
コメント

でぶごん
出産はこれからですが、周りは婚活頑張ってる子が多くて、連絡減ってきました~😆💦
また友達が妊活頑張る時期や妊娠・出産になったら連絡頻繁になれるのかなぁって思います~♪(^O^)

りっくんママ
同じくです(>_<)生まれても変わらず遊んでねと言われ遊ぶ約束したけど
子ども連れてくるの?とか言われたりしたときは普通にビックリです(>_<)
中には保育園預けてるあいだに、、、みたいな人もいるのでビックリしました!
-
さくらもち
回答ありがとうございます♡
うちもです!
私は以前はお酒がすきでよく夜飲みに出かけたりカラオケ行ったりしてました!その時仲よかった友達と疎遠になりつつあります。
お酒ありきの仲だったのかな〜と思うと少しさみしい気もします。- 6月25日
-
りっくんママ
わかります!私も飲み歩いてたので夜の友達ばかりなので採集残った友達は地元だけです(>_<)なんかかなしいですねー(T_T)
- 6月25日
-
さくらもち
お酒好きな友達はまず連絡が減りますよね。笑
休みの前日に飲み歩くから、休みの日昼から行動ができないのはわかるけど、うちに遊びに来るって言ってた時間に来なかったりして少し嫌になりました。。(^◇^;)- 6月25日
-
りっくんママ
時間にルーズなのは困りますよね(T_T)赤ちゃんいると友達来る時間を逆算しておっぱいあげたりするのにー!!!!ってなりますよね
新生児の頃友達が抱っこしたときにウンチが漏れ手についたらキレられました(T_T)そして言われたのが、うち新生児は好きやけど新生児終わった子どもは苦手やから!と
ドン引きです笑
帰り際にまた遊ぼうねーと社交辞令でいちよう言ったら
気が向いたらねと言われたのでこちらからは連絡とってません笑
ほんま友達減りますよね!- 6月25日
-
さくらもち
そんな事言うなんて友達以前に人として疑いますね(´Д` )
苦手なら来るな!と言いたくなっちゃいました。笑
冗談まじりの悪気はない感じでお友達さんは言ったのかもしれないけど、こっちからしたらムカつきますね〜(´Д` )- 6月25日

あきたん♡
出産前と変わらないです😣
嬉しいのですが、今度旅行にいこう!とかドライブに行こう!とか難しいことばかり言われます😔
さすがに子供をそこまで振り回すのは可哀想なので
家や街に出る以外の遊びは断ってます😣
一回ベビーカーで連れて行ったえっ。ベビーカーかい。と言われたので、ずーっと抱っこの辛さもわかってほしいと思ってしまいました。(笑)
-
さくらもち
回答ありがとうございます♡
変わらないのが羨ましいな〜( ^ω^ )と思ってましたが、
付き合い方も変わらないのも大変なのですね(´・_・`)
独身の子を家に招待した時、1時間くらい遅れてきました。。
家だからいっかと思ってるのかもしれないけど、それに合わせておっぱいあげたりしてるのに、、はぁ。っておもってしまいました。- 6月25日

パチ
前に働いてた職場の友達と交流が減りました。冬に暖かくなったら子ども見に行くからと言ってくれてから結構経ちました^^; お仕事もあるし、無理には誘いにくいのでたまに元気ですか?ってメールするくらいで、返信もすぐではなくやりとりもあまり続きません。同じ職場の既婚の先輩に、私はやっぱり独身の子とはだんだん付き合いが減ったよと言われました。
-
さくらもち
回答ありがとうございます♡
気を遣ってくれてるのかもしれませんが、ちょっとさみしい気もしますよね、、。
やっぱり付き合い減っていくんですかね〜!
その分ママになっていく友達とは仲良くなれたり、保育園いくようになったら子供も友達のママさんと仲良くなっていくんですかね☆- 6月25日

manaa
私も独身の婚活してる友人とは疎遠になりました。子供産まれたら尚更でしょうね。彼氏と夜8時に待ち合わせとか、合コン9時スタートとか、結婚したらやはり旦那が帰宅する時間にご飯だし、子供産まれたら8時には寝かしつけとか思うと、会話も行動も合うわけ無いんですよね💦
-
さくらもち
回答ありがとうございます♡
そうですね!!
私も独身の子とラインでやりとりしても1リターンに半日かかるようになってます!笑
会話は、彼氏との恋愛話とかがあまり入ってこなくなってしまいました。。笑- 6月25日

∮∮ゆま∮∮
ちょっと違う感じですが、上の子達を妊娠・出産した時はまだ20代前半で生まれてからも普通に交流ありましたが、離婚して34歳で再婚・妊娠したとたん独身で彼氏もいなかった友達複数から一切の連絡がなくなりました!
連絡がなくなったのは結婚焦ってた子ばっかりだったのですが、共通の友達いわく《妬み》らしいです(笑)
そんなので無視してくるとか意味わからないので私も無視してます♪
-
さくらもち
回答ありがとうございます♡
妬みですか〜。。(´・_・`)
女って感じですね。笑
正直、私自身も産後すぐ心も体も繊細な時はキャピキャピしてる友達のフェイスブック更新は見ない様にしてました(´Д` )
その子達からの連絡もほぼ無くなり、中学時代からの友人だったけどそんなもんか〜酒で繋がってただけかな〜?と思ったりもしました(^◇^;)笑- 6月25日

退会ユーザー
さくらもちさんと同い年で周りにまだ独身の人ばかりなのですんごい分かります(笑)
向こうは合コンとか恋愛話、こっちは主に子供の話で全然話合わなくて😅
子育ての話しされても困るだろうな〜って気を使います😞
あと、居酒屋行こうってグループラインに来ますが私だけお断りしています(T_T)
でも、気を使って私も来れるように後日ファミレスでランチ会もしようと言ってくれるのでありがたいなと思います。
-
さくらもち
回答ありがとうございます♡
同い年なんですね!(*^o^*)
まったく一緒です!!笑
話が全然違いますよね〜〜
子供の話なら永遠に話せるけど、独身の子といると家庭の話はあまりしないようにすると、話すネタがないです。。笑
うちに遊びにきてくれますが、回数は当然減ってきちゃいました(^◇^;)- 6月25日

☆ALOHA☆
お互いの環境が変わってきてしまうので、疎遠になりますね。
婚活してる人には気を遣いますし、何を話せばいいのかわからないので💦
昔は夜遊びしてましたが、今はさすがに出来ないですしライフスタイルは全然違います。
だったら会わなくていいや〜って感じで別に深く考えてないです。
女の友情ってそんなものだよな〜って思うくらいです୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
-
さくらもち
回答ありがとうございます♡
たしかに環境もちがければライフスタイルも違いますもんね!!
私も妊娠直前まで夜中まで飲みまわっていました。笑
なので急に環境が変わったのもありますが、その時の友人から連絡さえなくなってしまったので、うーわー(´Д` )と思ってしまったのです。。(^◇^;)
産後、一度だけ赤ちゃんを見に来てくれましたがそれっきりです。- 6月25日

パチ
そうですね、なんか寂しい感じですが、子どもいたら時間帯とか行く場所も限られてきたりこちらも相手に合わせにくくなるし仕方ないのかなぁと思ったり。 ママになったらまた新しい視野で交流ができて子どもが繋がったお友達とかとも仲良くなっていくんでしょうね(^^)
-
さくらもち
回答ありがとうございます♡
パチさんの言う通り、全く変わらずなんて無理ですよね!
ただ、付き合いが限りなく0になった友達とかいてちょっと寂しくもあり、そんなもんだったのかなと思ったり。。
これから同じ環境の新しい友達ができるように前向きになることですね♡- 6月25日

まこち
うちは、自分が30越えてからの
結婚・出産だったので、
20代で結婚・出産した子達も
たくさんいましたが、
姪っ子甥っ子と遊んでたので
何故か主婦トークに参加できてました。
自分が出産後は、
基本的には同じくらいの
子供がいる友達中心の
付き合いになってしまってます。
親友と呼んでた子ですら
全然会えてません( TДT)
-
さくらもち
回答ありがとうございます♡
主婦トーク参加体制だったんですね(*^o^*)
まこちさんのようなお友達があまりおらず、結婚や子供に興味ないような子が多く疎遠になってしまいました(^◇^;)
私も今は同じくらいの子供がいるママ達と月に1度会うくらいになってます☆- 6月25日

ぱーぷる
やっぱり子持ちと独身じゃ違いますよね!
どうしても優先順位が違うので疎遠になると思います!
と言いつつ私は狭く深くなのであまり変化はありませんが…
私は2人だけ独身で変わらず仲良くしている子がいます。
1人は私達をとても気遣ってくれて、1人は甥姪がたくさんいて子供に慣れているので仲良く出来てるんだと思います。
プラス娘をとても溺愛してくれていて(笑)、とても可愛がってくれているので仲良く出来てると思います。
-
さくらもち
回答ありがとうございます♡
私も深く付き合ってた友人が数人いましたが、結婚や子供はまだいいや!という感じなので少しずつ疎遠になってきてしまいました。
出産祝いに1度きてくれただけで、連絡もあちらからはしてこなくなり少し寂しさもあります。
けれど、あちらにもあちらの都合があると思うと仕方ないですよね!(^◇^;)
新しい友達ができるのを楽しみにします☆- 6月25日

ゆず
まだ出産したばっかりですが何となく疎遠になりそうな気がします(^◇^;)
やっぱり自然に子供がいる友達に連絡しがちだし気遣いも凄くしてくれるので連絡しやすいです❤️
子供がいない友達はやっぱり遊び方も時間も話す内容も合わないので今までと同じようにとはいかないかな〜と思っています(>_<)
-
さくらもち
回答ありがとうございます♡
そうですよね(^◇^;)
生活リズムが違うためそうなっちゃいますよね!
私も子供いる先輩ママによく質問してるし会ってます!(*^o^*)
こちらも家族優先になってしまいますもんね(^◇^;)- 6月25日

パチ
きっとその人とはそれだけの縁だったんだなと思ったら、寂しいけど気わ悪くないです(^^)
さくらもち
回答ありがとうございます♡
結婚に積極的なお友達なら色々話が合うので良いですね(*^o^*)
今年27なのですが、まだ結婚願望や子供願望がない友達が多いので、悩みの内容が変わってきてしまってます(´Д` )
でぶごん
そうですよねぇ~
20代はもちろん恋愛や独身を満喫し~の、30歳過ぎてから婚活せねば~‼️となり、友達は今(30代)頑張っている感じです
(>人<;)💦
あと、35歳から高齢出産ということをみんな気にしていて、出産目標にめがけて今婚活真っしぐらです😆💓
さくらもちさんのお友達も30歳以降、考えや行動が変わってくるんじゃないですかね~♪(^O^)
さくらもち
たしかにまだ満喫してますね!
フェイスブック開くのが勇気いります。。笑
羨ましさもありますが、私も家庭を持ち子供を授かれた事をかけがえのない事だと思っていて戻りたいとは思っていません!(*^o^*)
私の出産を機に連絡が疎遠になった友人達が今後、自身の結婚妊娠出産を機に連絡を取ってきた時、都合いいなって思ってしまいそうで自分が末恐ろしいです。。笑
でぶごん
そうですよね~w
ハロウィンで六本木や渋谷練り歩いてる子もいて、楽しそ〜だなあと思ったり😆✨
でもね、自分の他に、家族(夫や赤ちゃんや親戚)の事を気にかけて生きてる事は精神的にも成長してますよね(^O^)
きっとお友達の結婚・妊娠・出産報告を受けた時、余裕をもって聞いてあげられるようにさくらもちさんはなれますよ💓
さくらもちさんはまだ20代と聞いてびっくりですけど、30代になると本当に色んな選択をする子も出てくるのでw
それこそ、「好きな人と結婚できて、子供もいていいな~♪」なんて言われちゃいますから~♪😆😆😆
さくらもち
私もそう思います‼︎
出産を経験してまだ短いですが育児を経験して思うのは、人の為に生きるって大変だけど素敵だなぁ〜と思います(*^o^*)
そうですね♡
友人の報告を誰より喜んであげれる人になれたらいいなと思います( ^ω^ )