
2月に一人目を出産しました。2歳差で二人目を考えていますが、早生まれなので大変かもしれません。育休中で産休も考え中。二人目が早かった方の意見を聞きたいです。
2人目妊活について🙇♀️
2月に一人目生まれました。
個人的に3歳差は、入学式や卒業式がかぶったりで大変とよく聞くので、2歳差で二人目考えていますが、そうなると今から妊活ですよねぇ🙄
早生まれなので今から二人目となるとやはり大変でしょうか…
はやく育児を終わらせたいと思う反面、大変になるのもなぁと思ってます。
また現在育休なので、続けて産休に入ることになるのもどうかなぁとか…
二人目が早かった方で育休取得していた方、ご意見聞かせてください!
- ゆ(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
年齢差ではなく学年差ですよね🤔?
仕事はしていないので何も言えませんが、うちも上の子が早生まれで3学年差は式が被ったりするのが嫌、自分自身が弟と5つ離れていて自分の子供には歳の近い兄弟姉妹を作ってあげたかった等の理由から、上の子が10ヶ月になる月から妊活始めて1歳になる月に授かり1歳8ヶ月差で2学年差の年子です👶🏻

おもち
大変だよなぁと思うぐらいなら
私ならやめておこうかなぁと
思っちゃって
4歳差かんがえています。
娘の時に
つわりが酷くてほぼ家から出れなかったのに
1歳過ぎの怪獣の相手は
周りの協力ないと無理と
素直に思ったので
やめました!!!!
やめた人の意見ですが、、、!
-
ゆ
つわり問題もありますよねぇ🙄
今の子はつわりはほぼなかったですが、前に流産した時がつわりが酷すぎて一日パン一つもたべれなかったぐらい吐きづわりでした💧
そんな中で上の子の世話…とてもじゃないけどしんどいですよね💧- 7月4日

はじめてのママリ🔰
私も自分ももう30代後半だし、旦那はさらに年上なので、なるべく早くほしいなとは思っていましたが、やっぱり小さい子の世話しながら妊婦はかなりきついなと思います。そして最近二人目の妊娠がわかり、上の子は6月生まれで今2歳、次はまだ予定日出てませんが来年の2月の末辺りに出産となりそうなので、ギリギリ2学年差です。
もうその頃には上の子は2歳8ヶ月なので、色々自分でもできるし、お手伝いもしてくれると思うので、そこまで心配はしてませんが。
それなりに言葉が理解できていると、妊娠中でも追いかけ回さずに済むかなと思います。

トモヨ
1人目育休中に2人目妊娠しました★
1歳10ヶ月差の2学年差です(^O^)
現在は2人目産休中で、その後2人目育休に入ります✋
1人目が1歳3ヶ月の時に2人目授かりましたが、妊娠中は特に困った事は無かったですネ🤔🤔
悪阻症状はありましたが軽かったのでm(_ _)m
臨月入ってからも普通に抱っこしてました(笑)
今息子さんが5ヶ月だとまだまだ抱っこが必須になりますし、これから離乳食も始まりますし、悪阻症状が重い方だと離乳食作るのも辛そうです(-_-;)
退会ユーザー
正直、現時点まででも妊娠+1歳児相手はきついと思いますが今回の妊娠は初期から数ヶ月安静だったこともあり、今は安静ではなくなったもののかなりイライラしてしまって、今までにも何度もありましたが今回こそ本気で児相に連絡しようと思ってたくらいです😭
下の子が産まれたらどうなるんだろうと今から心配です💦
ゆ
やはり大変なんですね💧
周りの人から、はやく育児終わらせるために今から妊活して5月ごろ産むのがいいよー!とか言われますが、私が年子で母が育児の記憶がないと言ってたくらいなので、しんどいよなぁとか色々考えます💧
若いのに、二人のママになられるんてすね!すごいです☺️