
コメント

まなごか
退院おめでとうございます(^^)♪
KaNaさんの体調は大丈夫ですか??産後の病院通い大変ですよね☆
私は総合病院なので、冬は暑いぐらいで、今もうっすら冷えてはいますが子供は暑そうなので、病院着いたら前開き半袖ロンパース1枚です。
どうせ脱いで身長体重測るし、診察もオムツ1枚であったりしたので 小児科内は半袖ロンパース1枚ですごしてます(^^)
診察終われば下着にTシャツ短パンです。
まなごか
退院おめでとうございます(^^)♪
KaNaさんの体調は大丈夫ですか??産後の病院通い大変ですよね☆
私は総合病院なので、冬は暑いぐらいで、今もうっすら冷えてはいますが子供は暑そうなので、病院着いたら前開き半袖ロンパース1枚です。
どうせ脱いで身長体重測るし、診察もオムツ1枚であったりしたので 小児科内は半袖ロンパース1枚ですごしてます(^^)
診察終われば下着にTシャツ短パンです。
「子育て・グッズ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
y♡t♡y
返信ありがとうございます。
1人先に退院してたときの育児と病院通いは相当キツかったですが、今は2人とも退院して育児オンリーになり毎日の病院通いがなくなってのはラクになりました*\(^o^)/*が、完全に寝不足です(T ^ T)
私も総合病院です。前開き半袖ロンパースでいいんですね‼︎子ども連れての外出が来週初めてになりますので、わからないことだらけでf^_^;)
まなごか
そうですよね、1人でも大変なのに、2人いっぺんに しかもそれぞれ育児!!
そりゃ大変です〜〜!
お身体大事になさってくださいね(^^)
私も病院通いがなくなって、これで病院行かなくて済むーーー♡と思ったのを思い出しました笑
最初は私もいろんなアイテム持って荷物がパンパンでした。
今はバスタオルをベビーカーに掛けて雨をしのいだりしてます(駐車場と病院が離れてます)荷物やなんかで傘させなかったりするんですよね。
院内では合間のパンイチのときに包んで移動したり何かと使えてます(^^)
y♡t♡y
2人育児はかなりバタバタですねf^_^;)保育士してましたが、保育園状態に近い感じがします(笑)
病院通いがなくなるだけでラクですね〜‼︎でも来週から外来が始まるので、外来にも慣れていかなきゃ〜と思ってます。
バスタオルかなり重宝してるのですね‼︎うちもバスタオル用意して行きたいとおもいます(*^_^*)
まなごか
保育士さんなんですね!すごーー!育児教えて欲しいです笑笑
そして先生をも手こずらせるふたごちゃん、かわいいですね(^^)
寝不足させられるんですがね、、笑
ふたごちゃんだと 着替えも2倍!!
どうか疲れを出さないように外来、気をつけて行ってらしてくださいね(^^)
y♡t♡y
いや、育児初心者ですからf^_^;)何かとビクビクですf^_^;)
入院期間が長かったので、慣れるのにも大変です。毎日寝不足です(T ^ T)これは双子とか関係ないと思いますが。
吐き戻しがあったりするので、毎日子どもたちの分の洗濯をする日々ですー。
子ども連れの外来もドキドキですねf^_^;)
まなごか
妊娠出産とただでさえ非日常なのに、入退院でペースつかめませんよねT^T
わたしも未だに寝不足です。
寝不足なのにママリしてます笑
子連れの外はもう病院といえどドキドキです笑
何が起こるかわかりませんもんね笑
y♡t♡y
同じ日に退院ならば良いのかもしれませんが、子どもたちは3ヶ月半病院の生活リズムができ、私は私で3ヶ月半生活してきて、未だにペースが掴めず、上手いこと昼寝時間も確保出来ない状態です(T ^ T)
どうしたらいいのか…って感じですf^_^;)
まなごか
わかります!
ウチは1ヶ月半入院でしたが、それでも退院してから大変でしたT^T
自分も調子が戻らないのに 子供に合わせる日々、、、
地域の0才児のイベントなどなど なーんにも参加してませんでした、ペースがつかめなくて。
みんな昼寝しろとか言うけどいやそれ逃したら洗濯できねーし みたいな感じでした。
今は月齢が上がって すっかり病院をわすれたのか、夜中の哺乳がなくなってきたので着替えたりオムツ替えたりぐらいです。
ちょっと楽になりました。
y♡t♡y
生活リズムを合わせるのが夜中キツイですf^_^;)
イベント…私も行けるときあるんだろうか(T ^ T)1人で2人…怖い( ;´Д`)
わかります〜‼︎旦那にちょっとでも寝てね!と言われますが、空き時間に搾乳やら洗濯やらで昼寝というかゆっくりもあまりできない感じです(T ^ T)
夜中の哺乳がないだけラクになりそう‼︎
まなごか
わかりすぎますT^T
搾乳大変ですよね〜〜!!
でも搾乳の時間は1人になれたりしてね、、あ、寝てくれたらですけどね(ー ー;)
子供は哺乳瓶で慣れてるしね、、そうなんですよね、わかります。
だんだんストレスになってくるから誰かとお話ししたいんですけど、入退院の話できる人がなかなかいないですしね。
NICUやGCUで長期入院って共感が得られず、、T^T
なので、すこしKaNaさんとお話しできて、スッキリしている自分がいます(^^)
y♡t♡y
搾乳大変ですf^_^;)なので、最近は子どもたちに長めに吸ってもらって、搾乳だけの回数を減らしてます。これで母乳量はいいんだろうかと思いますが、常に搾乳なんて出来ない💦
そうなんですよね、共感はまるで得られないf^_^;)むしろ、普通に産まれた人からすると、これまでの私の想いなんて分かる訳ないと感じてしまう…
入院してた期間分を成長遅れと考えて、うちはまだ新生児。でも新生児なのに、足の落ち着きがなく(笑)バッタバッタさせてるf^_^;)
質問したのはこちらなのに、そんなこと言っていただきありがとうございます♡