※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

美容国民健康保険から国民健康保険に切り替えた方が安いか相談中。育休中で扶養超過で困っている。

社会保険、国民健康保険についての質問です。
私はもともと社員で働いてましたが美容関係の仕事だったので美容国民健康保険とゆうものに加入していて産休育休中も毎月14000円ほど支払いしていました。
今もまだ育休中なんですが国民健康保険に切り替えた方が安いのでしょうか?
旦那は会社員で社会保険ですが育休手当てが扶養の範囲を越えるため扶養には入れません。
一年以上毎月一万円以上払ってきたのでどうにかならないかなとふと思いまして、、

コメント

ショコラ

私は、社保ですが毎月25000円払っていましたよ😭😭😭

調べてみましたが、
美容国民健康保険は、
収入関係なく、金額が一律のようです。
国民健康保険は、
収入によって額が異なります💦💦💦

なので、今のままが良いと思います💦💦💦

  • ままり

    ままり

    わざわざ調べてくれてありがとうございます😌
    社会保険は育休中は免除じゃなかったでしたっけ?
    美容国保は一律なので働いてる時はありがたかったんですが収入が今は育休手当てのみですし、訳あって育休終了後も休業させてもらう予定なので国保の方が安くなるのではと思いまして😭

    • 7月4日
  • ショコラ

    ショコラ


    間違えました💦💦💦
    ↑住民税でした💦💦💦💦

    そうです!
    産休、育休中は免除です!

    国民健康保険、国民年金の方は、産休、育休中の社会保険料免除制度がありません。
    よって、産休、育休中も国民健康保険料、国民年金保険料を納める必要があります。

    経済的に保険料の支払いが難しい場合、国民年金に関しては「保険料免除」「納付猶予」制度の活用ができます。 ただし、納めない分将来の年金額の減額につながります。

    だ、そうです!

    今、お子さんが1歳半ですので、もしかしたら国保の方が安いかもですよね。

    でも、確か育休給付金は収入にはならないから、旦那さんの社保に入れたような。。。

    私、2年3ヶ月お休みしてたのですが、1年目は給料、ボーナスで対象外でしたが、2年目の時は103万以下だったので、夫の扶養に入り、配偶者控除で2万くらい戻ってきました!

    また調べてみたら、こちらの美容国民健康保険は育休中は免除と書いてありますよね。

    お手持ちの健康保険証に記載の電話番号に問い合わせしてみるのはどうですかね?

    • 7月5日
  • ままり

    ままり

    詳しくありがどうございます!
    住民税は産休後払いましたー!
    収入ないのに前年の計算なんできついですよね😣😤
    育休手当ても社会保険の扶養に入るには収入にみなされるらしくて越えちゃってるんで扶養は入れないんです😣
    ただ国民健康保険は収入によって額が変わるので美容国保より安くなるのではと思ったんですけどむずかしいですね😭
    電話してみます☺️

    • 7月5日
  • ショコラ

    ショコラ


    お役に立てずすみません😭

    でも、育休明けもしばらくお休みされるようですが、健保を簡単に変更?できるのですかね。
    退職される訳ではないのなら、難しそうな予感もします。😭😭✨

    • 7月5日