
コメント

とも
私も初期に出血あり、1ヶ月くらい自宅安静でした。
初期は車の振動なんかも気をつけたほうがいいと私は聴きました。
問題なければいいですが、何かあってからでは遅いので、ここでいい悪いは素人が言えることではないと私は思いました。
最終的には自己責任じゃないのかなあ想います。
一度先生にご相談されたほうがいいといいと思います。

N♡(*Ü*)☆*
ん〜。
私ならベビちゃん優先に、行きません。
どうしても今行かないと駄目な用事なのでしょうか?
息子を妊娠した時に、同じ時期に職場の上司の娘さんも妊娠しました。
娘さんは、8週から切迫で自宅安静になりました。
安静が解除され、実家から自宅へ帰った日に大量出血からの流産しました。
安静が解除されても、まだ胎盤もできてない時期ですし。
無理は禁物かと。
ママリで相談するより、医師に相談した方が良いと思います(;´Д`A
多分、出かけ先で何かあったら…などの点からDr.ストップされると思います。
-
いちにさん
どうしても行かなければいけない用事が急に出来てしまって…
病院に問い合わせても、最終的には自己判断という感じです…
そりゃそうですよね(・_・;
でも、やっぱり赤ちゃん優先ですものね
安静に越したことはないですものね!
ありがとうございました(^O^)- 6月25日
いちにさん
そうですよね…
最終的には自己責任ですものね
ただでさえ車で移動が多いので…
初期はやっぱり気をつけなきゃダメですね
ありがとうございます(^-^)/