくさくなくていいと思います。
家族分の給付金以上世帯収入が減ったわけではないのであれば借りた分も返します。

退会ユーザー
ご自身に余裕がないのは
自業自得なわけで
孫の為に必ずしも何かして
あげなきゃいけないわけでも
ないですし…
余裕がないのはわかりますが
義父さんは間違った事は言って
ないのでよく話された方が
いいと思いますよ。

わんこ
義父の分の給付金は義父のものなので渡したほうがいいと思いますよ!
孫のための給付金ではないので。
貸してもらった10万を給付金じゃ払えないなら、まだ余裕がないので返せません!と言いましょう!!

まる
義父さんの分の給付金をくれと言ってるならそれは渡すのが普通だと思います💦
10万も返すのが筋ですね…
孫の為には気持ちの問題でもあるし、するかしないかは自由なので無いと思ってた方が最初から気持ちの面とかでもイライラしたりなくなるのでいいと思います😢💦

ari
給付金はお義父さんの分なら
渡すべきだと思いますよ!
国民一人一人に10万なんですから💦
10万借りてる分は給付金が入ったから返せるかと思って
お義父さんも言ったんじゃないでしょうか?
10万が厳しいので数万とかにして少しずつ返されたらいいと思います!
家賃がいくらか分かりませんが
家賃がお義父さん
食費光熱費がはじめてのママリさん達と言う風に
なってるんですかね?
家賃よりも食費などにたくさん
お金がかかるようでしたら
少し食費を入れてもらうように
話し合ってもいいと思います!

ぴぃまま
お義父さんの給付金の10万は渡して、借りてた10万の返済はもう少しだけ待って欲しいとお願いしてはどうでしょうか?
孫の為に給付金の10万どうぞとくれる祖父母は私の周りでは居ないので、孫の為に使えという気持ちになって欲しい!というトピ主さんのお気持ちは分からないです😅

ママリ
義父の分の給付金なら渡すものじゃないですか?😅それぞれに給付されてるものなので。
あと借金してる10万円を返済するのも当たり前です。
日々の生活費についての話し合いは別ですね。でも家賃がいくらかわかりませんが、家賃払ってくれているならその分食費や光熱費をこっちが払うのも妥当な気もしますけど😅

ままり
義父の分の10万は渡すべきかなと。
国民みんなに同じ権利があるので、、、
以前借りた10万も早く返して欲しいと思う気持ちは当たり前のことで、逆に貸していた立場なら今回10万入ったし、それで返して欲しい!と思ってしまいます。
余裕がなくても、少しずつでも返すべきかと😣

ぶどう
義父の給付金は義父のものなので使い道は本人次第なので渡した方がいいと思います。
借りてるお金も毎月に少しずつでも返済していき
光熱費、食費などの事はちゃんと話された方がいいと思います( >_< )
お子さんがおいくつなのか分からないですが金銭的に厳しいなら働きに出ますね、私ならですが💦💦

はじめてのママリ
借りたお金はお義父さんのお金。お義父さんの分の給付金もお義父さんのお金なので、私ならどんなに生活が苦しくても先に返すかなぁ。。
借金は利子がつくのが当然なので、利子なしで貸してくれたことにまず感謝して何はともあれ借りっぱなしにはしません(^o^;)
どんな事情があったとしてもお金を借りた以上は立場は弱いもの。毎月数百円でもいいから返済する気があるという意思表示をしないと、強制的に差し押さえられてしまうのが通常かなぁと思います。
身内に借りたからそんなことはされないだろうとたかをくくらず、しっかり誠意をみせるのが大人かなと。
私はお金を貸す側になったことがありましたが、しらばっくれようとする相手に返済を迫るの本当に大変でしたし気分が悪かったので、コイツがどんなに困ろうが今後は二度と貸すまいと思いました。
なので、いつかまた何かあった時に「お前には貸せない」と言われてしまうといけないので、給付金は元々予定していなかったお金ですからボーナスだと思ってそれで一度精算されたほうがいいのではと思いました。

みく
主さん夫婦はまだ、若いのでしょうか?
「借りた10万円も返す、給付金も別なのは分かります!」と書いてあるのでその通りになさったら良いと思います。
主さんの生活が苦しくても義理父さんに20万円を渡して終わりにした方が返すまでグチグチ言われ関係がもっと悪くなりそうです。
食費、光熱費、お弁当作りまでしているとの事ですが、住まわせて貰っている以上、仕方の無い事です。
孫に買う買わないは人それぞれですし「買ってあげたい」と言う気持ちにならない理由が義理父さんに有るのだと思います。
お金が無くて生活が苦しいとの事ですが、私も大変な時期が有りました。
助けを求める人は無く自分自身で必死に働き貯金を増やしましたよ。

さる
お義父さんの給付金はお義父さんのものですよね?💦
借金してるぶんを待ってもらったらいかがですか?
給付金の10万で借金チャラに…てのはどう考えても違う気がしますが…。
生活費で不満があるならこれからのことを含め話したほうがいいですよ💦毎日ストレスがたまってしまいます😭

はじめてのママリ🔰
とりあえず、
給付金10万は借金別にして渡しましょう(>_<)💦
お義父さんのお金なので💦
借金の返済や生活費は
また話し合い必要ですね😭💦

あんこ
義理のお父様の給付金は渡してあげるべきかなと思います😅
返済はしてほしい気持ちもわかるので、全額は無理でも半分の五万とりあえず返して、残りは待ってほしいなど分割してみたらどうでしょう😃
コメント