
朝起きるのが辛く、育児に不安を感じています。コロナで病院に行くのも怖いです。助けてほしいです。
朝起きるのが辛くなりました。
息子が生まれ産後うつになり少しの間ですが離れて暮らしていました。
旦那と旦那の両親に助けられて生後1ヶ月くらいから一緒に暮らし始め(旦那の両親とは家は別ですが隣に家があります)朝は見てもらったりしていました。
6月からこれは甘えかもしれないと思い朝も全て私が見るように頑張ってきましたし、息子も夜のミルクを飲んだら朝の7時まで寝てくれ、私も他のお母さんたちに比べたらすごく眠れている方だと思います。
しかし夜寝る前またすぐ朝が来る、そして眠ったらもう朝…
体が重くてなかなか動くことができません。
朝になると悲しくて辛い不安な気持ちが押し寄せて泣きたくなります。
今はコロナで不安なニュースばかりでいつか私も…家族も…と考えるとさらに不安になりパニックになりそうです。
病院に通ってみたいとも思いますがやはりコロナが怖くて行きづらい。
毎日乗り切ることに必死で辛いです。
助けてほしいです。
育児もうまくいかず、完ミで育てていますが飲ませすぎると体重が増えすぎですごく気になるし、200を5回にすることができず一回量を減らして6回にしています。
離乳食もわけがわからずどうやってミルクの量が減るのかわからないし、3時間もせずにお腹が空いたと泣き出す。
また今日が始まりますね…
- ぶどう

退会ユーザー
とても頑張ってらっしゃいますね。お疲れ様です。
ミルクは私は飲むだけあげていましたよ^_^300近い時もありました。離乳食ははじめのうちは食べたり食べなかったりで一旦ミルクだけにしたりして1歳近くなってやっと食べ出しました。
休み休みでいいと思いますよ🌻
産後まもないので体調には気をつけてゆっくりしてください✨🥺

たかさきな
はっきり言うと…うつの影がちらほら見える気がします。
無理せず精神科を受診しましょう!楽になります(^-^)
朝起きれないのも、悲しくて辛い不安な気持ちになるのも、全部ホルモンというお化けに脳ミソが操られてそんな気持ちにさせてるんですよ。
マロンクリームさんは、全然悪くない‼️ホルモンお化けのせいです‼️
ホルモンお化けを退治する、これ以上ホルモンお化けが強くなる前に病院に行ってみてはいかがでしょう?
長い将来、ずっと一緒にいるために今一度受診を考えてみてはどうでしょうか?
コロナよりホルモンお化けの方が私はよっぽど怖いと思います(笑)

ゆゆ
時間が経っていますが同じ状況なのでコメントさせて頂きます。
私も朝が一番辛いです。また一日が始まる…と。特に主人の休み明け、扉が閉まる音と共に涙と動悸が😭
さすがに自分でもおかしいと思い、1ヵ月健診でも産後うつ傾向となったため診療内科受診しました。
全てはホルモンと心の風邪のせい、あなたのせいじゃないと言われました。
私はコロナ怖いというより憎いです💦コロナのせいでお出かけもまともに出来ず😤
服薬のため、母乳をあげられなくなるのはとても辛いのですが、まずは私が元気にならなければと思っています。

ママリ
大丈夫ですか?少し前の投稿ですが気になりました。マロンクリームさんは、産後うつなんですよ!これは、ホルモンが関係しているからマロンクリームさんのせいではありません!そして、産後うつは病気なので、無理する必要ありません!あまえでもない!
コメント