![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性が来月初旬に経理の仕事を辞めることを決めており、上司からのパワハラについて改善を求めるかどうか悩んでいます。他にも教育面での不満があり、会社を辞めることを決意しました。
来月初旬、事務(経理)の仕事を辞めようと思っています。
また、女性の上長(課長)にパワハラのような事をされたのですが、
(辞めると決めてるので)その事は何も言わないで辞めた方がいいor人事の人などに知らせ改善を求めた方がいいでしょうか?
アドバイスをお願いしたいです🙏
先月入社したのですが、
合わないと感じ、会社を辞めようと決意しました。
理由は以外の為です⬇️
•丁寧に教えると求人に書いてあったのに、
実際はほぼ教えてもらえず”マニュアルを見てやって”と言われ、しかもそのマニュアルには抜けがある。
分からないので聞いても、早いスピードで答えるので訳がわからない。
•1度も教えてもらってない事を、”一回やったと思うんですけど”と言われ、やった事ないと訴えると、そうだったっけ?って軽く流される
•”35歳を超えると転職限界説があって、難しくなるし、
ここで虎視眈々としがみついておいた方がいいよ”
と人の可能性の限界を決めつけるような事を言われた
•うっかり勘定科目などを間違えたり、金額を間違えると”基本が出来てないから””基本が分かってないから”と他の社員がいる中で言われる。
•入社して1週間、個別で面談を設けられた際、
本当に簿記の資格持ってるんですか?と疑うような事を言われたり、入社前にもやりとりしてるなかで「御社で働きたい」と改めて想いを伝えたら”うちは安い時給ですけど、それでもよいんだったら”とパートの時給の低さをバカにしていた。
ちなみに女性上長は課長で、50歳独身らしいです。
同じ課の男性部長はコロナの影響でほぼ出社してない状況なので、実質その人が管理部のトップです。
そもそも、他に経理スタッフがいるのになぜ役職付きの人がパートに教えてるのかが疑問です🤔
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
率直に文章読んでてパワハラとまでは感じませんでした💦ただ、パワハラは受ける側の主観なのでママさんがそう感じたなら会社に言ってもいいと思います。が、辞めるならそのまま辞めてもいいんじゃないかなと思いました🤔
私も産休明け右も左も分からない部署に来ましたが、引き継ぎちゃんとしますねと言われてましたが結果テレビ電話で数回だけって感じです😅あとは随時質問って感じですがまぁ聞にくいことも山ほどあります🤣マニュアルもありません笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ハラスメントって難しい問題ですが、読む限り人事に言うほどでもないかなぁ?言ったとしても本人に伝わるか微妙だなと思いました😅
パワハラは権利や立場の強い人間が部下などに対して業務範囲を超えて苦痛を与えたりすることなので、読む限りパワハラとはちょっと違うような気がしました。言い回しとか、声のトーンとか、状況や頻度にもよると思いますが🤔
でも決して丁寧で優しい上司ではないなとは思います🙄
⑤つめは、パートの時給の低さをバカにしているとは全く思えませんでした❗️入社への最終的な意思確認では❓
次は良いところが見つかるといいですね✨
-
はじめてのママリ
ですよね🤔一応人事の人宛の文面を家で作ったものの、伝わり切れてるか微妙でした💦
ただ、私の席のすぐ後ろにいるのがパート採用に関わってる人事の方なので、ずっとやりとりを聞いていて、何かしらの異変は感じてるかもしれないです。。
パワハラというよりかは、嫌がらせ?に近いかもです😣
なるほど、、最終的な意思確認、それは確かにそうかもしれないです❗️
次また見つけます、ありがとうございます❣️- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、、故意に嫌がらせしているつもりはないかもしれませんが、嫌味っぽいというか、余計な一言が多い厳しい上司って感じですね😭
でもほんと、世間はそんな上司多いですよ😭転職して4社ほど経験しましたが、性別役職問わずどこにでもいます💦私が若い頃は〜とか、今までは〜だから、とか、よく言われました笑
必要だと思う事だけ受け入れて、あとは適度に受け流さないとメンタル崩壊します🙄
辞めるのも大変でしょうが頑張ってくださいね❗️- 7月3日
-
はじめてのママリ
私も今までに厳しい上司に当たった事あるのですが、女性バージョンは初めてで、女性同士は感情も入るから怖いよなと実感してます😣💦
辞めると宣言したら、それはそれで嫌がらせあるかもですが、頑張ります❗️- 7月4日
![メロンパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メロンパン
確かに上司の方は性格良い人ではないですね!しかし自分だったら合わない上司だっただけだと思って人事に詳しくは言わずに辞めると思います。
読む限りですが、人事の方に報告しても上司に指導が入ることがなさそうな内容だと思いました。
少し言葉に気をつけてね!くらいは注意してもらえるかもしれませんが。
でも実際やられると嫌ですよね、もうこの会社のことは忘れて次のことを考えた方がLatte☆さんにもプラスになると思います。
-
はじめてのママリ
私も、自分とは合わないなあと感じています..!😣
そうですよね、人事の方に話してもどこまで親身になってもらえるかは未知数ですよね💦
本当、子供を預けて仕事を始めるからには、長く働きたいと思っていたので見る目なかった自分を反省しています。
もう割り切って、次へと目を向けて前向きにいきたいです、ありがとうございます‼️- 7月3日
はじめてのママリ
主観で思うにやっぱり、人前で”基本が出来てない”とか言われるのが嫌だし、ショックでした💦
上長っていう立場だから、こっちは聞くしかないですよね😰その辺りもパワハラに近い感じだなーと思ってしまって⤵️膨大な量の仕事量と月初はずっと0時頃まで働いてるらしいので、ブラック企業に何を求めても無駄だとも思います😅
産休明けの社員さんの立場でもけっこう厳しいんですね..!応援しています❗️私もまた次見つけます💡