
コメント

まゆ
雇用の事で相談出来る部署はありますか?
私は雇用保険を払いながら働いていましたが不妊治療の為にパートに切り替えて旦那の扶養になりました。扶養になるタイミングが悪かったらしく、育休中は手当が全く貰えず生活が苦しかったです🥲
職場にそう言った部署がなければ、公共の相談窓口があるのでそちらに電話して聞いてみたらいいと思います!

ぴのすけ
出産手当金は社会保険に自分で加入している人が対象なので、扶養に入ったら貰えません。
育児休業給付金は雇用保険に加入して条件を満たした人が対象ですので、そもそも雇用保険に入っていなければ貰えません。
すでに妊娠4ヶ月なら、そのまま正職員で産後からパートにするのが金銭的には1番いいと思いますが…。

てんまま
雇用保険かけるということはパートでもかなりの時間勤務するので
それなら正社員続行したほうがいいと思います。
扶養に入ってしまったら出産一時金、育休もとれなくなる可能性があるので
下手したら上の子保育園退園です😭
🍑
回答ありがとうございます😊
株式会社ですが、事務員さんが私の会社にはおらず、、、
やはり、タイミングが悪いと、もらえないケースもあるんですね😰
前もって相談窓口に連絡してみようと思います。ありがとうございます♪