

uca
旦那の職場、わたしの実家、学校、病院、スーパーが
不便じゃない距離にあるところにしました!
旦那の地元は遠いですが
わたしの地元で実家からも近く知ってるところの方が安心なので🌟
たまたま実家の近くだと土砂崩れや氾濫など
自然災害の危険性も少なかったのもあります👌🏻
あと、隣の地域だと昔からの町内の付き合いとかしきたりとかがあるみたいで
他所から来た人はのけ者にされて
子供会に入れてもらえなかったり
ゴミ捨てさせてくれなかったりとかがあると聞いたので
そういうところは避けるようにしました!

ゆーゆー
1、予算
2、通勤時間(駅近く)
3、中古だったので築年数
4、治安
5、子育てのしやすさ
です!

ママリ
1.地盤
2.商業施設、百貨店徒歩で行ける。
3.文教地区で、有名塾も豊富、国立も2ヶ所狙えます。
4.大きな公園と、子供の遊び場が揃ってる
こんな順位ですかね?
戸建なので、地盤は1番気にしました。
今回のコロナもあり、家の窓から緑が見える家っていいなーって思いました🥺💕

おるたな
1.最寄り駅へのアクセスのしやすさ
2.予算
3.新しい分譲地(親も子供も同じ世代だといいな~と)
4.ハウスメーカーを先に決めたので、他社メーカー指定の建築条件が無い土地(ハウスメーカーが紹介してくれた土地は良い場所ではなかったため自分達で探しました😅)
↑の条件に合う土地がみつかり、
ハザードマップを確認したところ災害の心配もあまりなく、地盤もカチカチだったので…
最終的にそれが決め手になりました(^^)

りんご
私の実家、学校に近い
ハザードマップで見ても🆗
予算
で決めました😚🌟

🌸
・地盤
・ハザードマップ
・職場まで車で20分以内
・私の実家まで車で10分以内(子供を預けることが多いので)
・予算
・カーポートと庭が作れる広さの土地
・私と旦那ともに納得のいく家づくりができるか
ですかね!
今住んでる町と私の実家がある町のちょうど真ん中の町で土地買ったので、土地勘はありますよ!
1番重要というかハウスメーカー行くたびに1番伝えてたのは、カーポートですが🤣🤣
夫婦揃って車好きなので、車に屋根は絶対でした(笑)
ビルドインガレージも憧れますが、めちゃくちゃ高い&固定資産税も大変なことになるというのを聞いてカーポートになりました🤣
コメント