![mh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身、20歳を過ぎて風邪を
引いて治ったら必ず咳喘息になり
苦しんだことがあります😱
喘息持ちではありませんが、
香西の宮武耳鼻科に行くと
咳喘息の吸入薬をくれてそれを
吸うとすぐ治りました!
おすすめです!
![Aki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Aki
上の子が一歳過ぎから、風邪をひく度にゼーゼーという呼吸音が残り、はっきり喘息という診断が出たわけではないのですが、少し気管支が弱く、発作が出やすいみたいだねとの診断がありました。
それから、毎日寝る前に喘息予防の吸入の薬を試しましょうと言われ、一年程度予防の薬を自宅にて継続していました。
その後、風邪を引いても発作の呼吸音が出なくなり、今月で予防の薬も止められる予定です。
病院は高松市のしぶやこどもクリニックです。
一度、相談されてみてもいいかもしれません!
-
mh
私の子どもも1歳過ぎたくらいからでした。
1年継続されたんですね!
ありがとうございます。
しぶやこどもクリニックさん検討してみます!- 7月8日
![*..*•..•いちご*..*•.*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*..*•..•いちご*..*•.*
うちの子も保育園に行くようになってから毎月風邪を引いてました。治らないうちにまた風邪になるを繰り返し、いつも咳だけ残るので小児科に相談したら、咳止めを出されるだけでした。呼吸器が得意だという小児科病院を聞きつけそこに行ってみると、もう喘息になってます‥と言われ、そこから抗生剤や非抗生剤を上手く組み合わせてくれ、今喘息は落ち着いています。
病院は、キッズメディカルまなべです☺️
賛否ある病院ですが、看護師さんネットワークによると、呼吸器の音を聴くのは真鍋先生が一番うまいそうですよ!
-
mh
キッズメディカルまなべさん1度だけ行った事があります!
その頃は、まだ喘息気味じゃ無かったので、、
また、検討してみます。
ありがとうございました!- 7月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもが咳で苦しんでいる姿を見るのは辛いですよね😭
2歳3ヶ月という事もあって吸入器用のお薬も身体に負担が少ない物を処方されてるかもしれませんね。
喘息薬で効果があらわれる物はステロイドが入っているし、即効性があるほどステロイドの量も多くなるので、発作時に早く治したい場合は良いと思います。
いまいこどもファミリークリニックの今井ドクターは小児アレルギー疾患の専門医で、小児喘息にも詳しいのでおすすめですよ😊
-
mh
そうですよね、、
いまいこどもファミリークリニックさんですね!小児アレルギー疾患の専門なんてあったんですね!
教えて頂きありがとうございました!- 7月8日
mh
主人も大人になってから喘息になったと言っていました。
香西の宮武耳鼻科ですね!
ありがとうございます。