
育休手当について教えてください。産休前の出勤日数が少ない場合でも、育休手当の対象になるか不安です。計算方法や基準がわからず困っています。
育休手当について
12/14に出産予定で11/3から産休に入る予定です!
パートなため収入がバラバラでいくら貰えるのかわからず
困っております。
一応6ヶ月前を振り返ると
給料の締めが15日で振込が30日です。
そうなると、
10/16〜11/2 10日出勤予定
9/16〜10/15 10日出勤予定
8/16〜9/15 18日出勤予定
7/16〜8/15 18日出勤予定
6/16〜7/15 10日出勤予定
5/16〜6/15 10日出勤
4/16〜5/15 7日出勤
3/16〜4/16 20出勤
2019年6月まではだいたい20日前後出勤してます。
この場合10以内の出勤の日は計算されず
それを除いた6ヶ月を合計して180で割ればいいのでしょうか?
一応務めて1年3ヶ月ほどで
雇用保険には今の会社の前にも
5年間は入ってます。
失業保険は貰ったことありません。
会社からも産休も育休も取れるよと言われております。
なので育休手当対象だとは思うのですが、
ネットで調べても基本給が固定の方しか載っておらず
計算方法もいつの時期が対象なのかわからずです😥
あまりにも出勤日数が少ないと貰えなかったりするのでしょうか?
つわりや腹痛が酷く安静にと言われるので
時短や日数を減らして勤務しております。
会社にはすごい迷惑をかけているのですが
赤ちゃんを無事に産みたいので無理はしたくなく
休みがちになっております。甘えてると思われてしまっても仕方ないです。
話がそれましたが
育休手当について良ければ教えてください。
出来れば優しく教えてください😥😥
- 初ママ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

Καnα♥︎
おっしゃってるように11日以上出勤している月6ヶ月分を合計して計算すればいいですよ🙆♀️
計算対象は育休前の過去2年間です!

ワーママ🌻
手当が下りるのって会社の社会保険に入って11日以上の勤務の月が12ヶ月以上ないとダメだった気がします、、計算する時10日以上の月は計算しないので10日以下が5ヶ月もあると貰えないのでは??と思いました💦曖昧ですいません💦
-
ワーママ🌻
こんな感じかと、、
- 7月4日
-
ワーママ🌻
前の会社から雇用保険には入ってたみたいですが、同じ事業所に勤めて12ヶ月以上だったので前の5年間は省かれてしまうと思います💦
- 7月4日
-
初ママ🔰
雇用保険は継続で5年以上払っております。
勤務も6月で一年以上になるので
育休対象と会社の方から言われました!- 7月4日
-
初ママ🔰
やめた場合を調べましたが
失業保険などを使ってなければ
転職しても適応と書いてありました!
詳しく分からないので
月曜日ハローワークに聞きに行きます!- 7月4日
-
ワーママ🌻
もし今の会社に勤め始めて今月の時点で一年3ヶ月なのであればギリギリ貰えると思います😄その場合10日以下の勤務の月は省いて遡って6ヶ月の勤務の月が計算されます!!
1-2-3-4-7-8の15日締めの10日以上勤務の月が計算されてこの6ヶ月の給料の総支給を足して6で割って月々の平均賃金を出してください😄
あとは下の画像の2020年版の自動計算でいつ貰えるかどのくらい貰えるかも計算してくれます😄
勤務日数が10日以上で時短で働くともらえる手当が少なくなってしまいます。たくさん貰いたいなら7月と8月の18日の勤務月は計算される月なので目一杯働くのをおすすめします🥺わたしは働けない月は10日以下にして妊娠前のたくさん働いてる月を対象になるようにしてもらってます🥺- 7月4日
-
初ママ🔰
会社に入ってからの計算をしたら
12ヶ月以上雇用保険は払ってることになりました!\(^o^)/
ありがとうございます😊😊
7月8月はちょっと無理してでも
全部出勤するようにしようと思ってます😊👍
手当は多く貰えた方がいいので
出勤日数が少なくなりそうなら
10日以内になるようにします!😊👍
雇用保険についてちょっとまだ
不安なのでハローワークにも聞きに行きます😊- 7月4日
Καnα♥︎
6ヶ月は育休の直近です。
初ママ🔰
変な話11日12日出勤になるなら
2日休んで10日以内にした方が
給付金は多くなるということですよね😥?
ずるい考えだな〜と思うのですが
どうしても時短や日数減らしてるため
全然給料がなく育休手当も少なかったらと
考えるとストレスになり、胃が痛くなります😭😭
初ママ🔰
ということは1月分からってことでいいんですかね?😥
質問ばかりですいません😭😭
Καnα♥︎
出勤に関してはそういうことですね☺️
1月というのは12/16〜1/15の分のことですよね?
それで合ってると思います🙆♀️
初ママ🔰
ありがとうございます😊!
無理しないように、あと数ヶ月仕事頑張ろうと思います😊