
新しい保育園で孤立感を感じています。保育園に行くのがつらいようです。どうしたらいいでしょうか?
引越しを機に保育園を転園しました。
以前の保育園では
同じクラスだけでなく、異学年のお友達の名前や
男女問わず、担任以外の先生方の名前も
出てきて何して遊んだと毎日教えてくれました。
今の保育園では、活発なやんちゃな子が多く
私のおっとしりた子には合わないのか、
○○くんに嫌いって言われる。
お友達の名前分かんない。
と言います。
自分から保育園の話をすることが無くなりました。
今日は何して遊んできたの?
と聞いても分かんない。
今の保育園楽しい?
と聞くと楽しいとは答えるのですが、
○○くんに嫌いって言われると
泣きそうな顔押して訴えてきました。
担任の先生にそれとなく相談しましたが、
えーそんな事ないですよ!皆んな仲良しですよ!
と言われるばかりです。
毎朝嫌がらずに保育園は行きます。
皆さんならどうされますか?
- なぁ
コメント

R☆A mama
それとなく伝えていても担任はわかってないと思います😭💦
はっきり、【嫌い】と言われること泣きそうになりながら話してくること伝えてみて下さい!

めめまる
お子さんは何歳ですか??👶🏻
私は年齢によってとか
ほかの園に
転園出来ないような
状況でしたらとりあえず
様子見てみます🤣🤣
私も来年度ほかの園に
転園予定なのですが
今の所より悪くなったらと
思うと不安です😭😭

退会ユーザー
毎日嫌がらずに行ってるならとりあえず静観します。
…が、嫌いって言ってくる○○くんが毎回同じで毎日のように言われてるなら、担任に言いますかね。

みき
私の経験上そういうこという先生って実際全く見てないです。というか気づかない先生が多いですね…
毎朝嫌がらないならしばらく様子を見てもいいかと思います💦
本格的にイヤイヤし出したら理由を聞いて先生にお子さんと一緒に話をしてもいいかと思います!
なぁ
言いました!
なんか○○くんに嫌いって言われるってションボリしてたんですよ…
と言ったら、
え!そんな事ないですよ!
と言われました…