
最近、赤ちゃんの離乳食進まず悩んでいます。食べないし、ミルクも減って心配。同じ経験の方と話したいです。将来の食事に不安があります。
大丈夫だよ!!と、
同じママさんたちに言ってほしいほしいだけなのかもしれません😭
成長には個人差があるのも重々分かっているし、
ゆっくりでいいよ❤️✨とも思うし、
でも、、離乳食がまっったく進まない…🤣と悩むここ最近です。
5ヶ月ちょうどくらいから離乳食をはじめ、
6ヶ月になり2回色になったあたりから
離乳食を嫌がりだしました。・゚・(゚`д´゚)・゚・。笑
それに加えて最近はキー!キー!と
金切り声をあげるようになり心配です。笑
うちは私も夫もまぁまぁハイテンションな人でw
どちらも子供に対して当たり散らす、などは全くないのですが
人間性的には怒りっぽく…
娘にはそんな人にはなってほしくないと思いつつ
やっぱ似るのかなとか赤ちゃんのうちから
もっと穏やかに育てなきゃいけないのかな、、など思い詰めたり😢
離乳食に関しては最初の頃はルンルンで
先輩ママのだんだん嫌になってくるよ…🤣の言葉にも
うちは大丈夫♪とかおもってたたった1ヶ月前の自分に喝を入れたいほどいまとなっては息詰まっています😂
口に含んだ状態で手を突っ込みおもちゃを触り
ブーっと吹き出され毎回ぐちゃぐちゃ☺️
それに加えて食わない☺️
何なら食べてくれるかももうわからない☺️
そしてそれと同時にミルクの飲みも悪くなってきて心配。
離乳食の進みで悩んだ方や同じ方
お話しませんか😢
そして先輩ママさんたち、、😢
この子はご飯を普通に食べる日は来ますか、、😂笑
きっと来るとわかってはいても
悩ましい毎日です…😂😂
- かなみ(5歳3ヶ月)

さゆり
うちも全然食べなくて💦でももう諦めて一度やめて、10ヶ月くらいからまた始めました🤣
イライラしちゃったりする方がイヤだったし、子供も嫌がるならまだ時期じゃないんだ、と思うようにしました!
再開してからは比較的スムーズで(それまでおやつの赤ちゃんせんべいとかはあげてました)1歳ちょっとにはほぼ他の子と同じように食べれるようになりましたよ!
焦らなくて大丈夫です🥰

くーちゃん
最初に言っちゃいます!食べる日は必ず来まーす!
大丈夫!うちのムスコも全然食べませんでした。一口でおしまいで吐き出され、遊びだしたりが日常でしたよ😥
今やっと手づかみで色々食べだしたところです😅それでも気に入らないとブーッと吐き出したりはしますw
いずれは食べます!大丈夫!
いまは食事するという人間の当たり前な捕食行為を教えてる‥それぐらいな気持ちでいいと思います!やっぱり食べない子はいますからね、無理せず気楽にやりましょ😊

ちびじんべえ
お疲れさまです。
ウチの次男は6ヶ月になった日から離乳食を始めましたが断固拒否😫
仕方なく一旦お休みして7ヶ月過ぎから再開したら何とか食べてくれるようになりました。
今では家族でいちばんの大食いです😅
また私の甥は3歳までほぼ母乳で育ち、離乳食はほとんど食べなかったそうです。
それでも小学6年生の今、クラスで一番高身長です。
一方ウチの長男は離乳食は順調で何の悩みもなかったのですが2歳半から酷い偏食が始まりもう3年経ちます💦
3年かかってほんの少し食べられるものは増えてきましたが、来年からの小学校給食が悩みの種です。
6ヶ月のお嬢様、まだまだ食べる練習を始めたばかりです。
人生100年時代、数ヶ月上手くいかなくても誤差にもなりません。
今はまだ楽しく食べる雰囲気だけ作ってあげたら充分です。
毎日機嫌悪い、成長曲線から大きく外れるようであれば医師や保健師さんに相談しましょう😊

ぽん
6ヶ月からはじめ、下痢になったり全く食べない、吐き出されたりとーっても苦戦しました😭
あまりにも食べず、一度やめてみたり!
食べる事って美味しいし楽しい、習慣化するってのがわかればいいのかな?くらいの
気持ちでやってました😖
9ヶ月あたりからばくばく食べるように☺️
10ヶ月でミルク拒否があり
そこから離乳食のみですが
凄まじく食べるようになりましたよ( ^^ )!今でもご飯大好きっ子です!
いずれか食べる時がやってきますよ~♡
コメント