![おむすびころりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊活について悩んでいます。子供の学年差やコロナの影響で不安を感じています。他の方の経験を聞きたいです。
2人目妊活について
今年30歳、1歳7ヶ月の娘がおります。
慣れない育児であっという間に過ぎました。
子育て支援センターでたまに話す
同じ月に生まれた娘を持つママが3人とも妊娠していました。2学年差となるそうです。
2学年差の妊娠ラッシュを見て、私も頑張れば良かったのかな。と内心落ち込み、自分に劣等感を抱きました。(不快に思われた方すみません。)
コロナが問題になる前からずっと避妊していました。
2人目のことを夫婦で相談していなかったのも後悔しました。
3学年差は高校や大学の入試が被り、金銭的な負担が1度に来るデメリットがよく挙げられます。
こつこつ貯めれば良いのですが、今は予想できないことだらけで不安です。
4学年差が良いのかな。と思いましたが来年まで妊活を待つのが長く感じます。主人も7歳年上なので。
今はコロナが怖いので先延ばしにする流れがあります。
主人もワクチンが出来るまでは・・と言っておりました。
本当に授かり物ですのでスムーズに事が進むわけでは無いことは分かっております・・
2人目を考えている方。 しかしコロナで先延ばしを考えている方。2学年差でなく3学年差や4学年差を決めた方。お話をお聞きしたいです。
- おむすびころりん
コメント
![まーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーちゃん
2人目を考えていて3学年差希望で妊活中ですʕ•̫͡•ʔちなみにおむすびころりんさんと同い年で旦那は8歳上です!
ネットとかで見ると金銭面が大変と書いてあり旦那と話し合いましたが金銭面大変だけど一度に支払い済むからいいのでは!と言われました😃確かにそうですが少しずつでも貯めていかないと心配です( ´・ω・` )
年収高ければ問題なさそうですが、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私コロナ前で3学年差です〜!特に大変とかは思わなくて本当タイミングでした🙆♀️3人目も一瞬欲しかったけどコロナもあるしと考えたら踏み出せなくてたぶんないかなあと👏
お金は何歳差でもかかるのは同じです😂なので金銭面より親の体力とかの方が大事かな〜と思います💦
-
おむすびころりん
ご回答ありがとうございます!コロナで新生児~乳児の子育ても根幹から変わりそうですね・・
ただでさえ大変な時期に🥺
本当にタイミングなんですね。自分も2人までと決めていました。
お金もですが受験期の子供のメンタルを支えなきゃ、ですよね!
くよくよしやすい性格なので今からビシッと覚悟を決めたいです。- 7月3日
おむすびころりん
ご回答ありがとうございます!似ている点が多いですね!
ネット・・つい調べちゃうんですよね。大変な点ばかり目がいってしまいます。
塾の費用やその他急な出費が、という経験者の意見も見て、10年以上先のことなのに今から気が重くなっています。
まーちゃん
つい調べてしまいますよね( ´・ω・` )
子どもが何歳差であってもかかるお金は一緒だし毎年?かかるか一度かかるかの違いだと私は思ってます!笑