2歳半の子供が20分に1回ほど起きて生唾を飲み込み苦しそう。熱や症状はないが、寝ぼけていて答えない。手足口病の経験あり。同様の経験の方いますか?
至急です!
子供(2歳半)が20分に1回ほど起きて、生唾を何度も飲み込み苦しそうです。(泣きはせず、しばらくたつとまた寝ます)
起き上がるのですが寝ぼけているので、何を聞いても答えないです。
熱はなく、鼻水、せきなどもありません。
第一子で今までは10ヶ月の時に手足口病になったのみです。
おなじような様子があった方いらっしゃらないでしょうか。また思い当たるものがもしあれば教えていただきたいです。(吐き気や喉の痛みなどなのでしょうか…)
- ゆき(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
退会ユーザー
喉にたんが絡まってることはないですか?私自身が今それで何回も生唾を飲み込んでは下に落とそうとしてるんですがなかなか落ちず😣
部屋は乾燥してないですか?水分あげてみるのはどうでしょうか?
りん
痰が絡んでいるんでしょうか?鼻水は出てきてないだけで奥で溜まっている可能性があります。もし鼻水の吸引器があれば吸ってあげると、改善するかもしれません。改善せず辛そうなら明日午前で耳鼻科をおすすめします。
-
ゆき
やはり痰がからんでいるのでしょうか。鼻水もタイミングを見て吸ってみます!
ありがとうございます(>_<)- 7月3日
ままもん
胃腸炎か何かだと思いますが、吐きたいけど吐けない状態だとそうなります💦
かなり苦しいと思いますよ💦
吐いたもので窒息しないよう枕を少し高くあげたり、防水シート敷いておいた方が良いと思います。
-
ゆき
アドバイスありがとうございます!窒息を防ぐ、というものあるのですね!
経験が少な過ぎて心配で寝れそうにありません(;_;)- 7月3日
mama✩"
誤飲とかはないですか??
夕飯食べた物がひっかかっているとか、、
吐き気があるかもしれないですね(*_*)
-
ゆき
誤飲はないと思います。夕飯に食べたものが引っかかる?!そういう可能性もあるんですね!
ご回答ありがとうございます(;_;)- 7月3日
ほぷ
うちの息子も何ヶ月か前にそんな状態になりました。
夜中に起きて、うっうっとなりながらゴックン。
それを何度か繰り返し朝方
吐きました。
うちの息子は胃腸炎でした!
熱も鼻水も咳もありませんでした。本格的に吐くようになってから微熱になりましたが
病院で薬をもらい2、3日で治りました😊
なにもないといいですね😥
-
ゆき
息子さん胃腸炎すぐになおってよかったですね(^^)
様子がとても似ているのでこれから吐くかもしれないですね…
本格的に吐くというのはどれぐらいの頻度で吐くものなのでしょうか?(;_;)
明日はまだ病院があいているので、様子を見つつ早めに連れていこうと思います。
素早いご回答ありがとうございます!!- 7月3日
退会ユーザー
それか今日たくさん食べたとかであれば吐き気の可能性もあるかもしれませんが、、一応枕も高くしてあげると寝やすいかもしれないです😣
ゆき
なるほど!湿度は高いので、次起きたときにお茶を飲ませてみます!
素早い回答ありがとうございます(;_;)
ゆき
食べ過ぎという可能性も否定はしきれません…
枕、高くしてみます!!