 
      
      2ヶ月の赤ちゃんが授乳後30分〜1時間で起きてしまい、毎日しんどいです。次の授乳まで寝かせる方法や、同じ経験をした方の解決策を知りたいです。
現在、生後2ヶ月の女の子を育てています。
新生児の時期から、夜間授乳が片方だけ飲んで寝落ち、そのまま寝てくれて次の授乳ということがデフォでした。
今までは片方しか飲まなくても最低でも3時間、最高だと5時間くらいは間隔があいていました。
ですが、2ヶ月過ぎてから同じく片方で寝落ちするのですが30分〜1時間で起きてしまうようになりました。
恐らく1度に飲む量が増えたのに授乳量が足りないからだと思うのですが、片方飲んで寝てしまうと何をしても起きません。
くすぐっても、オムツ替えても、何してもダメです。
夜間授乳後は背中スイッチが皆無・寝かしつけしなくても寝るため、布団に置いてもそのまま寝てしまいます。
ミルクにかえてみたりもしてますが、80mlも飲んでくれないことが多いです。
それで結局足りなくてすぐ起きる…の繰り返しで、ここ最近毎日めちゃくちゃしんどいです。
昼間にお昼寝したりしますが、ラッコ抱き必須であまり身体が休まりませんし、やっぱり夜寝られないというのがなかなかストレスです。
どうにか起こす方法や、しっかり次の授乳まで寝てくれる方法があれば教えていただきたいです。
また、同じ経験ある方いらっしゃいましたらどのように解決したかお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします!
- こーみぃ(5歳6ヶ月)
コメント
 
            にゃんぴー
片方で疲れて寝ちゃうんですかね?
今は授乳時間どのくらいでしょうか?もし5分とかなら3分とかに短くして寝ちゃう前に離してもう片方あげてってやれば頑張って飲んでくれるかと思います☺️
 
            まめちゃん
息子も夜間同じような感じでした!
少しでも長く寝たいですよね😭
うちの場合は日中授乳が3~4時間おきだったので、あえて頻回にしてみました。少し飲みそうだったらとりあえずおっぱい。って感じで、完母なので2時間おきくらいにあげるようにしました。
日中たくさん飲めば夜間の授乳が減るかな?と思って💡
そしたら、夜間の授乳が3時間おきになりました!
少しでも参考になったらうれしいです。
お互い頑張りましょうね😣✊
- 
                                    こーみぃ コメントありがとうございます! 
 日中頻回にする発想はなかったです…!お昼寝もよくしてくれるのですが、ちょっと起こして飲みそうだったら飲ませてみます!
 夜間授乳が頻回にならないことを願って頑張ります😭
 ありがとうございました!- 7月4日
 
 
            おさき
母乳もミルクも少ししか飲まずに寝落ちしておいてすぐ起きるのは困りますね。うちの子もよく母乳飲んで寝落ちしますよ。
何してもだめなので、とりあえず寝かせちゃいますね。
何かで読んだのですが、泣いたからといってすぐ授乳するのではなく少し放っておいて(オムツだったらすぐ替えた方が良いです)、十分お腹を空かせてからたくさん飲ませた方が良いそうです。
私の場合、ミルク作ったり、乳頭保護器使っているのでその準備が遅いので、その間にお腹空くみたいです。
お腹すかせすぎも、怒りすぎて母乳飲めなくなるので良くないのですが。
あとは起きているときに脚を動かしてあげたりします。うちはメリー見て手足バタバタして踊るので、それが運動になってお腹が空き、よく飲み、よく寝るにつながっているのかなと思っています。
天気良ければ外気浴も良さそうですね。
- 
                                    こーみぃ コメントありがとうございます! 
 
 たまたまですが、私が夜間なかなか起きられなくて(授乳後1時間も眠れていないので当たり前ですが)少し泣きっぱなしで放置したりしちゃってます😂
 ですが、その後授乳しても寝落ちしてしまうんですよね…睡眠欲の強さ…😭
 
 あと、昼間は寝落ちせずに両方のおっぱいから母乳もしっかりミルクも飲めるんです…。
 昼間もちゃんと寝てはくれますが夜と逆で、むしろ寝かしつけて、布団で寝てくれないのでラッコ抱きで寝ることが多く…😢
 
 昼間に頻回だったらいいのに、って本当に思います…😂- 7月4日
 
- 
                                    おさき 
 放置しても寝ちゃうとは…。
 
 起こし方で思い出したのですが、足の裏は有名ですが全然起きないですよね。私自身は膝の裏が弱いので、同じようにこちょこちょやったら何回か起きてくれたことあります。
 
 あと両脇から手を入れて持ち上げ、ぷら〜んとしたり、そのまま自分の肩に乗せてゲップ出しをしたり。
 
 少しかわいそうかもですが、団扇で仰いで強風を感じさせると起きてくれることがあります。(暑い日でたまたま仰いだら反応したので、強風にしたら起きてくれました)- 7月4日
 
 
            ずー
眠りを深くできるのは、スワドルアップかなとは思います。
- 
                                    こーみぃ コメントありがとうございます! 
 モロー反射で起きてしまうわけではないんですよね😭
 確実に授乳量が足りず泣いているので…むしろ眠りが浅くて起きてしまうならよかったのですが…💧- 7月4日
 
- 
                                    ずー そうなんですね(⌒-⌒; )はじめにミルクからあげてみてはどうですか? - 7月4日
 
- 
                                    こーみぃ そうですね…ミルク先にあげるの試してみます! 
 ありがとうございました🙇🏽♀️✨- 7月4日
 
 
   
  
こーみぃ
コメントありがとうございます!
疲れてしまうというより眠いのが勝つって感じですね😭
実は5分や3分でやめたことがあるんです…その時点でもう既に寝てるか、そこで満足した感じでそのまま寝てしまいます…😭
にゃんぴー
そうなんですね(^-^;
それは辛いですね😱💦
お役に立てず申し訳ないです😫
こーみぃ
いえいえ!ありがとうございました😊✨